マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

株式会社トレジャーリンク

ITコンサルティング

東京都中央区京橋2-6-16エターナルビル 3F

株式会社トレジャーリンクの過去求人・中途採用情報

株式会社トレジャーリンクの 募集が終了した求人

未経験から育てるITエンジニア/リモートワーク可/土日祝休み

  • 正社員
  • 転勤なし
  • 5名以上採用
仕事内容

【同期と一緒に2ヵ月の研修】専任のプロ講師が責任をもって社会基盤を支えるエンジニアに育てます!
具体的な仕事内容
◎ 専任のプロ講師が2ヵ月をかけて丁寧に教えます ◎
…………………………………………………………
エンジニア研修に特化した研修専門企業で10年以上勤務し、世界的IT企業の新卒者の教育を担当するなど、これまで1000名以上のエンジニアを育成した専任のプロ講師が2ヵ月をかけて指導します。…経歴を聞くと「私で大丈夫かな」と思うかもしれませんが、『未経験者を育てるプロ』なのでご安心ください。日常生活に例えてわかりやすく説明し、常に「未経験者の目線に立って教える」ため、多くの未経験者が着実に成長しています。

<一日のスケジュール例>
09:00~12:00 自習時間(復習や予習)
12:00~13:00 お昼休憩
13:00~17:00 講習(同期の仲間と一緒に、時には実機を使って学びます)
17:00~18:00 自習時間(講師に質問したり、仲間と教え合ったり)

※毎日18:00には退勤!

【教育・研修のポイント】

◎個々のレベルに合わせた指導
研修内容は一律ではなく、個々のレベルに合わせて丁寧に進めます。
当社では「講習についていけない」ということがありません!

◎PC&タブレット貸与
講習中に使用するPCの他、タブレットも1人1台用意しています。
テキストが内蔵され、Wi-Fiがない場所でも復習できます。

◎教え合うことを重視
勤務時間内に自習時間を設け、同期の仲間と教え合うことを推奨しています。
人に教えると知識が整理され、定着しやすくなります。

◎IT業界のパスポート
まずはIT業界の入門編「CCNA資格」の取得を仲間と目指します。
これはあくまで研修中の目標。その後のことも考えて育てます。

◎将来のイメージを一緒に考える
最初はイメージがなくても大丈夫。研修を受ける中で一緒に探しましょう。
講師もちゃんとアドバイスをします。

◎研修終了後もフォロー
「リーダーシップ研修」「上司研修」「外部研修」などを順次実施。
ステップアップの各段階をサポートします!

※入社後の職種変更なし

チーム/組織構成
20~30代の男女が第一線で活躍していますが、ほとんどが全くの未経験からスタートしています。研修中は同期の仲間と常に一緒なので、安心して成長できます。

対象となる方

【年齢・経験・学歴不問】◎未経験・第二新卒歓迎!★初めての正社員・キャリアチェンジなども積極的に支援
< ポテンシャル重視/同期の仲間ができる5名以上の採用!>

★経験不問、IT業界未経験、就業ブランクのある方大歓迎!

「エンジニアを目指したけど3ヵ月で挫折した…」
「学生の時にITの勉強をしていた」
「資格はあるけど実務経験がない」…そんな方も安心してご応募ください!

プロ講師による丁寧な研修があり、PCの他、タブレットも貸与しますので
自分のペースで学習を進めることができます。

< こんな方にピッタリ!>
◆教育制度が整った環境でゼロからスタートしたい方
◆自分にあう働き方を実現したい方
◆ITやエンジニアの仕事に興味がある方

◎経験者も歓迎しています!

