株式会社福田電気工事
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
株式会社福田電気工事の過去求人・中途採用情報
株式会社福田電気工事の 募集が終了した求人
電気工事・現場代理人(施工管理) 電気工事技術者
- 正社員
- 転勤なし
高層ビル・大学等の学術施設・大型商業施設・病院・ホテル等の電気設備の設計や施工、管理サービス
具体的な仕事内容
電気設備の設計や施工、管理サービス
[具体的には・・]
■高層ビル、オフィスビル、大学などの教育施設、商業施設や競技場、ホテル、病院などの電気設備工事(施工)および現場管理
・各種建築物における屋内電気設備工事の新設・保守・改装工事を担当します。
・病院、学校、オフィスビル、公共の施設など幅広い分野で施工実績があります
■施工計画の作成、工程管理や品質管理、および安全管理など
■原則、直行直帰となります
~こんな方を求めています~
◇様々な現場を体験し、技術を高めたい方
◇現場実務が好きな方
◇電気やものづくりに興味がある方
ランドワークとなるような有名施設など、豊富で幅広い現場での経験を積むことできます。
「あそこの建物に電気を通したのも福田電気工事」
と胸を張れるのものやりがいとなっています!
(工事実績は弊社ホームページをご覧ください)
~今回、業務拡大の為、経験者の方尚歓迎です~
【資格取得までサポート】
資格取得支援制度もあります。
資格取得にかかる費用は全額負担します!
チーム/組織構成
初めは先輩に付き、一緒に現場に同行してもらいます。
・経験のある方は状況に応じて一人で現場に行くこともありますが、
初めから一人で現場に行くと言うことはないので安心してください
〈学歴不問〉電気工事施工管理技士・現場代理人経験者・施工管理経験者 大歓迎!!
【あると可】 普通自動車免許
【以下の経験・スキルがあると活躍できます】
・1級電気工事施工管理技士
・2級電気工事施工管理技士
・電気施工管理経験者
・現場代理人経験のある方
・電気工事施工管理技士や電気工事士の有資格者
・電気工事技術者
・電気工事に関わる業務経験
・電気工事士
【尚歓迎】1級電気工事施工管理技士・現場代理人経験者・施工管理経験者や
業界経験者の方優遇します!
〈入社後に資格取得をバックアップ!!〉
資格取得にかかる費用は弊社が全額負担します!!
スキルを身に着けたい方、大歓迎です!!
経験や資格に不安がある方も
お問い合わせください!
〈本社〉東京都青梅市柚木町2-365-1
※原則、現場へ直行直帰となります。
東京、関東地区
8:00~17:00
※現場によって異なります
正社員
月給23万円~30万円以上
※経験・技術・資格に応じて決定します
※経験者、有資格者は要相談
●試用期間6ヶ月
※給与同条件、交通費全額支給
※手当のみ試用期間終了後から支給
■賞与
年2回
■昇給
年1回
■入社時の想定年収
年収322万円
■社員の年収例
23歳 未経験入社3年目 年収400万円
年収例:400万円~800万円
年収平均 696万円
●社会保険完備
・雇用保険
・労災保険
・健康保険
・厚生年金
●交通費全額支給
●退職金制度
○暑気払い、BBQ、忘年会、新年会など各種懇談会
○テーマパーク等のレクリエーションチケットの配布
○社員旅行(予定)
<休日・休暇>
日曜・祝日、夏季休暇、年末年始
■祝日休み
■年末年始休暇
弊社は常に業界全体の未来を見据えています。
バブルが弾け、リーマンショックの影響で厳しい現実が叩き突きつけられている昨今。
例えば不慮の事故で現場から退いた熟練職人には指導者や安全管理といった場所を用意し、安心して働ける環境という幸せを「お客様」そして社会貢献につなげる
「幸せのスパイラル」を生み出すこと。
そして、先達たちの技術や経験を次世代に継承していきながら
常に新しい発想をクリエイトするチャレンジ精神を忘れず
世界的にもトップクラスにある日本の電気工事技術を発展させることがまた私たちの使命と考えております。