マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

東京エコサービス株式会社

設備管理・メンテナンス

東京都港区浜松町1-10-17 KOYO BUILDING 2F

東京エコサービス株式会社の過去求人・中途採用情報

東京エコサービス株式会社の 募集が終了した求人

未経験歓迎の環境プラント管理スタッフ/国家資格取得を支援

  • 正社員
  • 契約社員
  • 転勤なし
仕事内容

【未経験から国家資格を取得可能】清掃工場での設備・機械の点検、モニター監視による焼却炉の運転管理など
具体的な仕事内容
都内の清掃工場で設備・機械の点検、モニター監視によるごみ焼却炉の運転管理などをお任せします。
5~6人のチームで仕事を進めますので、未経験の方も安心してスタートできるお仕事です!

【具体的には?】
■設備の点検・保守
■設備の運転(クレーン作業による撹拌・投入、モニターによる焼却炉の監視など)
■機械設備の簡単な整備補修
■機器のトラブル対応 など
※ごみ収集作業はありません。

【入社後の流れ】
◎1カ月目
まずは導入研修で基礎的な法律などの知識や施設の概要などを学びます。
その後は配属先のチームで先輩社員と一緒に日常点検業務などからスタート。
チェックリストに沿って進めますので、初めから専門的な知識がなくても心配ありません。

◎3カ月目
慣れてきたら徐々に一人で点検作業を実施。
簡単な不具合なら自分で対応できるようになります。
中央制御室での焼却炉の運転管理などの業務もあわせて担当。
モニターによる燃焼管理、薬品の補充など、
少しずつ業務の幅を広げていきます。
※制御室は空調完備でにおいもないクリーンな環境です。

◎1年後
クレーン運転士やボイラー技士など国家資格が取得できると、
知識や経験が自分のものになるのを実感できます。
とはいえ一人で仕事をするのではなく、
チームで協力して進めていくので、
わからないことは何でも相談できます!
※入社後1年をめどにフォローアップ研修も実施しています。

【資格取得を支援】
上記の資格のほかにも、業務上で必要となる危険物取扱者やフォークリフト運転士など、
さまざまな資格取得を目指すことが可能。
取得に向け、会社からの手厚いサポートがあります。

チーム/組織構成
【仕事はチームで進めます!】
どの配属先も5~6名程度のチームで進めます。
常に一緒に仕事ができるのでわからないことはどんどん相談してくださいね!

前職は飲食店員や家電量販店員など、全くの未経験からスタートした先輩が多数在籍。
整備士をはじめ、機械いじりが好き・興味がある人は特に活躍しやすい環境です!
※10年以上在籍している社員が多数!

対象となる方

【未経験歓迎/高卒以上】イチから一生ものの技術や資格を身につけたい方
<未経験から国家資格の取得が可能!>
元販売員や、元営業、元調理師など異業種出身の先輩が未経験から活躍中。
専門知識やスキルは入社後に身につけられますのでご安心ください!
※第二新卒の方も歓迎です。

【このような方は特に活躍できます】※必須ではありません
■チームの中でコミュニケーションをとれる方(顧客折衝経験はなくてもOKです!)
■工学系を学んでいた方
■機械いじりが好き・機械に興味がある方
■いつの時代も人から必要とされる仕事がしたい方

選考のポイント

チームで仕事を進めるため、当社ではチーム内でのコミュニケーション力を特に重視しています!
そのため面接では「人付き合いで気を付けていること」「チームで仕事を進めた経験」などについてお聞きします。

