マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

農林水産省

公社・官公庁・学校・研究施設

東京都千代田区霞が関1-2-1

農林水産省の過去求人・中途採用情報

農林水産省の 募集が終了した求人

国家公務員総合職(事務職)/係長級

  • 正社員
仕事内容

農林水産省の所管する分野に関する政策の企画・立案・実行、法案改正等のためのアイデア検討、推進、調整等
具体的な仕事内容
■具体的な仕事内容
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
農林水産業の成長産業化、地域活性化、国際交渉など、農林水産省の所管する分野に関する政策の企画・立案・実行、法案改正等のための具体的なアイデアの検討、推進、調整等をお任せします。

※国会期間中は、深夜まで準備のために残業することもあります。ただし、毎日ではありません。
※基本的に休日出勤はありません。ただし、危機管理関係の部署の担当は当番で出勤することもあります。
※2~3年ごとに人事異動があり、そのたび新しい仕事に取り組んでいただきます。海外ポスト、地方ポストへの出向を含む様々な部署で政策の立案・運用、法案改正等を経験し、農林水産行政のゼネラリストを目指していただきます。


■この仕事のやりがい
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
コロナ禍、デジタル化、人口減少など急速な社会の変化や災害の発生などで、対応しなければならない社会課題は増加。特に我が国の基ともいえる農林水産業の発展は喫緊の課題であり、総合職に求められる仕事の難易度も高まっています。しかしその分、自分たちの仕事が社会貢献に繋がっているんだという大きなやりがいを感じていただけるポジションです。


■評価とキャリアパス
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【評価】
半年に1回、職員が評価補助者(各班長)と相談して目標を設定。期末に人事評価者(課長)と前半年の振り返り・評価を実施します。
評価については、能力評価(職員がその職務を遂行するに当たり発揮した能力の評価)と業績評価(職員がその職務を遂行するに当たり挙げた業績の評価)の両方を鑑みて決定します。

【キャリアパス】
上司を補佐しながら制度や事業を担当する「係長」として採用。プレイングマネージャーとして業務を行いつつ経験を積んでください。その後、30~40名ほどの課をまとめる「課長補佐」「課長」への昇格が可能です。

係員→係長(目安5年目以降)→課長補佐(目安8年目以降)→管理職(17年目以降能力・評価に応じて)

チーム/組織構成
中途入省者の前職は、コンサルティングファーム、金融機関、マスコミ、小売店など。多様な経験を活かせるフィールドがあります。

■男女比:6:4
■年齢構成:20代~40代

対象となる方

【大卒以上】民間企業、官公庁、国際機関、研究機関等の勤務経験5年以上、かつマネジメント経験がある方
【必須条件】
以下の条件すべてを満たす方。
◎大卒以上
◎民間企業・官公庁・国際機関・研究機関等における勤務経験が応募時において5年以上
◎部下を持ちマネジメントした経験がある方


【歓迎するスキル・人物像】
◎自ら課題を捉え、政策を考えていく能動性のある方
◎プロジェクト推進などに携わった経験がある方
◎チームを一つの方向にまとめ、ミッションを進めていくことができる方
◎様々な意見を聞いた上で、適切に物事の意思決定を行うバランス感覚がある方
◎好奇心が強い方(2~3年に部署異動があり、常にインプットが必要となるため)

勤務地

東京メトロ丸の内線・千代田線・日比谷線「霞ヶ関駅」より徒歩5分

※他省庁への出向・海外赴任を経験することがあります。

勤務時間

業務により、以下いずれかの働き方(すべて実働7時間45分)
8:30~17:15/9:00~17:45/9:30~18:15

※フレックスタイムの適応も可。
・1日の標準労働時間/7時間45分
・コアタイム/9:00~15:00
・フレキシブルタイム/7:00~22:00

雇用形態

正社員

給与

月給29万5300円以上

※経験や能力等を考慮して決定します。
※超過勤務手当は全額支給します。

■賞与
年2回
(6月・12月)★支給実績:4.45ヵ月

■昇給
年1回
(1月)

■入社時の想定年収
年収439万円
以上 ※経験や能力等を考慮して決定します。

■社員の年収例
年収500万円(総合職事務系・係長/28歳/勤続6年)

待遇・福利厚生・各種制度

■各種社会保険完備
■退職金制度
■財形貯蓄制度
■確定拠出年金制度
■社宅制度
■研修制度(英会話研修、マネジメント研修等)
■海外研修・留学制度
■出張旅費支給
■国家公務員災害補償法制度
■育児休業制度
■育児短時間勤務制度
■庁舎内に食堂・コンビニあり
■農林水産省保育園(千代田区認可の事業者内保育所│2017年開業)
■子育て座談会(育児中の職員が集まり、仕事と子育ての両立について情報を交換できます)
■職員能力向上講座(効率的な仕事方法や育児中の職員を部下に持つ上司の心得などを、外部講師から学びます)

<手当充実>
■通勤手当(上限月5万5000円)
■家族手当(配偶者:月6500円、子:月1万円~1万5000円/規定あり)
■住宅手当(上限月2万8000円/一定額を超える家賃を支払っている方)
■超過勤務手当
■出張手当
■単身赴任手当

休日・休暇

<年間休日>
120日

<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土日)
■祝日休み
■年末年始休暇 
(6日間)
■GW休暇
■夏季休暇
(3日間)
■慶弔休暇 
■有給休暇 
■産前・産後休暇
(取得・復職共に実績あり)
■育児休暇
(取得・復職共に実績あり)
■介護休暇
■出産休暇
■子の看護休暇
■ボランティア休暇

※5日以上の連続休暇取得可能

※エントリー後お送りいただく応募書類詳細

■小論文
これまでの職務経験における挑戦とその成果について、あなたが果たした役割やあなた自身が工夫した点について触れつつ、具体的に述べて下さい。また、当該経験や自身の専門性をどのように活かし、農林水産省職員としてどのような貢献ができると考えているかを具体的に述べて下さい。※2000字以内

■履歴書(写真貼付)
連絡用に携帯電話番号及びメールアドレスも御記載下さい。

■職務経歴書(様式自由・A41枚以内)
これまでの職務経歴について、期間、業務内容(担当業務の詳細、実績等)やポジション(職位や部下の数等)を御記載下さい。

※小論文・履歴書の様式は農水省HPからダウンロードして下さい。


出典:doda求人情報(2021/7/29〜2021/9/1)

農林水産省の 募集している求人

dodaに掲載中の求人・採用情報はありません。

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータについて

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・株式会社東洋経済新報社・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に誤りがある場合や内容に関するご相談はdodaの担当営業または 企業様相談窓口 からご連絡ください。