株式会社アーキパートナーズ
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
株式会社アーキパートナーズの過去求人・中途採用情報
株式会社アーキパートナーズの 募集が終了した求人
未経験からはじめるITエンジニア/年休128日/完全週休2日
- 正社員
- 転勤なし
- 5名以上採用
【未経験スタート大歓迎】システム開発・設計などの幅広い選択肢の中から志向に合ったキャリアを築けます♪
具体的な仕事内容
業種に限定されず、幅広い分野のITプロジェクトを手がける当社。IT部門は2018年の開設ですが、20年以上の業界経験とネットワークを持つ上級エンジニアを中心に新しく組織を構築。業績も順調に伸びています。
★大手SIerの「ベストパートナー」として、当社が中心となって推進しているプロジェクトも多数。既存のクライアントとの新たなプロジェクトも控えています。これからもニーズに応えていくためには、開発体制の強化が必要です。
【仕事内容】
□システム開発(オープン系・Web系)
□サーバ設計・構築、保守運用
★ITエンジニアとして業務経験をお持ちの方はもちろん、ヘルプデスクからプログラマ、さらにSEへとステップアップを目指す方のチャレンジを歓迎! 思い描くビジョンに合ったプロジェクトに携われるチャンスがあります。
【経験ゼロの方は[育成枠]として手厚くサポート】
入社後は2週間の座学の後、プロジェクト先でのOJTと勉強会で技術をじっくり身につけます。
安定した基盤がある当社だからこそ、長期的視点に立った育成が可能です。
□ITアシスタント
∟チームのスケジュール管理など事務作業
□通信回線の設置に関するリサーチ業務など
□運用・監視
★未経験の方でもスタートできる業務が他にもまだまだあります。IT業界の中で仕事をしながら専門知識と経験を身につけられるので、その後の成長スピードが違います!
【働きやすさ◎】
土日祝休みの完全週休2日制、年間休日128日(2019年実績)。有給休暇を取りやすい環境づくりにも配慮し、9連休の大型連休も取得可能です。
大手企業のプロジェクトが多いので、作業時間の管理も厳格。残業は月平均10~20時間です。
仕事もプライベートの時間も大切にしていただけます。
チーム/組織構成
IT部門は2018年の設立ですが、クライアントからも信頼を置かれるキャリア20年以上のベテランを中心に、30名以上のエンジニアがチームを組んでいます。
★基本はチーム構成で業務を行っています。
高い技術を持つメンバーとのチームで仕事をすることで、エンジニアとしての成長に必要なスキルを磨くことができます。経験者ならPL・PMへのスピード感あるキャリアアップも可能!
※女性管理職活躍中
☆学歴不問/業界未経験大歓迎☆初めての正社員・キャリアチェンジなど、PCに触れたことがない方も大歓迎
★IT未経験の方歓迎!こんな方にチャンスがあります★
◎接客や販売のご経験者
⇒お客様の思いに応えてきた経験が活かせます
◎事務などバックオフィス業務ご経験者
⇒プロジェクト管理などのIT事務からエンジニアへの途があります
【こんな方は早期から活躍できます◎】
■エンジニアとして確かな技術を身につけたい
■安定した経営基盤の会社で働きたい
■違う言語を学びなおしたい
■自分を活かせる仕事に出会いたい
■マネジメントにも挑戦したい
【このような方は即戦力に!】
■ITエンジニアとして何らかの開発経験ある方
■情報系学部や情報系専門学校の卒業者⇒実務未経験でもOK!
