株式会社公共土木ソフト
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
株式会社公共土木ソフトの過去求人・中途採用情報
株式会社公共土木ソフトの 募集が終了した求人
土木積算システムのデータ作成スタッフ/土木・積算の知識は不問
- 正社員
- 転勤なし
自社で開発した新システムのデータスペシャリストとして、データ作成・管理をお任せします。
具体的な仕事内容
公共土木工事の見積用(積算)システムに、国や地方自治体から発表される基準書の内容をデータとして落とし込む仕事を担当します。
★新システムになくてはならない基準書の内容の読込~データの提供までが主要業務となります。
《積算とは?》
土木工事を受注するには正確な積算(見積)が必要になってきます。ただ積算のベースになる工事の基準内容は国・地方自治体によって内容が異なり、土木工事会社(お客様)は常に最新で最適な基準内容で積算を行う必要があります。
《WindowsOSのパソコンを利用して作業を行います》
基準書の内容を読み解き、Excelの関数を使ってシステムとして動くデータに落とし込みます。業務で連携するプログラマーとの距離も近いため、システム面での疑問やシステムの使い方などに関する疑問点もすぐに質問して解消できる環境です。
《フラットな人間関係の職場です》
堅苦しい上下関係もなく、人間関係の風通しも良い職場です。一人ひとりがクオリティ向上を意識し、柔軟に意見をぶつけ合いながら業務を行っています。
《メリハリある働き方》
残業も月20時間程度と少なく、有給休暇も取得しやすい環境です。仕事もプライベートも全力で楽しみたいと考える人にとっては、働きやすい抜群の職場ですよ。
チーム/組織構成
全従業員40名のうち、データ作成を担当しているのは数名。すべてが男性社員で、平均年齢は40歳くらいです。
■学歴不問 ■ Windowsが使える方 (Excelの簡単な関数が使える方は優遇します)
★業界未経験・職種未経験歓迎
※積算や建設業界などの知識は不問です。
《必須条件》
■Windowsが使える方
(Excelの簡単な関数が使える方は優遇します)
《以下のスキル・経験をお持ちの方は大歓迎です》
■Excelでマクロが組める方
■データ入力作業の経験がある方
■積算に関わる業務経験のある方
《こんなあなたにピッタリ!》
■協調性をもって仕事ができる方
■論理的に物事をとらえようとする方
■課題解決のアイデアを出すのが好きor得意な方
東京都台東区上野1-13-3 MYビル6F
※転勤なし
8:00~17:20(休憩1時間20分)
■平均残業時間
20時間
程度
正社員
試用期間3ヶ月あり(期間中の条件変更なし)
月給26万円以上
※経験・スキル・前職給与などを考慮の上、当社規定により決定いたします。
※上記金額には40時間分の固定残業代(5万円以上)を含む/40時間を超える分は全額支給
■賞与
年2回
※業績好調であればプラス期末賞与が支給されます。
■昇給
年1回
※勤続年数や貢献度などを元に、総合評価にて昇給額を決定いたします。
■入社時の想定年収
年収370万円
程度
■社員の年収例
420万円/入社3年目
《福利厚生》
■各種社会保険完備
■交通費全額支給
《各種手当》
■役職手当
■時間外手当
《教育関連》
■各種研修制度
<年間休日>
120日
以上
<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土日)
■祝日休み
■年末年始休暇
■GW休暇
■夏季休暇
■慶弔休暇
■有給休暇
■産前・産後休暇
■育児休暇
■介護休暇
ほとんどの社員は定時近くに仕事を終えており、仕事とプライベートを両立して働いています。「夕食は家族と食べたい」「夜の習い事や趣味を充実させたい」など、あなたが理想とするワークライフバランスをぜひ叶えてください。
データ作成の経験を積んだ後には、あなたの適性・志向性などによって、企画検討やツール開発、マネジメントなど、さまざまな業務にチャレンジできるように配慮します。「どんな風にキャリアUPしていきたいか?」を遠慮なく相談してください。
ワークライフバランスの確立しやすさやアットホームな人間関係など、ストレスの少ない環境もあって、腰をすえて長く働くには絶好の職場となっています。実際、直近5年でチーム内で退職したメンバーは1人もいません。