マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

学校法人愛知医科大学

公社・官公庁・学校・研究施設

愛知県長久手市岩作雁又1-1

学校法人愛知医科大学の過去求人・中途採用情報

学校法人愛知医科大学の 募集が終了した求人

施設管理/学校法人の高い安定性/土日祝休み/年間休日123日

  • 正社員
仕事内容

大学内の設備に関する整備計画の企画・立案・予算算出、設計・監理、施工管理、維持・保全などに関する業務
具体的な仕事内容
大学内の設備に関する以下業務をお任せします。

■企画立案
■予算算出
■設計・監理
■施工管理
■維持・保全
■省エネルギーに関する業務 など

現場の医療従事者や大学職員が支障なく業務できるように設備面より支える仕事です。

また、災害時など、あって当たり前のインフラが脅かされた際の想定も不可欠です。
具体的な対策や緊急時のオペレーションなどは、日々の業務を通じて学んでいきましょう。

決して目立つ仕事ではありませんが、影響範囲が広く、医療への貢献度も高いやりがいのある仕事となります。

※ポイント※
中には、設備が故障していることにユーザーが気づかない場合もあります。
日々の管理業務を通じ、大規模な故障になる前にこちらから予兆を見つけていくのも重要な仕事です。

<研修制度>
入社後は研修を受講し、本学についての理解を深めます。
その後、学内の様々な研修(※コミュニケーション研修など)に参加し、OJTで業務を学んでいきます。
※調整ごとが多いので、笑顔で誠実に対応できる能力も必要になってきます。

技術的な面では、年4回ほど外部の研修を受講します。
病院設備に特化した研修などもあり,積極的に参加していただきます。

※施設の数や業務の幅が広いため、先輩と一緒に仕事をしながら、少しずつ慣れていきましょう。

チーム/組織構成
「建築」「電気」「空調・衛生」の大きく3チームに分かれています。
まずは適性や希望に合わせていずれかのチームに属し、専門性を高めていく予定です。
業務的に重なっている部分も多数あるため、毎日の定例会議などで情報交換をしています。

対象となる方

【大卒以上】建築、電気、空調・衛生いずれかの分野における施工管理経験+PCの基本操作スキル
<必須条件>
・電気、空調・衛生、建築いずれかの分野における施工管理経験をお持ちの方
・PC(ワードやエクセルなど)の基本操作ができる方

※設備管理の経験がなくても、設備に関する知識をお持ちの方であれば問題ありません。
※もちろん、設備管理のご経験をお持ちの方はより歓迎します。

<求める人物像>
・笑顔で元気よくあいさつができる方
・一人で抱え込みすぎず、チームで仕事を進めていける方

勤務地

本学の事業所の所在地は、次の3箇所です。
(下記の中で異動となる場合があります)

※自動車通勤可能。駐車場も完備しております。
※公共交通機関でも通勤可能なエリアです。ご都合によってお選びください。

勤務時間

8時30分~17時15分(7時間45分/休憩60分)

※4週間単位の変形労働時間制
※1週間の平均労働時間:38時間45分
※勤務地や業務状況によって変化する可能性もございます。
■平均残業時間
20時間

雇用形態

正社員
試用期間6カ月(その間、待遇の変更あり)

給与

月給(大卒 初任給):182,200円+地域手当(本給額の12%)+各種手当
※経験により加算あり

■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
<固定手当>
地域手当(本給額の12%/正職員登用後に反映)
住宅手当(上限 28,000 円)
通勤手当(上限 55,000 円)
扶養手当(正職員登用後に反映)など

<変動手当>
超過勤務手当

■賞与
年2回
年間:4.45カ月分を支給
※2020年度実績。
※採用初年度は、1回のみの支給となります。

■入社時の想定年収
年収400万円
以上

■社員の年収例
420万円/25歳 経験3年/主事 扶養家族なし、住宅手当あり
480万円/30歳 経験8年/主事 扶養家族なし、住宅手当あり
600万円/35歳 経験13年/主任 扶養家族(配偶者1・子1)、住宅手当あり
720万円/40歳 経験18年/主査 扶養家族(配偶者1・子2)、住宅手当あり
<キャリアパス> 主事 ⇒ 主任 ⇒ 主査 ⇒ 課長 ⇒ 室長・部長

待遇・福利厚生・各種制度

社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
日本私立学校振興・共済事業団加入
団体保険
退職金制度(3年以上勤務した際に支給の対象となります)
定期健康診断(年1回/職種により年2回)
特別健康診断
資格取得支援制度(資格の受講料1万円補助など)
厚生会(抽選会、結婚祝金、傷病見舞金等支給など)
自動車通勤可能
表彰制度
「永年勤続者に対する表彰」と「功績等に対する表彰」があります。
※永年勤続表彰は、10年、20年、30年があります。

休日・休暇

<年間休日>
123日

<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土日)※工事の関係で土日出勤が発生する場合もありますが、必ず代休は取得できます。
■祝日休み
■年末年始休暇 
(原則として12/29~1/3)
■慶弔休暇 
■有給休暇 
(採用月に応じて付与し、別途翌年1月1日に16日付与)
■産前・産後休暇
※取得実績あり
■育児休暇
※取得実績あり(男性職員含む)
■介護休暇
■看護休暇
■リフレッシュ休暇
■職免休暇
■病気休暇
■特別休暇
■育児休業
■介護休業
■育児時間(育児のための時短制度)


出典:doda求人情報(2021/7/22〜2021/8/25)

学校法人愛知医科大学の 募集している求人

dodaに掲載中の求人・採用情報はありません。

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータ・写真について

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。

個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口

※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。