株式会社孝栄設計コンサルタント
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
株式会社孝栄設計コンサルタントの過去求人・中途採用情報
株式会社孝栄設計コンサルタントの 募集が終了した求人
未経験から始める補償コンサルタント/住宅手当・扶養手当あり
- 正社員
- 転勤なし
【官公庁案件100%】公共工事施工前に、作業エリアにある資産(土地や建物)の調査等を行う仕事です。
具体的な仕事内容
【補償コンサルタントとは…】
道路や橋、トンネル、ダムなど、私たちの生活を豊かにしているインフラ。それら公共工事の計画が進む際、建物の移転等を余儀なくされることも。
住民が持つ資産(土地や建物)に対し移転等を余儀なくされるとき、国や地方公共団体等は補償基準に従い、用地取得を行います。
簡単に言うと「補償コンサルタント」とは、国や地方公共団体等の起業者から受託し、資産の調査等を行う関連業務 または 業務を担う者のことです。
●未経験から手に入る「安定」と「スキル」!
………………………………………………………
未経験の方、大歓迎。現在、異業種・異業界(サービス業など)から転職して活躍している先輩社員も多数います。
官公庁からの受託による「安定性」、各種資格も取得できる「高い専門性」を身に付けましょう!
●お任せする業務
……………………
補償コンサルタントには、8つの登録部門(詳細は休日・休暇欄下「補償コンサルタント業務のすべて!」をチェック)があり当社はすべてに登録しています。
つまり、関連業務がすべて社内で完結するということ。これって同業界の中でも結構スゴいことなんです。
<具体的には…>
・土地や建物の調査[敷地上の財産(庭木等)の調査]
・その他資産(営業施設の場合、損失など)の調査
・測量(土地の境界等を確認)
・平面図他関連図面作成
・各種書類作成
・公共用地取得の対応
・近隣への対応 など
<対応エリア>
福岡県内及び県外
◎上記業務は8つの部門に分かれており、それぞれ複数名ずつで担当しています。
◎入社後は、ご希望や適性に応じて配属部門を決定します。
チーム/組織構成
30名の社員が在籍。「補償コンサルタントって何?」という状態から入社した完全未経験の社員も多数です!
入社後、基本的には先輩社員が隣について業務をお教えします。みんな、右も左も分からない時期を通ってきたので、分からないことがあれば何でも聞いてください。
部門を超えたやり取りも多く、コミュニケーションも活発です。
【学歴不問】第二新卒歓迎!「手に職」といえる専門スキルを身に付けたい方をお待ちしています※要普免
完全未経験からでも活躍いただけます。
とはいえ、「補償コンサルタント」に必要な専門知識は一朝一夕で身に付くものではないため、長い目で学び続けられる姿勢がある方を特に歓迎します。
◎未経験歓迎
◎第二新卒歓迎
※要普免(AT可)
▼代表メッセージ▼
未経験からでも、必ず技術者になれるようサポートします!選考の過程で改めて「補償コンサルタントについて」をご説明しますので、納得感をもった上で入社を決めてください。
【転勤なし】本社:福岡県福岡市南区井尻1丁目36番20号
■井尻駅徒歩3分/笹原駅徒歩9分
1年単位の変形労働時間制
1週間の平均労働時間39時間
<シフト例>
8:30~17:30
■平均残業時間
20時間
程度
正社員
試用期間:3カ月(期間中の待遇に差異はありません)
月給19万円~23万円+賞与年2回+各種手当(住宅手当、扶養手当、資格手当など)
◎補償コンサルタント経験者の場合は月給25万円~30万円
◎経験や年齢に応じて決定します。
【年収例】
年収360万円(未経験入社5年目/27歳)
年収550万円(補償コンサルタント歴15年目/40歳)
■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
【各種手当充実!】
■時間外手当
■通勤手当(実費支給※上限1万5000円/月)
■住宅手当(1万円~2万円/月)
■扶養手当(1人当たり3000円/月)
■資格手当(1級建築士:3万円、2級建築士:1万5000円、測量士:1万円など)
■賞与
年2回
■昇給
年1回
★身に付くスキルや貢献度などに応じて、頑張りを適正に評価します!
■入社時の想定年収
年収280万円
~
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金・共済)
■補償業務管理士資格取得費用全額会社負担
■作業服貸与
■退職金共済加入(勤続5年以上)
■社内旅行(実績:北海道、東北、京都、沖縄等/コロナ禍により一時中止しています)
<休日・休暇>
■週休二日制
(日+第二・第四土曜)
■祝日休み
■年末年始休暇
■夏季休暇
■慶弔休暇
■有給休暇
(入社6か月後に10日付与)
※4月、5月の閑散期については、毎週土曜日休暇になります。
また、同期においては連続休暇取得可能です。
補償コンサルタントの8部門すべてを担う当社。入社後は、いずれかの部門への配属となります。
■土地調査部門
土地の所有者の調査など
■土地評価部門
土地に関する調査など
■物件部門
建物の調査・設計など
■機械工作物部門
機械工作物の調査など
■営業補償/特殊補償部門
店舗等の調査など
■事業損失部門
事業損失に関する調査など
■補償関連部門
調査内容等の説明業務など
■総合補償部門
公共用地取得対応や関係住民への説明など
これらの連携により業務は完結!地域の皆さまの理解を得て、公共工事が始まります。
まずは、先輩社員について業務を覚えていただきます。
◎調査に必要な機器の名称
◎測量の技術手法
◎現地調査並びに図面作図
◎CADの操作
…など、部門によっても身に付ける知識は異なりますが、どれもひとつずつお教えしますのでご安心ください。業務に必要な資格も少しずつ取得してください!
また、4年以上の実務経験を重ねると「補償業務管理士」という資格取得も可能!長期的な目標もできるので、知識や経験が増えていくことに楽しみが増大するお仕事です!
2018年に国土交通省九州地方整備局より、【優良施工業者局長表彰(業務部門)】を受賞しました。