株式会社千葉キャリ
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
株式会社千葉キャリの過去求人・中途採用情報
株式会社千葉キャリの 募集が終了した求人
自社メディア「ちばキャリ」の求人広告制作
- 正社員
- 転勤なし
「ちばキャリ」に掲載される求人広告の取材・制作・入稿をお任せします。
具体的な仕事内容
ユーザーが応募検討企業の良いところや厳しさをしっかりと把握し
安心して応募できるように、各企業が持つ魅力を引き出した求人原稿の制作を行います。
経営者相手に取材を行うこともあるので、取材時に行ったあなたの提案が
会社の仕組みを変えるなんてことも。
「この間の求人で良い人が採用できた!ありがとう」など仕事の成果を直接感じられるやりがいもあります。
あなたにしか引き出せない魅力を打ち出した求人原稿で、企業を採用成功へ導いてください。
【お任せする業務】
▼取材&撮影(募集背景、会社、仕事、応募資格などのヒアリング)
▼コンセプト立案&ライティング
▼写真の加工
▼原稿の社内審査
▼修正対応
▼お客様との校了作業
新しいコンテンツ企画やサイト改善、実際にちばキャリ経由で
入社した方へのインタビュー記事作成などもお任せしていきます!
企業の声だけでなく、ユーザーと接する機会があるのも千葉キャリの制作ならではの特長です。
【入社後まずは…】
入社後の2週間は、座学や実地を含めた研修を実施。
千葉キャリや業界の事、業務の流れなどを学んで頂きます。
ライティング経験年数に応じて、原稿制作課題での研修、
先輩と一緒に取材同行など、個人に合わせたカスタマイズ研修も行っていきます。
社内で制作業務にあたっている先輩もいますので、打ち出し方に悩んだときは、
気軽に相談をしながら仕事ができる環境があります。
チーム/組織構成
20代~30代前半の社員が中心となっています。
中途入社がほとんどを占めており、異業種からの転職者ばかり。
会社全体がチームとしてクライアントの成功を実現しています。
■組織名称:営業部 制作担当
■大卒■普通自動車運転免許(AT限定可)
■大卒以上
■普通自動車運転免許をお持ちの方(AT限定可)
■業種、業界問わずライティング経験(取材、原稿作成)のある方
⇒経験の浅い方でもスキルアップできる環境があります!
求人広告のライター経験のある方は、経験を活かして
新しいコンテンツ企画やサイト改善にも携わることが可能です!
<ひとつでも当てはまる方歓迎>
・お客様の役に立ちたいという顧客志向の方
・好奇心旺盛な方
・お客様の仕事内容や求める人物像を掴むための仮設力とヒアリング力を持っている方
・疑問に感じたことに対して、積極的に調べたり聞くことができる方
・自分の意見をもって、積極的に提案ができる方
「これからやっていきたいこと」への想いを面接で聞かせてください。
経験が浅くても、目標がある方と一緒に働きたいと思っています。
千葉県船橋市本郷町474-1-402 ※転勤はありません。
9:00~18:00(実働8時間)
システムで効率化を図ることで、残業なしで働ける環境づくりを行っています。
仕事帰りにスクールへ通う人や、趣味のキャンプ用品を見に行ったりと
啓発やプライベートな時間に利用してもらっています。
■平均残業時間
5時間
(一日の残業時間は15分以内です)
正社員
※3ヶ月間の試用期間があります。期間中の給与・待遇に差異はありません。
月給23万円以上
※固定残業代(30時間分・5万円以上)を含む。残業が30時間を超える場合は追加支給します。
※経験・スキルを考慮して給与を決定します。
■賞与
年2回
6月・12月 ※業績による
■昇給
年2回
4月・10月
■入社時の想定年収
年収320万円
■社員の年収例
400万円/28歳(入社4年目)
350万円/26歳(入社2年目)
■社会保険完備
■昇給年2回
■賞与年2回(実績により変動)
■取材・交通費全額支給
■社内勉強会
■外部研修
■セミナー補助
■PC貸与(社内専用)
■家族手当
■確定拠出年金制度(401K)
■振替休日取得可能
■人事評価制度
■社内図書館
■コーヒー無料
■ウォーターサーバー
■月間MVP社内表彰制度
■直行直帰可
■リモートワーク制度
■ノー残業デー(毎週火曜日)
■社員旅行(2018年は沖縄、2019年は日光に行きました!)※情勢による
<年間休日>
122日
(土日休)
<休日・休暇>
■完全週休2日制
■祝日休み
■年末年始休暇
■GW休暇
■夏季休暇
■慶弔休暇
■有給休暇
■特別休暇
■生理休暇
■連続5日以上の休暇可能
★有休取得率高め!それぞれのプライベートも充実させながら働いています。
※半休取得可
■消毒液設置
■オンライン商談の推奨
■オフィスでの座席間隔確保
■リモート制度導入・実施