矢萩エレベータ株式会社
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
矢萩エレベータ株式会社の過去求人・中途採用情報
矢萩エレベータ株式会社の 募集が終了した求人
エレベーター・エスカレーターの点検・保守/定着率9割以上!
- 正社員
- 5名以上採用
ビルや商業施設などに設置されている、エレベーター・エスカレーターの整備やメンテナンスをお任せします。
具体的な仕事内容
お任せするのはエレベーターやエスカレーターの整備・点検・部品交換・掃除など。
指示書に沿って作業を進めるため、それほど難しくありません。
※担当エリアは東京都内です。
Q.未経験だけど大丈夫?
A.まったく問題ありません!
入社後はまず東芝エレベータ主催の研修(座学・実技)を通じて、仕事の基本を学んでいきます。
同期と一緒に参加できるので、心細くなることはありませんよ。
その後は、現場のサポートをしながら、工具の名前や部品の交換方法、業務の流れなどを覚えていきます。
当面の目標として、経験を積みながら、玉掛や足場の組み立て、安全衛生責任者などの資格を取得し、職長を目指していただければと思います。※資格取得支援制度あり
Q.作業って1日どれくらいやるの?
A.基本的に1日に担当するのは1現場です!
「今日は駅のエスカレーター、明日はビルのエレベーター」といったように、現場は毎日変わります。
日勤は8:30~17:30、夜勤は20:30~翌5:30で、基本的には作業します!
Q.作業はどうやって進めるの?
A.安全・現場管理を担当する職長の指示に従い、作業を進めていきます。
どの現場も必ず3~4人、多くて5~6人のチームで動くため、何よりもチームワークが大切。
チームメンバーが入れ替わることもありますが、支店内での社員であることは間違いないので、知らない人と仕事をする、といったことはありません。
チーム/組織構成
メンテナンススタッフと聞くと年齢層が高いイメージがあるかもしれませんが、当社は意外と20代が多め(もちろんベテラン社員も多数在籍しています)。
前職はメンテナンススタッフと関係がない教師、バーテンダー、介護職、コンサルタントなど未経験から始めた人が90%です!
■定着率:2018年度91.7% 2019年度94.8% 2020年度90.7%
経験不問/未経験大歓迎!機械いじりが好きな方など歓迎致します!
※学歴不問・第二新卒、未経験歓迎
<こんな方はぜひご応募ください>
■機械に触るのが好きな方
■身体を動かすのが好きな方
■外勤を希望している方
■プライベートを大切にしたい方
■手に職を付けたいと考えている方
基本的なマナーや、受け答えがしっかりできる方であれば大丈夫。本人の熱意を重視した選考を行っているので、転職理由も飾らず、ありのままを話してください。
【勤務地はご希望を考慮します】東京支店(東京都文京区大塚)・北関東支店(埼玉県戸田市)・神奈川支店(神奈川県横浜市)いずれかでの勤務です。
■2シフト制
<日勤>
8:30~17:30(所定労働時間8時間)
<夜勤>
20:30~翌5:30(所定労働時間8時間)
Q.夜勤はどれくらいある?
A.時期にもよりますが、だいたい7~8割が夜勤となります。
大変そうに感じるかもしれませんが、利用客がいないため業務に集中できる、満員電車に乗らなくて済む、夜は涼しくて作業しやすいなど、現場からは意外と嬉しい声が上がっています。
正社員
【月収例】
・月収30万円(日給1万円×23日勤務+深夜手当+洗濯代/メンテナンススタッフ)
※入社3年~5年ほどで職長になれば「職長手当」も支給
※整備作業の現場責任者になると、月収50万円以上も可能!
日給1万円以上+各種手当+賞与年2回
※経験・能力により決定
■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
■深夜手当(労働基準法に沿って125%を支給)
■緊急対応手当
■職長手当(1万円~2万円/月)
■扶養手当(配偶者:1万円/月、子1人:3000円/月)
■住宅補助
■賞与
年2回
昨年度実績2~3カ月分
■昇給
年1回
(毎年300~500円アップ。月収で言えば6000円~1万円ほど上がります)
■入社時の想定年収
年収300万円
以上
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■退職金制度
■社内イベント(BBQ、ゴルフ、釣りなど)※自由参加です
■独立支援制度
■制服貸与
■保養施設(鬼怒川、熱海、伊豆山/年1回全員が利用できるようにしています)
■資格取得支援制度(全額負担)
<年間休日>
123日
<休日・休暇>
■週休二日制
シフト制(月7~8日休み)
■年末年始休暇
■GW休暇
■夏季休暇
■慶弔休暇
■有給休暇
※休日はシフト制ですが、事前に工程担当に休み希望を伝えれば、可能な限り調整いたします。
エスカレーター・エレベーターの整備作業を指示する現場責任者になれば、日給や各種手当を合わせて月収50万円以上となることもあります。
現場で的確な指示を出せているか、必要な資格を持っているかなどから総合的に判断し、試験に合格すれば、晴れて現場責任者となります。
経験年数ではなく実力で判断されるため、頑張り次第でこのポジションに上がることができますよ。
<必要な資格>
■足場組立作業主任者
■玉掛技能講習
■アーク溶接
■安全衛生教育