社会福祉法人秀嶺福祉会
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
社会福祉法人秀嶺福祉会の過去求人・中途採用情報
社会福祉法人秀嶺福祉会の 募集が終了した求人
(1)保育士(2)保育スタッフ 今年4月OPEN(予定)
- 正社員
- その他
- 5名以上採用
【オープニング】業界では珍しい!お休みの日数が選べる!小規模認可保育園で0~2歳児の保育業務全般
具体的な仕事内容
(1)保育士/[社][パ]
(2)保育スタッフ/[パ]
定員19名の小規模保育園での保育業務を行います。
【1日のスケジュール】
7:00 順次登園(自由遊び)
9:00 朝の会
9:30 おやつ
10:00 室外・室内遊び
11:00 昼食、午睡
14:30 起床
15:00 おやつ
16:00 終わりの会、自由遊び
16:30 順次降園
チーム/組織構成
★頼れる事務員さんが在籍!
当園では、園児の情報管理や書類作成などを担当してくれる
事務員さんが常駐することが決まっています。
なので、保育業務の合間に事務作業で一息つく暇もない…なんてことはありませんし、
しっかりと子どもたちと向き合える環境を作っていきます!
(1)保育士 (2)正・准看護師免許をお持ちの方は大歓迎(保育園での勤務経験は不問!)
◎実務未経験歓迎
◎ブランクのある方も大歓迎
◎学歴・年齢不問
◎第二新卒OK
<こんな方も歓迎★>
・将来リーダーや園長を目指したい方
・しっかり休日も取りたい方
・小規模保育でより寄り添った保育をしたいとお考えの方
・保育士の資格取得見込みで、まだ資格をお持ちでない方
・スターティングメンバ―として1から保育園を創っていきたいとお考えの方
【江戸川区/2園同時募集】新宿駅直通!(駅チカ)
[A]すくすく保育園(仮) 船堀園(東京都江戸川区船堀4-7-13)
◎都営地下鉄新宿線「船堀」駅から徒歩4分
[B]すくすく保育園(仮) 南篠崎町園(東京都江戸川区南篠崎町3-10-1)
◎都営地下鉄新宿線「瑞江」駅から徒歩4分
★千葉からの通勤も便利
どちらの園も最寄駅までは、船橋駅から本八幡駅で乗り換えて30分圏内です!
7:00~20:00
[社]1ヵ月単位の変形労働時間制(1週間の平均労働時間40時間)
例/7:00~20:00(週4日)
7:30~18:30(週5日)
[パ]上記時間内で勤務時間応相談
正社員/その他
★前職の給与考慮のうえ、決定します!
<目安例>
・月収28万円/保育園勤務経験10年目
・月収25万円/保育園勤務経験5年目
・月収23万円/保育園勤務経験3年目
(1)
[社]月給21万~30万円+賞与(年2回)+各種手当
[パ]時給1180~1600円
(2)
[社]月給25万~32万円+賞与(年2回)+各種手当
※正・准看護師免許をお持ちの方
■賞与
あり
■昇給
あり
■入社時の想定年収
年収320万円
/(1)保育士
年収350万円
/(2)保育スタッフ
社会保険完備
交通費規定支給
住宅手当(月2万円)※交通費のかからない方
制服貸与
<休日・休暇>
[社]完全週休2日制 or 完全週休3日制 ◎選択OK ◎日曜定休+他シフト制
■有給休暇
(法定通り)
■産前・産後休暇
(取得・復帰実績あり)
■育児休暇
(取得・復帰実績あり)
■介護休暇
■[パ]週2日~勤務OK ◎シフト制(時間・曜日応相談)
保育園での勤務経験は無くても問題ありません。
主に保育士のサポート業務を行いつつ、
元気いっぱいの子どもたちが健やかに育っていけるよう支えてください。
難しい医療行為がない&日勤のみのお仕事で、
長いブランクのある方も十分に活躍していただけます!
当園ではお互いを尊重し、自己発揮できるような場所を目指しており、
子どもたち一人ひとりの気持ちに寄り添った保育を行います。
また、保育園での生活を通して人とのコミュニケーションの大切さを学べるよう、
お友達同士や保育士との信頼関係を築ける環境を作っていきましょう◎