北海道置戸町役場
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
北海道置戸町役場の過去求人・中途採用情報
北海道置戸町役場の 募集が終了した求人
北海道置戸町の地域おこし協力隊/地域活性化を全力支援!
- 契約社員
- 転勤なし
あなたのスキルを発揮し、地域活性化と安心して暮らせるまちづくりをテーマに活動してください。
具体的な仕事内容
緑溢れる景色など四季折々の美しい景色が楽しめ、町の8割が森林という豊かな自然を活かした観光や特産品を届ける置戸町。そんな置戸町の社会的・文化的発展のため、様々なアイディアを出し意欲をもって業務に取り組んでいただきます。
■置戸町ツーリズムクリエイター
・広告宣伝などを用いての情報発信
・観光協会の事務事業
・観光特産品の開発・製造支援
■地域アクティビティ推進員
・ツアーガイドや新たなツアー商品の開発
・勝山温泉のコテージやトレーラーハウスと連携したアクティビティ立案
■ユーチューバー
・YouTubeを中心に各種情報発信ツールを駆使し、町内外へのPR活動
・イベントや観光スポットに関わる動画配信
■ネイチャーガイド/集落支援員
・町内の自然の魅力を発信
・冬場の自然と関われない時期は集落支援員として地域住民のサポート
・林業にも興味があれば携われる
■オケクラフトプロモーション隊員
・ネットを使用したオケラクラフトのプロモーション
・ネットイベントの立案・企画
・ホームページの保守、管理
※オケラクラフトとは…置戸町の名産品で「桶」をお椀やキッチンツール、インテリアに至るまで様々な用途に加工したクラフトブランドです。
■生活支援コーディネーター
・ボランティア等の人材活用に関する業務
・生活支援コーディネーターの補助業務
・地域福祉に関する企画・立案・運営
チーム/組織構成
「地域おこし協力隊」とは、都市地域から過疎地域等に移住して、
地域ブランドや地場産品の開発・販売・PR等の地域おこし支援や、農林水産業への従事、
住民支援などの「地域協力活動」を行いながら、その地域への定住・定着を図る取組です。
◆地域住人と協力し、町の発展を支援する意欲のある方◆未経験歓迎◆意欲重視◆スキルやセンスが活かせる
<業界未経験者/地域活性化に興味がある方歓迎!>
【必須】
・普通自動車免許
・地域住民と協力して地域活性化に取り組む意欲がある方
・採用決定後、置戸町に生活拠点を移し住民票を異動できる方
【歓迎】
・特産品の開発、または商品改良に興味がある方
・SNS等の情報発信ツールを使用したPR活動に興味がある方
・イベントの企画・立案を自発的に行える方
・社会福祉士、社会福祉士取得見込み者
※地方公務員法第16条に規定する欠格条項に該当しない方
【U・Iターン歓迎!】
■北海道常呂郡置戸町
・置戸町役場
・勝山温泉ゆぅゆ
・一般社団法人おけと森林文化振興協会勤務
・地域福祉センター勤務
※担当する業務により異なります。
8:30~16:30(所定労働時間7時間 休憩60分)
※業務により勤務時間、曜日の振替があります。
契約社員
置戸町会計年度任用職員として任用します。
契約更新あり/最長3年間
月給20万円 + 各種手当 + 賞与
■賞与
年2回
■入社時の想定年収
年収273万円
※4月からの1年間で算出しております。
■社員の年収例
2年目:291万円
■各種社会保険完備
■年次有給休暇(規定あり)
■特別休暇(規定あり)
■期間中の住宅無料貸与(引越し費用や光熱費等は自己負担)
※別の住宅希望の際の賃料は応相談
■活動に必要な車両及びパソコンの貸与
■活動に必要な研修に係る旅費や事務用品は別途支給
■活動に差支えない範囲の副業可
〇その他詳細は置戸町会計年度任用職員の取扱いになります。
<年間休日>
123日
(令和3年度実績)
<休日・休暇>
■週休二日制
※原則土曜、日曜、祝日が休日ですが、業務により曜日の振替があります。
■祝日休み
■年末年始休暇
(6日間)
■GW休暇
■有給休暇
(採用6ヶ月後から最大10日付与)
■産前・産後休暇
※規定あり
■育児休暇
※規定あり
■介護休暇
※規定あり
年末年始休暇は原則12月30日~1月4日までの6日間ですが、業務により変更になる可能性があります。
※その場合は代休対応になります。