空建設備工業株式会社
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
空建設備工業株式会社の過去求人・中途採用情報
空建設備工業株式会社の 募集が終了した求人
設備工事スタッフ/9割以上が未経験/異業界出身の若手が活躍
- 正社員
- 転勤なし
- 5名以上採用
入社後はしっかりフォロー★商業施設やオフィスビルなどの空調機や、給排水設備の工事(取付・修理など)
具体的な仕事内容
■定期点検・メンテナンス
■業務用エアコンの取付・修理
■給排水設備工事(設置・修理)
■見積作成など
【仕事の流れ】
会社に出勤後、それぞれの現場へ向かいます。現場によっては、直行・直帰の場合もあります。現場は主に都内及び近郊にある店舗・施設・企業が中心です。
<現場はどんなところ?>
関東近郊で店舗展開しているスーパー、大手不動産会社が有しているオフィスビル、規模の大きい商業施設など、生活に身近な施設を中心に大小さまざまな施設を手掛けています。
【入社後の流れ】
まずは未経験の方でも簡単にできる、エアコンのフィルター清掃やメンテナンスからスタート。特別な経験がない初心者の方でも始めやすいお仕事です。
その後は先輩に同行し、作業を手伝いながら、仕事の流れや進め方、道具の名前などを覚えるなど、独り立ちを目指します。一人前になれば、どの会社でも重宝される技術が身に付きます。
独り立ちまでは2~3年ほどかけて成長できますので、焦らずじっくりと技術を習得してください。
※お客さまのご要望で夜間や休日の作業が発生した場合は、後日、代休や有休を取得できるようにしています。
チーム/組織構成
現在の「空調・給排水設備施工スタッフ」は11名。先輩社員の約9割が未経験からスタートしています!
20代から50代まで幅広い年齢層のスタッフが在籍、平均年齢は30代と若手が多く活躍中。
年齢に関わらず距離が近いのが特長で、分からないことは聞けば丁寧に教えてもらえます。
【学歴・経験不問】普通自動車免許(AT限定可)をお持ちの方 ★人物重視の採用です!
【必須となる条件】
◆普通自動車免許(AT限定可)をお持ちの方
【下記いずれかに当てはまる方は特に歓迎します】
■エアコンの取付・取り外しができる方
■水周りの工事経験がある方
■現場管理経験者
■周囲に気を配りながら仕事に取り組める方
■自主的に動き、学ぶ意欲を持って仕事に取り組める方
※社会人経験10年以上の方、第二新卒の方も歓迎
※2名以上採用予定
即戦力として活躍できる方はもちろん優遇しますが、未経験や、ブランクがある方でもまったく問題ありません。人物重視の採用ですので、「これから成長したい」という意欲がある方は大歓迎です。
【転勤なし/U・Iターン歓迎】
本社(東京都品川区豊町1-10-10)
※転勤なし
※現場は首都圏の各所です(直行直帰あり)
■都営地下鉄浅草線「戸越駅」より徒歩7分
■東急池上線「戸越銀座駅」より徒歩11分
8:30~17:30(所定労働時間8時間/休憩60分)
■平均残業時間
20時間
※工事の大きさや熟練度による。繁忙期/夏(6~9月)、閑散期/平均残業5~10時間程度
正社員
※試用期間3カ月(試用期間中は日給1万円/契約社員となります。それ以外に待遇の変更はありません)
月給22万円~40万円
※経験・能力などを考慮の上、決定いたします。
※残業代は別途支給いたします。
■賞与
年2回
(7月・12月)
■昇給
年1回
(1月)
■入社時の想定年収
年収350万円
(参考例/経験により異なります)
■社員の年収例
年収500万円(未経験入社4年目/30代)
年収700万円(一部業務の経験入社6年目/40代)
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■交通費全額支給
■社用携帯電話付与
■時間外手当
■資格取得支援制度
■退職金制度
■制服貸与
■定年制度(65歳まで)
<休日・休暇>
■完全週休2日制
(日曜日+平日1日)
■祝日休み
■年末年始休暇
(5日 ※今年度12/31~1/4)
■GW休暇
(暦通り)
■慶弔休暇
■有給休暇