マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

社会福祉法人どろんこ会

介護・福祉関連サービス

東京都渋谷区渋谷1-2-5MFPR渋谷ビル 13F

社会福祉法人どろんこ会の過去求人・中途採用情報

社会福祉法人どろんこ会の 募集が終了した求人

人事部採用担当/充実の福利厚生/年休125日/女性活躍中!

  • 正社員
  • 転勤なし
仕事内容

保育士の新卒採用を中心とした採用・教育業務をご担当いただきます
具体的な仕事内容
就職セミナーへの出展や園見学・採用説明会の実施、面接など、就職希望の学生とのコミュニケーションの機会をつくります。就職セミナーや面接で接する学生は、皆不安な気持ちを持っているもの。一人ひとりが求めていることを丁寧に引き出し、希望に合った働き方ができる園を一緒に考え、育てていきます。

【年間の流れ】
▼4~11月頃:保育士の就職セミナーへの出展
学生向けにどろんこ会や採用についての説明を行ないます。個別に話をして質問に答えたり、悩みを聞いてアドバイスもします。

▼4~11月頃:園見学・採用説明会を開催
就職希望者に向けて、ホームページなどで開催予定などの情報を発信。園見学はどろんこ会グループの保育を五感で感じる「体験型」。園児や先輩保育士と触れ合いながら、園の雰囲気を感じ、実際に働くイメージを持てる説明会です。

★LIVE配信やWEB園見学なども積極的に行っています。遠方の方からも好評です!

▼5~1月頃:面接官として就職希望者との面接
一人につき1回30~60分程度です。

★就職セミナーや園見学の実施などのため、時期にもよりますが月3~4回の土日出勤や年数回の地方出張があります。土日出勤をした場合は、振替休日の取得を会社全体で推進しています。

【入社後はまず…】
最初の2~3カ月は就職セミナーや園見学・採用説明会などへの同行からスタート。先輩の仕事を見て、少しずつやり方を学んでいただきます。年間のスケジュールを一通り経験するまで、じっくりできることからお任せしていきます。

【採用以外の業務について】
基本は新卒採用業務が中心ですが、入職後のオリエンテーションや懇親会のファシリテーションなど、フォローアップ業務もご担当いただきます。
職員のスキルアップを支える教育・研修制度もありますが、その運用や改善にも積極的に関わってください。

チーム/組織構成
新卒採用チームには20代から40代の職員が5名在籍。
教育・保育分野での仕事に可能性と働きがいを感じ、異業種から転職してきたメンバーが多数。年間で200名採用という大きな目標を達成するため「仕事は“みんなで”」が私たちの基本姿勢。誰か一人に任せきりにするのではなく、みんなでどうすれば良いかを考え、協力して業務に取り組んでいます。

※女性管理職も活躍中

■組織名称:人事採用部

対象となる方

【職種・業種未経験、第二新卒歓迎!】基本的なPCスキルがある方/ブランク不問/短大卒以上
■短大卒以上
■基本的なPCスキルがある方(Excel・Word・PowerPointでの資料作成やデータ管理ができる方)
■職務経歴不問
■ブランクある方も歓迎

【例えばこんな経験・スキルが活かせます】
★販売・接客の経験がある方なら…
∟話を聞き、一緒に考えていくスキルや法人の魅力を伝えるコミュニケーション力が活かせます。

★人事分野でのご経験者なら…
∟新卒のみならず、中途面接や採用後の育成やフォロー、組織づくりにも携わっていただけます。

★営業経験のある方なら…
∟目標200名という大量採用のため、数字を追い求める姿勢が活かせます。

選考のポイント

業界も職種も経験は問いません。人を育てることに関心を持ち、変化を求める姿勢があれば、
どなたでも大歓迎です!私たちの保育業界を変えていくチャレンジに、ぜひ加わってください!

