株式会社サンデーアーツ
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
株式会社サンデーアーツの過去求人・中途採用情報
株式会社サンデーアーツの 募集が終了した求人
開発エンジニア/先のキャリアを見据えて正社員しよう!
- 正社員
- 転勤なし
- 5名以上採用
≪挑戦のチャンスが豊富◎≫スタートアップの企業のシステム開発プロジェクト等に携われます。
具体的な仕事内容
こちらのポジションは正社員としての採用となりますが、短期間(最短1.5年~最長3年を目安に)のキャリアチェンジ(Web系エンジニア転向/更なるキャリアへの転職・フリーランス転向/起業を目的とした独立)を目的として働くことを推奨するポジションになります。
あくまでも正社員として活躍していただくことを想定しているので、
入社後、実績を重ねるなかで社内で長期キャリア形成をしたいという希望を
尊重することも可能です。
システム開発部にて以下のようなプロジェクトに参画し、業務に取り組んでいただきます。
プロジェクト例:
・スマホゲーム会社での業務効率化ツールの企画開発
・誰でも知ってるメガベンチャーでの大規模システム開発
・芸能系Webサービス運営会社でのサービス運営
・コワーキングスペース運営会社での新サービスの企画開発
・有名IT企業グループ社内スタートアップでのサービス開発
業務例:
・顧客の要望を見える化する要件定義
・UXを意識したデザイン設計
・AWSなどのクラウドサービスを意識したシステム設計
・HTML/CSS+JSフレームワークでのフロントエンド開発
・PHP/Javaフレームワークでのバックエンド開発
・CI/CDを考慮した環境でのサービス運営
参画するプロジェクトは、ご本人が、自身のキャリアに必要なスキル・経験を加味したうえで、主体的に判断することができます。
そのため、プログラマーが新たな技術を身に着けたり、あるいは設計工程へのステップアップに挑戦したり
設計工程に専念していたエンジニアが開発工程を経験することで視野を広げることができたなど、数年後のキャリアを見据えた幅広い選択肢が選べます。
チーム/組織構成
各プロジェクトにおいて、20~30代の社員たちが活躍中です。
システムエンジニア/プログラマとしての勤務実績(学歴不問・約1年以上)
これまでの経験を活かし更なるキャリアを築いていただくポジションです。
ドキュメント作成が多くて実装経験あまりなくてもどうにかなります!
むしろ入社して実装経験を積んでいる人もいるので安心してください。
様々な開発言語のプロジェクトがあります!!
【求める人物像】
・若手のうちにエンジニアとして実績を築きたい
・エンジニアとしてのキャリアに必要なスキルを柔軟に習得したい
・今までの技術動向にキャッチアップし、これからのトレンドについていけるようになりたい
・フリーランスへの転向や起業のための独立に必要なノウハウを培いたい
・組織と共に自信も成長したい
【本社】
東京都中央区新川1-8-8 アクロス新川ビル2F
※クライアント先企業での常駐勤務となる場合がございます。
10:00~19:00(実働8時間)
※配属するプロジェクトにより変動する可能性があります。
正社員
月給25万円~60万円
※前職及び年齢・経験・能力を考慮の上、決定致します。
※固定残業代3.7万円~8.8万円(24h/月)を含みます。超過分は別途支給となります。
■昇給
年1回
●給与改定年1回(能力、成果に基づく)
■入社時の想定年収
年収300万円
◆社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、労災保険、雇用保険)
◆健康診断
◆書籍購入サポート
◆オンライン学習ツール
◆交通費全額支給(上限2万円まで)
◆残業手当(超過分支給)
<年間休日>
120日
<休日・休暇>
■完全週休2日制
■祝日休み
■年末年始休暇
■GW休暇
■夏季休暇
■慶弔休暇
■有給休暇
(半年後10日~20日)
社会情勢の急速な変化から、会社や組織に依存することなく、自分自身で稼げるスキルや経験を求めるバイタリティの溢れる方が増えてきていると認識しております。
一方で、所属する組織に依存しないスキルや経験を獲得できる機会が限られていることも事実です。
弊社では、主体的に自分の課題を発見し解決法を模索できる方のエネルギーは、組織の中においても組織が前進し成長するための大きな原動力になると考えた結果、個々が望むキャリアに必要なスキルや経験を獲得できる機会を提供しつつ、その活力の一部を弊社のために役立てていただきたいということで、本ポジションを設けました。