勤務地

【転勤なし/リモートワークも可】本社(中央区京橋)、もしくは東京都内、神奈川県・千葉県・埼玉県のプロジェクト先

※U・Iターン歓迎します
※リモートワーク(在宅勤務)の案件も増加中!
※転居を伴う転勤はありません
※直行・直帰OK(プロジェクト配属の場合)

勤務時間

9:00~18:00(実働8時間/休憩60分)

※研修期間中(2ヵ月間)は原則定時退社

雇用形態

正社員

給与

■実務未経験者
月給24万円以上(みなし残業代含む)+ 各種手当 + 賞与

※経験・能力などを考慮し、当社規定により決定します。
※みなし残業代は、時間外労働の有無に関わらず30時間分(月4万6,584円以上)を支給します。
※上記を超える時間外労働分は追加で支給します。

■経験者
月給28万円以上(みなし残業代含む)+ 各種手当 + 賞与

※経験・能力などを考慮し、当社規定により決定します。
※みなし残業代は、時間外労働の有無に関わらず30時間分(月5万3,000円以上)を支給します。
※上記を超える時間外労働分は追加で支給します。

■賞与
年1回
(決算賞与)※業績による

■昇給
年1回

■入社時の想定年収
年収320万円
以上(月給+各種手当+賞与)※実務未経験者
年収450万円
以上(月給+各種手当+賞与)※経験者

■社員の年収例
年収325万円(月給25万円+各種手当+賞与/未経験入社/入社1年想定)
年収450万円(月給35万円+各種手当+賞与/未経験入社/入社5年想定)
年収720万円(月給55万円+各種手当+賞与/経験者入社/入社10年想定)

待遇・福利厚生・各種制度

◆社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
◆交通費全額支給
◆資格取得支援制度
◆資格試験受験料負担
◆資格手当(CCNA、CCNP、CCIE、LPICなど)
◆リモートワーク(在宅勤務)可 ※プロジェクトによる
◆服装自由(研修期間中)※研修後はプロジェクトによる

< U・Iターン支援 >
◆引っ越し手当(仲介手数料割引制度あり)

< 教育・研修 >
◆技術書購入費用負担
◆研修制度(導入研修)
◆研修受講費用負担
◆PC貸与
◆タブレット貸与(自己学習ができるように研修テキスト入り)

休日・休暇

<年間休日>
123日

<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土・日)
■祝日休み
■年末年始休暇 
(8日~10日)
■GW休暇
(8日~10日)
■夏季休暇
(8日~10日)
■慶弔休暇
■有給休暇

◎7日以上の連休取得可

研修後に担当するプロジェクトについて

★あなたの希望を最優先にしたプロジェクトをお任せします★

大手通信企業と強いパイプがあるなど、社会基盤を支えるような大手のプロジェクトを担当できるようになります。どんなプロジェクトを担当するかは、あなたの希望を最優先にしますので、「会社都合のプロジェクトを仕方なく担当する」といったことが、当社ではありません。

【プロジェクト例】 ※あくまで一部です。
■高速道路のTCシステムのネットワーク構築・保守
■大手携帯キャリアのネットワーク構築・保守
■Webコンテンツ、携帯アプリ、基礎プラットフォームなどのアプリ開発 …など

◎研修終了後はぜひ、あなたの希望を伝えてください!

今後皆さんと共に実現したい技術の導入

最新の技術を用いたプロジェクトもどんどん増えていきます。世界の未来を変えるような大きな仕事を、仲間と共に手掛けていくことも可能です。興味があることはぜひ、会社にも伝えてください。あなたの意見から新しいプロジェクトが誕生するかもしれませんよ!

【例えば、こんな技術】 ※あくまで一部です。
■ビッグデータ
■人工知能(AI)
■IoT(Internet of Things)
■ロボット …など

活かせる資格・開発言語

以下の資格や経験をお持ちの方は、すぐに活躍できるプロジェクトをご用意できます。エンジニアの希望を優先させてきた当社に、ぜひ、あなたの理想の働き方を伝えてください。

【資格】
LPIC、CCNA、CCNP、CCIE など

【開発言語】
JavaScript、Java、C#、Python、SQL、PHP、Rubyなど


出典:doda求人情報(2021/6/28〜2021/9/26)

株式会社トレジャーリンクの 募集している求人

dodaに掲載中の求人・採用情報はありません。

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータ・写真について

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。

個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口

※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。