※社会人経験10年以上歓迎
よりよい環境を目指す経験者も、未経験からエンジニアを目指す方も。
豊富な経験を持つ事業部長をはじめ、先輩ベテランエンジニアが丁寧に育成します。まずは「あなたの想い」を率直にお聞かせください。
首都圏を中心に一都三県(東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県)のプロジェクト先での勤務となります。
★勤務地はご希望を考慮して決定します
★転勤なし
★I・Uターン歓迎
【引越支援サポートあり】
I・Uターン支援を利用して既に10名が上京。
初級エンジニアとして活躍中です。
【新宿支店】
東京都新宿区西新宿1-25-1 新宿センタービル32F
[アクセス]
JRほか各線「新宿駅」から徒歩6分
都営地下鉄大江戸線「都庁前駅」から徒歩6分
東京メトロ丸の内線「西新宿駅」から徒歩7分
9:00~18:00
(実働8時間/休憩60分)
※原則定時退社で残業はありません。
■平均残業時間
10時間
正社員
[初めての正社員・キャリアチェンジなどの未経験の方はこちら]
月給21万円以上(固定残業代含む)
※固定残業代は、時間外労働の有無に関わらず20時間分を、月2万7000円以上支給
上記を超える時間外労働分は追加で支給
[ITエンジニアとしての実務経験のある方はこちら]
月給26万円~45万円(固定残業代含む)
※固定残業代は、時間外労働の有無に関わらず20時間分を、月3万4600円~月5万9800円支給
上記を超える時間外労働分は追加で支給
★上記はあくまでも最低保証額です。
★待遇や条件については、面接などで詳しくご相談ください。
★ご経験者は経験分野やスキル、前職での給与などを最大限考慮し、ご相談のうえ決定します。
★入社後の望まない職種変更はありません。
◎一時的なインセンティブよりも、毎年の昇格や昇給で確実な待遇アップを支えていく方針です。
■昇給
あり
■入社時の想定年収
年収314万円
(未経験入社/月給21万円+各種手当)
年収540万円
(経験5年程度/月給36万円+各種手当)
■社員の年収例
年収例:600万円(経験5年/SEとして6年程度の経験ある方の場合)
年収例:400万円(経験3年/ヘルプデスクとして5年程度の経験ある方の場合)
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■交通費支給
■時間外手当
■役職手当
■その他手当あり
■服装自由(節度のある服装でお願いします/プロジェクト先による)
■資格取得支援制度
■テレワーク・在宅OK
∟プロジェクトによりリモート化の対応は異なります
【住まいのサポート制度充実】
■借り上げ社員寮・社宅制度
■住宅手当
■引っ越し支援制度
「転職を機に首都圏のプロジェクトで働きたい」
そんなIターン・Uターンの希望者向けに「引越支援サポート」をご用意。引越費用や賃貸住宅の初期費用を補助、さらに住居探しのお手伝いも。
既にこのI・Uターン支援を利用して、10名が北海道や九州などから上京。エンジニアとして活躍しています。新しい環境で無理なくスタートできるこの制度を、ぜひご活用ください。
★IT部門は2018年にスタートした新しい組織。組織もまだまだ拡大していくので、エンジニアの働き方に合わせて新しい福利厚生を積極的に導入していきます。
エンジニアご経験者なら、理想の職場・組織づくりにも携わっていただけます!
※感染症対策として、オフィスでは以下のような取り組みを行っています
◇ 消毒液設置
◇ 定期的な洗浄・消毒
◇ マスク支給あり
◇ 定期的な換気
<年間休日>
128日
(2019年実績)
<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土・日曜日休)
■祝日休み
■年末年始休暇
■GW休暇
■夏季休暇
■慶弔休暇
■有給休暇
■産前・産後休暇
(取得実績あり)
■育児休暇
(取得実績あり)
※有給も取りやすく、9連休以上の長期休暇も取得できます!
スーパーゼネコンをはじめとする建設会社のパートナーとして、約30年にわたり建築設計に関わるサポートを手がけてきた当社。新たな事業の軸として2018年にIT分野に進出。20年以上のキャリアを積んだ上級エンジニアをトップに組織をつくり、事業の拡大を進めています。
東京の新しいランドマークとなるスタジアムをはじめ、誰でも知っているような建築プロジェクトに携わる社員も活躍中。「IT」と「建築業界」の相乗効果で新しいプロジェクトもスタート。建築業界向けのサービス提案の専任担当者も置き、今後も当社の強みを活かして成長を目指していきます。
[2週間の座学からスタート]
入社から配属までは本社で基礎研修を受講。
IT業界の基礎知識からビジネスマナー、エンジニアの仕事内容などを改めて学びます。
[プロジェックト先でのOJT]
プロジェクト先ではチームで業務を進めるので、当社の先輩社員とのOJTでじっくり実務スキルを身につけてます。プロジェクト先からも直接レクチャーを受けることも。
[技術研修]
本社で月1~2回ペースで勉強会を開催。経験豊富なベテランエンジニアが講師となり、Javaなどの活きた技術を学んでいきます。
コーディングなどの課題を次の勉強会までに仕上げて提出。このサイクルを続けることで、着実にスキルアップが可能です。
■未経験 ⇒ PHPエンジニア
「Excelができる」レベルのITスキルから、プロジェクトでシェルスクリプト案件を経験。さらにC♯のスキルを身につけ、その後PHPエンジニアに。
■サーバー構築 ⇒ プログラマー
ヘルプデスクからルーター系に興味を持ち、CCNAの資格を取得。サーバー構築を経験して開発に興味を持ち、ニーズの高いJavaプログラマーへ。さらにSEを目指しています。
■運用監視(1年)⇒ Javaプログラマー
データセンターでの監視業務の中でエラー修正力を磨き、サーバー構築ができるまでに成長。
開発に関心を持ち、Javaのソース解析を経て「サーバー構築ができるプログラマー」に!