マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

齊藤工業株式会社

建築設計事務所

東京都渋谷区広尾3-12-40

齊藤工業株式会社の過去求人・中途採用情報

齊藤工業株式会社の 募集が終了した求人

海外案件専門の設備施工管理/未経験歓迎/経験を積んで高収入

  • 正社員
  • 転勤なし
仕事内容

【海外案件のみ】給排水衛生、空調換気、受電設備、動力設備等、電気・設備工事の設計・調達・施工管理業務
具体的な仕事内容
担当は全て海外案件。主にODA(政府開発援助)案件。自ら書いた図面を使い、苦労して調達した資機材を取り付け、無事設備が稼働するまで一貫して携わるのが面白いです。また、仕事を通じて国際貢献ができるのも魅力です!給排水衛生、空調換気、動力、照明コンセント、情報設備などあらゆる電気・機械設備工事の施工管理業務を手がけています。

◆具体的には
1:施工監理業務
現地調査、資機材の調達、施工図・設計図作成(Auto CAD使用)、工程管理、安全管理、品質管理、原価管理、物件の引き渡し

赴任期間は短いと約1~3カ月。長いと13~16カ月の場合も。長期赴任は半年毎に約1週間の一時帰国(休日)があります。

◎現地の作業員とともに工事を進めます。専門的な知識が必要な場合は、日本人の技術者の助けが借りられます
◎最も大切なことは、工事に関わる人をまとめ同じゴールを目指すこと。協力者はいますが、責任者はあなた
◎コミュニケーションは英語ですが、英語を母国語としない国も多いためハンドサインやイラストを交えながら「単語をつなげて簡単な会話」ができればOK
◎書面でコミュニケーションをとる調達業務等は、Web上の翻訳ツール使用

2:設計・作図・調達業務
施工図・設計図作成(Auto CAD使用) 、数量積算業務、調達管理業務

原則、客先より建築構造図を受領後、施工図作成、調達は本社(東京)実施。工程に間に合うよう資機材選定、調達業務対応。国内や第三国に調達し、現地輸送。

◎最も大切なことは、コミュニケーションを密に取りながら現場の進捗状況に応じて細やかなバックアップ
◎専門知識が必要な際は、社内サポートあり!図面・書類等英語を多用しますが、蓄積された資料があるため心配なし

◆入社後の流れ
未経験の場合は、OJTからスタート。先輩に同行しながら、少しずつ業務を覚えましょう。現地で滞りなく業務を進められるよう、事務作業などは本社メンバーがバックアップ。少数精鋭で関係性もフラット。風通し抜群。

◆案件例
某南太平洋地域の海上警察庁舎、水産研究所(モロッコ)、医学研究所(コンゴ)など、アフリカ、東南・中央アジア、南太平洋など途上国案件が多め

チーム/組織構成
活躍中の施工管理2名は、未経験からのスタート!

対象となる方

【学歴不問/未経験歓迎】手に職をつけ、海外で働いて稼ぎたい方!◎資格取得費用100%補助します
これまでの経験やスキルは一切問いません。
「国際的な仕事に挑戦し、国際感覚を身に着けたい」
「しっかり稼げるような高い技術を習得したい」
このような意欲があれば大歓迎です!

◎コミュニケーションスキルや折衝力が活かせます。
◎第二新卒歓迎。

施工管理や電気工事スタッフなどの実務経験者は優遇します。

<優遇資格(例)>
・電気工事士(第二種または第一種)
・配管技能士(3級)
※配管技能士(1級~2級)、管工事施工管理技士、電気主任技術者(一種、二種、三種)、建築設備士などの上級資格がなくても就業できます。資格取得に関するバックアップがあり、くわえて資格取得で待遇がアップします。

選考のポイント

「国際的な仕事がしたい」といった思いだけではなく、あわせて「しっかり稼ぎたい」、「大きな案件に挑戦したい」、「資格を取得しスキルアップを図りたい」といった野心がある方を特に歓迎します!