勤務地

【東京23区外への転勤なし】
東京都内の以下いずれかの管理事務所へと配属になります。
※勤務地については希望を考慮します。
※転居を伴う転勤はありません。

■大田管理事務所
東京都大田区京浜島3-6-1 大田清掃工場内4F
最寄り駅/JR線『大森駅』

■北管理事務所
東京都北区志茂1-2-36 北清掃工場内2F
最寄り駅/JR線『赤羽駅』

■港管理事務所
東京都港区港南5-7-1 港清掃工場内1F
最寄り駅/各線『品川駅』

■豊島管理事務所
東京都豊島区上池袋2-5-1 豊島清掃工場内工場棟6F
最寄り駅/各線『池袋駅』

■練馬管理事務所
東京都練馬区谷原6-10-11 練馬清掃工場内4階会議室
最寄り駅/西武池袋線『石神井公園駅』

勤務時間

1カ月単位の変形労働時間制
1週間の平均労働時間35.5時間

<シフト例>
1直/日勤 8:30~17:00(実働7時間30分)
2直/夜勤 16:00~翌9:15(実働12時間45分)
※日勤(朝~夕)・夜勤(翌日夜~翌々日朝)・休日・日勤…という形です。
「2日勤務して2日休み」という体感なのでしっかり休めます。
■平均残業時間
5時間

※シフトが決まっているため原則定時退社です。

雇用形態

正社員/契約社員
※正社員のみ試用期間3~6カ月あり。試用期間終了後に有給休暇を取得可能(給与・その他の待遇に変更はありません)
※契約社員の場合、契約期間は12カ月で、正社員登用制度があります。(登用実績90%以上)

給与

■大卒以上 月給21万600円以上
■高卒以上 月給17万3000円以上

※経験・年齢・能力などを考慮のうえ、当社規定により決定します。
※残業手当は全額支給します。
※別途諸手当などの支給あり。(詳細は福利厚生欄をご覧ください)

■賞与
年2回
(6月・12月/昨年度実績:4.55ヶ月分)
※正社員のみ/契約社員は年2回の特別手当の支給あり

■昇給
年1回
(4月)※正社員のみ

■入社時の想定年収
年収300万円
~450万円 ※経験やお持ちの資格により変動します。

■社員の年収例
年収530万円 /経験5年 /基本給+賞与+各種手当
年収480万円 /経験3年 /基本給+賞与+各種手当
年収420万円 /経験1年 /基本給+賞与+各種手当

待遇・福利厚生・各種制度

■通勤交通費(55,000円迄/月)
■扶養手当(1,100~13,700円/月)
■住居手当(2,000~8,800円/月)
■資格手当(1,000~11,000円/月)※正社員のみ
■役職手当(5,000~9,000円/月)
■休日・深夜勤務手当
■超過勤務手当
■研修制度(導入研修など)
■資格取得支援制度、取得に要する費用については会社が負担します。
■制服貸与
■退職金制度 ※正社員のみ
■リロクラブ

休日・休暇

<休日・休暇>
■週休二日制
(シフト制/月7日~8日)
■夏季休暇
■産前・産後休暇
※取得実績あり
■育児休暇
※取得実績あり
■介護休暇
■夏季休暇
■年次有給休暇
※年平均取得日数15日間
■産前・産後休暇
※取得実績あり
■育児休暇
※取得実績あり
■介護休暇
■子の看護休暇 など
◎5日以上の連続休暇取得が可能です。

安定した環境で長く働けます。

当社は東京二十三区清掃一部事務組合と東京ガスの共同出資により、2006年にスタートしました。
事業の専門性が高く、「ごみ処理」という人々の生活と切っても切れない仕事のため、昨今の社会情勢の中でも、大きな影響を受けることなく安定した需要を獲得しています。
10年以上勤めている社員も多く、安定基盤で腰を据えて長く働ける環境を整えています。

資格手当の対象となる資格例

■廃棄物処理施設技術管理者
■特別管理産業廃棄物管理責任者
■公害防止主任管理者
■安全管理者
■衛生管理者
■水質管理責任者
■自衛消防技術認定証
■危険物取扱者
■ボイラー技士
■クレーン・デリック運転士
■電気工事士
■高圧電気取扱業務特別教育
■低圧電気取扱業務特別教育
■特定化学物質及び四アルキル鉛等作業主任者
■有機溶剤作業主任者
■フォークリフト運転技能講習 など
※資格取得には会社の支援制度があります。


出典:doda求人情報(2021/6/24〜2021/9/22)

東京エコサービス株式会社の 募集している求人

全1件

出典:doda求人情報(2025年8月時点)

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータ・写真について

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。

個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口

※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。