成田屋株式会社
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
成田屋株式会社の過去求人・中途採用情報
成田屋株式会社の 募集が終了した求人
法人営業(既存顧客中心)/建設現場を足場から支える資材を提案
- 正社員
- 転勤なし
未経験者は足場資材の提案営業がメイン ※建築施工管理技士などの保有者は大規模修繕工事の担当営業もあり
具体的な仕事内容
未経験の方は、工事現場に欠かせない「足場資材」の提案営業をメインにお任せします。
※建築施工管理技士などの資格をお持ちの方は、建物の大規模修繕工事の提案営業もあります。
―提案の基本的な流れ―
▼お客様先(既存取引先中心)に足を運ぶ
既に取引実績のある施工会社や、見積もり打診を受けたマンションの管理組合などを訪問し、足場資材や修繕工事に関するヒアリングを行います。
工事現場や建物の維持に不可欠なものであることから、ほとんどのお客様は営業の話に快く耳を傾けていただけます。
▼ニーズに合わせた提案を
お客様のご要望をお聞きし、用途に合わせた販売・レンタル・施工の提案を行います。
▼長期的な取引を継続するパートナーに
一度取引したお客様とは、基本的に長期スパンのお付き合いになります。
施工会社やマンション組合のお客様の理解者として工事情報を密に共有し、迅速・柔軟な提案によって信頼関係を築いていきます。
《成田屋の強みとは…》
資材センターにて豊富な在庫をストックし、資材調達・販売・レンタル・施工の自社一貫体制によって、スピーディ&低コストな提案を行えるのが強み。
営業スタッフが長年で築いてきた信頼関係により、新しい取引先をご紹介いただくことも多々あります。
チーム/組織構成
東京本社・埼玉営業所兼埼玉羽生資材センターともに、30代~40代のメンバーが多く在籍しています。
全国8か所のセンターを始めとし、今後のさらなる事業発展を見据え、
これまで培ったノウハウを新しい世代に伝え積極的に組織の若返りを図っていきます。
■学歴不問 ■普通免許(AT限定可)必須 ※職種・業種未経験歓迎 ※第二新卒・社会人デビュー歓迎
[足場営業は経験・知識ゼロでOK]
■コツコツと地道な営業活動に取り組める方
■お客様と関係を深める営業に興味がある方
■営業としてキャリアアップしたい方
※大規模修繕工事担当営業については、建築施工管理技士(1級・2級)または建築士資格、または同等の知識が必須となります。
★希望職務(足場営業or大規模修繕工事担当営業)と希望勤務地を明記の上でご応募ください。
■東京本社/東京都大田区大森北1-23-5 第一小田ビル6階
京浜急行「大森海岸駅」より徒歩6分
JR 「大森駅」より徒歩6分
■埼玉営業所兼埼玉羽生資材センター/埼玉県羽生市大字上新郷6600-2(2021年2月開設)
秩父鉄道秩父本線「西羽生駅」より徒歩25分、車で5分
※大規模修繕工事担当営業は東京本社のみ
※転勤なし
※U・Iターン歓迎
※マイカー通勤OK(駐車場完備)
8:30~17:30(実働8時間)
■平均残業時間
10時間
※多くの社員は18時頃には仕事を終えています。
正社員
試用期間3ヶ月あり(期間中の給与・待遇に変更なし)
■本社勤務/月給25万円~35万円
■羽生勤務/月給22万円~33万円
※経験・能力を考慮の上で決定いたします。
※所長代理になると上記にプラス4万円の役職手当が支給されます。
■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
■交通費規定内支給(月2万5000円まで)
■時間外手当全額支給
■役職手当
■食事手当
■賞与
年2回
■昇給
年1回
(4月)
■入社時の想定年収
年収350万円
■社員の年収例
380万円/25歳(入社1年)
420万円/30歳(入社1年)
550万円/35歳(入社3年)
620万円/40歳(入社5年)
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■資格取得支援
■社用車貸与
■社宅あり
■制服貸与
■マイカー通勤OK(駐車場完備)
■社内分煙
<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土日)
■祝日休み
※会社カレンダーによって連休の一部が出社になる場合あり
■年末年始休暇
(8日)
■GW休暇
(6日)
■夏季休暇
(6日)
■慶弔休暇
■有給休暇
(取得率8割以上)
■産前・産後休暇
(取得実績あり)
■育児休暇
(取得実績あり)
■介護休暇
■長期・連続休暇
※5日以上の連休も取得可能
入社後の2週間~2ヶ月は、実際に現場で足場を組み立てる「現場研修」にて、足場の構造や種類、重量や工事に必要な数など、足場に対する理解を深めるところからスタート。この研修で得た知識は、営業活動におけるお客様との会話に活かされます。
その後は先輩営業の営業活動に同伴しながら、お客様とのコミュニケーションの取り方や資材レンタルの流れなどを一つひとつ吸収します。
長期的な育成を想定しているため、未経験の方はあせる必要はありません。一段一段と、着実に階段を昇っていただければOKです。
フォークリフトや玉かけの免許や建築施工管理技士の資格など、手に職をつけたい方は会社の資格取得支援制度を活用することができます。
例えばフォークリフトの資格があれば資材センター内での運搬作業もできますし、建築施工管理技士の資格があれば大規模修繕工事の仕事にも活かすことができます。いろいろな業務ができるようになる分、給与アップにもつながりますよ。