勤務地

本部/東京都渋谷区渋谷1-2-5 MFPR渋谷ビル13F
※転勤はありません。

※現在は在宅勤務を推進中。採用イベントや面接なども、可能な範囲でリモートワークを実施しています。今後、社会情勢が落ち着いた後も、週1~2回の在宅勤務を継続していく予定です。

勤務時間

9:00~18:00(実働8時間、休憩1時間)
※時期や担当業務によって変動しますが、月平均20~30時間程度です。

★8:30~17:30、11:00~20:00など勤務時間の変更可
・求人イベントや面談など定時以降の対応が必要な業務もあるため、時間外勤務が発生しないよう、勤務時間を変更することが可能です。
■平均残業時間
20時間

~30時間

雇用形態

正社員

給与

月給24万円~34万円+通勤手当+賞与年2回(2.6カ月分/昨年度実績)

※月給には固定残業代として25~22時間分として月4万~5万円を含む。
※上記を超える時間外労働分は追加で支給いたします。

※等級により固定残業時間、金額が定まっています。

★経験・能力等を考慮のうえ決定します。

■賞与
年2回
(7月・12月/2020年度支給実績:2.6カ月分)

■昇給
年1回
(4月)

■入社時の想定年収
年収350万円
(月給24万円の場合)

■社員の年収例
年収例:496万円/人事採用担当・経験12年
年収例:350万円/人事採用担当・経験3年

待遇・福利厚生・各種制度

■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■時間外手当(固定残業手当超過分を追加支給)
■交通費支給(上限月5万円)
■出張手当
■役職手当
■住宅手当・家賃補助(月3万円)
■短時間勤務制度
■時間固定勤務制度
■確定拠出年金制度
■各種研修(社内外)
■リロクラブ(福利厚生クラブ)
■社内禁煙

休日・休暇

<年間休日>
125日

<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土・日曜日休)
■祝日休み
■年末年始休暇 
■夏季休暇
(3日)
■慶弔休暇 
■有給休暇 
(入職日より10日を付与)
■産前・産後休暇
(取得・復職実績あり)
■育児休暇
(取得・復職実績あり)
■介護休暇
(取得・復職実績あり)
■アニバーサリー休暇

学びを支える研修制度

【入社前】
・保育品質マニュアル研修
(事務研修・ケガケーススタディ研修含む/本部および施設長が主催)
・コンピテンシー研修
・現場OJT研修
・新入社員研修
・系列園保育実地研修(新卒・中途共に15日間)
・新卒・中途フォローアップ研修

【入社後】
・保育スキル講座(毎月)
・園内研修
・マネジメント研修
・業務改善研修・成果報告(保育の質を上げる会議/毎月)
・コンピテンシー自己採点
・人権チェック(4月・10月)
・外部研修
・デンマークインターンシップ研修

★ほかにも保育士たち主導でエリア勉強会を開催。その回数は年間100回以上!学びたいという意欲の高いスタッフが集まっています。

園見学会の企画や運営もお任せします

【LIVE配信WEB園見学/体験型園見学・説明会を開催】
実際に子どもたちと一緒に遊んで雰囲気を感じることができます
先輩保育士との座談会があるので不安なことを気軽に聞くことができます

■自宅から参加可能な「LIVE配信WEB園見学」
自宅からスマートフォンやパソコンで参加いただける「LIVE配信WEB園見学」を実施しています。LIVE配信で園とつなぎ、映像を観ながら採用担当や先輩保育士がご案内します。

■体験型園見学
どろんこ会グループの保育を五感で感じる「体験型」の園見学。園児や先輩保育士と触れ合いながら、園の雰囲気を感じ、実際に働くイメージを持てる説明会です。

独自の教育理念をさらに広げていくために。

保育園や児童発達支援施設の運営などを行なうどろんこ会。保育で目指しているのは、“自分で考え、行動する思考”を育むことです。当法人の理念は多くの方の共感を集め、ニーズもは年々増加。現在は、全国で100園以上を運営しており、さらに増設も進行中です。

保育室の壁がなく、様々な年齢の子が自由に交流できる「異年齢保育」や空間を意識した「ゾーン保育」など 多様な遊び・野外体験などの豊かな学びを実践することが私たちの理念。規模を拡大するだけでなく、保育の質を高め、働きやすさも両立していくためには人員の増加が不可欠です。そのためにも、新卒採用への取り組みをさらに強化していきます。


出典:doda求人情報(2021/6/21〜2021/8/22)

社会福祉法人どろんこ会の 募集している求人

dodaに掲載中の求人・採用情報はありません。

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータ・写真について

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。

個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口

※個人の方の掲載写真に関するご相談ご要望は、求人企業へ直接ご連絡ください。dodaでの修正・削除などはお受けいたしかねますので、予めご了承ください。