勤務地

【本社】豊島区目白2-3-3 ※転勤はありません
◎JR山手線「目白駅」から徒歩10分(学習院大学沿いにまっすぐです)
◎東京メトロ副都心線「雑司が谷駅」から徒歩5分

※赴任先は、アフリカや東南・中央アジア、南太平洋、南米地域など(プロジェクトによる)

勤務時間

9:30~18:30(休憩1時間)
※月平均の残業時間は10~30時間程度です(残業代は全額支給します)。

★残業について
…………………………
1年の中でも時期やプロジェクトによって、残業時間は変動します。忙しくない時期は基本的には定時退社です。
■平均残業時間
10時間

~30時間程度

雇用形態

正社員
試用期間1カ月(期間中、条件の変動なし)

給与

月給22万円以上+各種手当
※年齢・経験を考慮いたします
※残業手当は全額支給します

【海外滞在中は住居費は会社負担】
お金をかけず生活できるため、貯金がしっかりできます!
また、経験を積むほどに給与アップしますので、高収入を得たい方も満足していただけるかと思います。

■賞与
年2回
(8月・12月)※実績4~6カ月分

■昇給
年1回
(12月)

■入社時の想定年収
年収500万円
以上 年収例620万円(31歳/入社2年目)※年齢・経験を考慮します

■社員の年収例
年収例620万円(31歳/入社2年目)
年収例810万円(34歳/入社3年目)

待遇・福利厚生・各種制度

■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■交通費全額支給
■残業手当 全額支給
■資格手当(5,000円~5万円/月)
■役職手当(5,000円~10万円/月)
■出張手当
■社員旅行
■資格取得支援制度
■退職金制度
■海外勤務手当 8万円以上/月
■ハードシップ制度 6万円以上/月
※赴任先の国の生活水準、発展度によって支給額が異なります。
■海外赴任帰任手当 14万円
※海外勤務手当、ハードシップ制度とは別途で支給する準備金となります。
海外赴任に伴う準備に向けて自由に活用いただけます。
【海外滞在中の費用は全負担します!】
宿舎を用意するため、海外滞在中の住居費は一切かかりません。(食費は一部個人負担あり)

休日・休暇

<年間休日>
120日
以上

<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土・日)
■祝日休み
■年末年始休暇 
■GW休暇
■夏季休暇
■有給休暇 
(10日間)※入社半年後に付与
※5日以上の連続休暇OK

社員10名の人となりをご紹介

社長 齊藤:メガネがチャームポイント。ゴルフ好きなこの会社のお父さん
副社長 高橋… ヒゲがチャームポイント。北海道生まれの寒がり屋
村井:齊藤とは15年来の仲。頼りになるお姉さんのような存在
宮下:最近愛娘が生まれ、早く帰宅したい願望が強くなってきたパパ
小谷:華奢で清爽な風貌から想像がつかない!芋焼酎好きな女性
福原:セネガルに赴任中の麻雀大好き真面目な男性
浅賀:気配り上手で食べるの大好き
牛島:食べることが生きがい!休日はゴルフ練習
佐藤:今年4月入社で、ウガンダのプロジェクトを頑張り中
イルナ:インドネシアから来た女性。派遣なのでずっとこの会社にいるわけではありません(泣)

気になる海外の暮らし<1>

海外滞在中の住居費はすべて会社負担。担当の国の状態、現場状況にもよりますが、当社社員やゼネコン社員など日本から来た技術者専用の宿舎に滞在します。そこにはコックさんがおり、朝昼晩の食事を用意してくれます。お昼はお弁当を作ってくれます!現地のコックさんですが、日本食をつくってくれることも。食材は資材とともに日本から運輸してくるため、お米は毎日食べられます。日本食が得意ではないコックさんの場合は、こちらからお味噌汁の作り方やお米の美味しい炊き方をレクチャーすることも。宿舎は一軒家のような建物が多く、食事はリビングでみんなで食べます。部屋は一人ずつ個室があり、6畳以上の広さで冷暖房が完備されています。

気になる海外の暮らし<2>

近年では通信環境が整っている場所が多く、スマートフォンは問題なく使えます。家族や友人、恋人と連絡が取れないといったことはないのでご安心ください。

プライベートな時間は、おもに宿舎で過ごすことが多いです。スマートフォンで映画を観たり、読書したり、リビングに集まってみんなでテレビを観たり、ゲームをしたり。ゆっくり思いのまま、くつろぐことができます。
休日は、釣りやゴルフ、観光などを楽しむこともあります!

掃除や洗濯などの家事は、現地のハウスキーパーさんにしてもらえるため、プライベートな時間はリフレッシュタイムに使えます。


出典:doda求人情報(2021/7/15〜2021/8/18)

齊藤工業株式会社の 募集している求人

dodaに掲載中の求人・採用情報はありません。

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータ・写真について

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。

個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口

※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。