株式会社可児自動車学校
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
株式会社可児自動車学校の過去求人・中途採用情報
株式会社可児自動車学校の 募集が終了した求人
自動車学校・ドローンスクールのインストラクター
- 正社員
- 転勤なし
記憶にも記録にも残る仕事。“一生事故に出会わない人”を育てるため、お客様を支え続けます。
具体的な仕事内容
インストラクターとして運転免許の取得を目指すお客様に、車やバイクを安心して運転できる技術や安全知識などの交通マナーを伝えます。
当校のような“公安委員会指定の自動車学校”で教習業務を行うためには、「教習指導員」の資格が必要です。
未経験者でも資格取得まで全力でサポートしますのでご安心ください。
※今入社すれば春から始まる研修に間に合うため即戦力です!
また、ドローンに関する必要な研修を受けていただき、ドローンスクールのインストラクターとしても従事していただきます。
ドローンは操縦免許制度が来年4月から始まるため、少しずつ準備していきましょう!
インストラクターとして活躍していただきながら、サービス向上のためのアイディアなど意見を出していただきたいです。
【具体的には】
《資格取得後》
資格取得後は現場教養を行ったあと、まずは技能教習(運転指導)に取り組んでいただきます。
<1日のスケジュール例>
9:10~ 朝礼
9:25~ 教習開始(午前中の教習は4時限)
13:15~ 休憩
14:20~ 教習開始(午後教習)
※当校では1日10時限の教習を行う体制。教習はグループに分かれローテーションで教習を行っています。
《その他、参加可能な仕事》
学科を追加フォローするセミナー/クリスマス会等の校内イベント/ドローンスクールでの指導/学校外での安全講和/宣伝活動/校内環境整備/ホームページ作成/外国籍のお客様への教習サポートなど。
※英語力を活かせます。
インストラクターとしての知識やスキルは、経験を積まないと向上しにくい部分も多いですが、当校には教習以外でも個性を発揮できる業務がありますので、入社直後でも資格取得してからでも活躍できる環境です。
特にドローン事業部では「ドローン免許化」の流れを受けて多くの依頼をいただいています。
これから広がる業界のため、自由な発想で仕事に取り組むことができます。
チーム/組織構成
社員43名のうち、インストラクターは19名(資格取得前の社員は1名)。
20代から60代まで幅広い世代が活躍しています。
多くのメンバーが中途入社で、別の業界から来た未経験者。
個性を活かしながらお客様の満足度、ひいては地域貢献のために、力を発揮する素敵な先輩たちです。
【21歳以上】普通自動車免許(※AT限定でもOK)◎未経験大歓迎◎教えることが好きなら活躍できます
学歴不問。
未経験の方、大歓迎。
ほとんどの社員が他業界からの転職者で、業界未経験者でした。
【必須条件】
★普通自動車運転免許の保有者※AT限定可
★安全な運転を心がけ、指導したい気持ちのある方(特別な運転技術は必要なし)
【ひとつでも当てはまれば活躍可能】
◎教習指導員の資格を持っている方。
◎普通二輪免許、大型二輪免許をお持ちの方。
◎これまで培ってきたスキルや経験を活かして活躍したい方。
◎ドローンなど新しいことに挑戦してみたい方。
【年齢制限理由】
国家資格(教習指導員資格)取得が21歳以上のため
労働基準法等、各種法令の規定により就業年齢制限が設けられている場合。
人が好き、世話好き、教えることが好き、などいずれかに当てはまる方は評価したいと思います。
岐阜県可児市久々利字番場2100-2
※マイカー・マイバイク通勤OK
※転勤なし
※U・Iターン歓迎
【アクセス】
JR「可児駅」・名鉄「新可児駅」より車で10分
9:00~20:30(交代制・実働8時間、休憩:昼1時間、夕方30分)
【シフト例】
早番:9:00~18:10
遅番:11:00~20:30
※シフトはローテーションにて事前に決定。
(ある程度融通がききます)
※繁忙期は残業を1日最大2時間していただく場合あり。
(基本的には、教習の時間割に則った勤務です。1日2時間以上の残業をすることは、めったにありません)
※ドローンスクールでの指導に参加する場合、スクール中は2時間程度の残業をしていただくこともございます。
■平均残業時間
1日最大2時間/ただし、繁忙期に限る
正社員
※試用期間3カ月
月給:17万4000円~28万5000円(一律手当を含む)
※固定残業代なし。割増手当は規則に従って支給。
※役職手当あり。最大7万円(役職による)。
※家族手当、住宅手当、通勤手当などの諸手当は別途支給。
■賞与
年2回
■昇給
年1回
■入社時の想定年収
年収300万円
程度
・社会保険完備
・通勤手当
・バス送迎手当
・研修制度
・住宅手当
・残業手当
・家族手当
・役職手当
・資格手当
・退職金制度あり
・結婚祝い金
・出産祝い品
<年間休日>
106日
<休日・休暇>
月4以上(シフトローテーションによる)
※7月中旬~9月中旬、11月下旬~4月中旬の繁忙期との調整で、それ以外の期間では休みが重なり、週2日以上になることもあります。
■休校日(社内カレンダーによる)
■年末年始休暇(年によっては1月5日まで休みになる場合があります)
■GW休暇 (近年はGWも休校日にすることが増えてきました)
■有給休暇あり(月40時間まで1時間単位で取得できます/時間単位の有給取得ができるようにしています)
■産前・産後休暇(取得実績あり/育児介護休業規程があるため、休暇取得可能)
■育児休暇(取得実績あり/育児介護休業規程があるため、休暇取得可能)
■介護休暇(育児介護休業規程があるため、休暇取得可能)
開校以来、普通自動車・二輪自動車免許教習などの教習に加え、”地域の個人・法人の安全教育サービス機関”として、高齢者等に向けた講習や、地域の向けの交通安全セミナーなどを開催してきました。
現在、ドローン事業部を立ち上げ、地元だけでなく、県外でのドローンの指導を行っています。
今後も社員と励まし合って、サービスや事業の多角化に向けて奮闘中。
そこで、お客様が免許や資格を取得するまで熱心に指導し、温かく見守るインストラクターとしての仕事をしていただきながら、より良い職場をつくり、事業拡大の一助となるアイデアの発信や、積極的に経験・スキルを発揮してくれる方を複数名募集します。
年に4回、会社と面談する場を設けています。
本人を含めた3人での面談ですので、気兼ねなく意見や報告などの話をしてもらっています。
こういったコミュニケーションを取って、意思疎通をすることが大切だと思っています。