株式会社三井化学オペレーションサービス
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
株式会社三井化学オペレーションサービスの過去求人・中途採用情報
株式会社三井化学オペレーションサービスの 募集が終了した求人
防災警備(経験不問/賞与年2回/福利厚生充実/市原市勤務)
- 正社員
- 転勤なし
三井化学市原工場内の防災警備(消火設備・車両の点検、工場内の巡回、防災訓練など)
具体的な仕事内容
三井化学グループの生産部門のサポートを行う当社で、工場の安全を守る防災警備をお任せします。
【具体的な業務内容】
■消火設備や車両の点検
消火栓などの消火設備や消防車を、年間の点検計画に沿って点検・確認します。
■工場内の巡回
縦2km×横1kmの工場を、1日5~7回、4時間ごとに車で巡回します。基本的に2人1組で行います。
■防災訓練・防災訓練の指導
工場全体で年2回、非常事態を想定した訓練を実施します。「水の出し方」など消防車を扱う訓練も、年間50時間前後行ないます。
※消防車運転のため、大型免許を取得していただきます。
■入構者カード発行業務
工場の入構にはカードが必要であるため、新規入構者の場合はPC上で必要事項を登録し、カードを発行します。簡単なPCの操作ができれば、問題ありません。新規の登録者は1日で最大25名ほど。発行業務の担当者は、交替で担当します。
■災害・異常発生時の消火活動
年により異なりますが、救急出動や現場待機をすることもあります。有事の際には消防車で消火活動を行います。
【入社後の流れ】
<STEP1>まずは業務知識の習得から!
入社後1カ月間は常勤(夜間勤務なし)で、消火活動に必要な知識のテスト合格を目指します。「ホースを安全に引き出せるか」「怪我なく作業できるか」など、業務のポイントを押さえましょう。
↓
<STEP2>消防車の運転をマスター!
基礎知識習得後は、消防車の運転に必要な大型免許を取得。3カ月ほどで、運転の仕方を覚えていただきます。
基本的にどの作業も2名以上で行ないますので、ご安心ください。先輩のフォローを受けながら、少しずつひとり立ちを目指しましょう!
チーム/組織構成
配属先には、現在21名が在籍しており、A・B・Cの3班(1班6~7名)で各業務を行っています。年齢も20代~50代と幅広く、休憩時間も雑談で盛り上がる和気あいあいとした雰囲気なので、馴染みやすい環境だと思います。
警備・消防経験者も若干名いますが、営業・販売・工場スタッフ・車の整備士など、未経験からスタートした先輩が多数を占めています。
■組織名称:市原工場 防災警備1課
■男女比:男性100%
【未経験歓迎】人と話すのが好きな方、専門的な資格・スキルを身につけたい方 ※要普免(AT限定可)
★学歴・職種・業種・社会人経験は問いません。
★採用予定人数:2~3名
【必須】
■普通自動車運転免許(AT限定可)
※取得後3年以上経過している方歓迎!
【求める人物像】
◆人とコミュニケーションを取るのが好きな方
◆他にはない専門的な経験・資格・スキルを身に付けたい方
◆身体を動かすのが好きな方
◆仕事だけじゃなく、プライベートの時間も確保したい方
【活かせる経験・スキル】
◎防災や警備の仕事をしたことがある方
◎危険物取扱免状(乙4)や、消防設備士の資格をお持ちの方
人物重視の採用で、1人でも多くの方とお会いできればと考えています!
千葉県市原市千種海岸3番地
※転勤はありません。
※マイカー通勤OK(駐車場完備/ほとんどの社員が車通勤です)
※オフィス内禁煙・分煙
1カ月単位の変形労働時間制
1カ月の総所定労働時間154時間
【勤務時間】
7:50~翌8:00(実働14時間・休憩5時間10分・仮眠5時間)
※仮眠は交替で取ります(早寝 20:00~翌1:00、遅寝 翌1:00~翌6:00)
■平均残業時間
14時間
程度
正社員
※試用期間あり(3カ月)。期間中の待遇に変更はありません。
月給16万円~30万円+各種手当+賞与年2回
※経験・年齢・能力等を考慮の上、決定いたします。
■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
■時間外手当全額支給
■役職手当
■報奨金
■扶養手当(1人目:1万円/月、2人目以降:5,000円/月)
■賞与
年2回
(6月・12月)
※昨年度支給:計3.4カ月分
※別途、MCI業績連動賞与あり
■昇給
年1回
(7月)
■入社時の想定年収
年収246万円
~462万円 ※月給×12カ月+賞与3.4カ月で計算。別途、各種手当などが加算。
■社員の年収例
年収339万円/25歳(入社1年)
年収351万円/30歳(入社1年)
年収385万円/35歳(入社1年)
■社会保険完備
■交通費全額支給
■財形貯蓄制度
■社員持株制度
■退職金あり
■社員食堂・食事補助あり
■託児所・育児サポートあり
■制服貸与
■マイカー通勤OK
■資格取得支援制度
■社内イベント(年1回/マザー牧場、屋形船、八景島シーパラダイスなど ※現在は新型コロナウイルス感染拡大防止のため自粛しています)
【国家資格の取得を目指せます!】
「大型自動車免許」や、国家資格の「消防設備士」「危険物取扱免状」などを取得可能。受験費用は会社が全額負担で、合格のポイントは先輩が教えます。
【技能コンテストへの出場】
当社の防災警備部は、総務省が実施している技能コンテストにも出場。昨年は初出場ながら全国6位!上位入賞を目指しています。
<年間休日>
101日
<休日・休暇>
シフト制(3直1交替制※)
■慶弔休暇
■有給休暇
■介護休暇
■リフレッシュ休暇2日間(勤続2年目以降、4月1日付与)
■子の看護休暇
■失効年休積立休暇
●5日以上連続休暇の取得可能
※出社日のあとは、明け休み・休日と実質2日間休みとなります。
(勤務⇒明け休み⇒休日…のサイクルです)
≪1カ月の勤務スケジュール例≫
日 月 火 水 木 金 土
◆ ◎ ○ ◆ ◎ ○ ◆
◎ ○ ◆ ◎ ○ ◆ ◎
○ ◆ ◎ ○ ◆ ◎ ○
◆ ◎ ○ ◆ ◎ ○ ◆
◎ ○ ◆
◆…勤務、◎…明け休み、○…休日
【朝】受付など警備の仕事、工場内の巡回・消防関係の点検
↓
【昼】巡回・点検作業、防災訓練、工場内各部署の社員に対する防災訓練の指導
有事の際にすぐに対応できるよう、消防車などを使った防災訓練を日々行っています。
防災訓練の指導は1回約2時間、月5~6回程度行います。市原工場内にはトータルで20以上の部署があり、部署単位で実施します。
↓
【夕方】受付など警備の仕事
↓
【夜】セキュリティカードの作成、点検結果の資料作成、巡回
交替で5時間ずつ、休憩や仮眠を取る時間もあるので、身体を休めつつ働けます。
↓
【翌朝】業務終了!