マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

株式会社ワイズ

システムインテグレータ(SIer)

東京都北区赤羽2-51-3 NS3ビル 2F

株式会社ワイズの過去求人・中途採用情報

株式会社ワイズの 募集が終了した求人

ITエンジニア/未経験歓迎/研修制度充実/残業月15時間

  • 正社員
  • 転勤なし
仕事内容

未経験スタートOK/研修後、適性・希望を考慮して配属プロジェクトを決定します
具体的な仕事内容
◇入社後は、本社オフィス内にある受託開発室で約1カ月間の研修を行います。
当社は、未経験中途社員育成のカリキュラムを持っており、人材育成の実績・ノウハウは豊富です。

【研修の流れ】
●環境構築 ~ PCのセットアップ、各種ツールのインストールなど開発するための環境を構築。
  ▼
●基本設計 ~ 「基本設計書」と呼ばれるシステム全体の設計書のつくり方を学びます。
  ▼
●詳細設計 ~ 基本設計書をもとに、プログラムの動作を決める設計書を作成します。
  ▼
●プログラミング ~ 研修の3週目辺りから、いよいよ実際にプログラミング作業をスタート。 
  ▼
●テスト ~ システムの要件を満たしているかを調べるためのテスト項目書を作成します。

【配属後は…】
まずはテストなどの簡単な業務からスタートし、少しずつ現場に雰囲気に慣れていっていただく予定です。
その後、徐々に開発、設計などレベルの高い業務をお任せしていきます。
同じチームの先輩がしっかりフォローいたしますので、ご安心ください。

【進行中のプロジェクト例】
官公庁、金融系、通信系など、エンドユーザーは大手が中心です。
■Web系システムの開発
■物流システムの開発・保守
■金融基盤の構築・保守
■シンクタンクでのデータ分析業務 など

◇◆◇ 市場価値の高いエンジニアへ!
………………………………………………
当社はビッグデータを企業経営に役立てる「データサイエンス」の分野で、独自の技術とノウハウを蓄積してきました。
また、主に物流システムの分野で自社サービスの開発にも力を入れているほか、今後は、ロボット、AI分野にも進出する予定です。

チーム/組織構成
現在、エンジニアは87名。ITソリューション事業部は、以下の6グループに分かれ、研修後、いずれかに配属となります。

●受託開発室
●金融・基盤ソリューショングループ
●データサイエンスグループ
●ITプラットフォームグループ
●ITサービスグループ
●Webソリューショングループ

グループリーダ―が丁寧に指導、特色を生かした技術習得ができます。
配属後も定期的にグループ長や営業担当がフォローします。不安なことや相談があれば気がねなく話してくださいね!

■組織名称:ITソリューション事業部

対象となる方

【学歴不問】基本的なPCスキルをお持ちであれば、IT業界、エンジニア未経験歓迎!◎第二新卒者歓迎
◇「ITエンジニアとして手に職をつけたい」という強い気持ちがある方なら、ご経験は不問。意欲と人柄重視の「ポテンシャル」採用です!

前職が建築施工管理、製造技術職、飲食店スタッフ、販売職、公務員などエンジニア経験のなかったメンバーが多数、第一線のエンジニアとして活躍中です。

※職業訓練校でIT分野を学ばれた方、何らかのエンジニア経験をお持ちの方、独学でプログラミングを学んだ方、IT系資格を有している方を歓迎いたします!

勤務地

本社(東京・北区赤羽)またはプロジェクト先(主に東京23区内)

※勤務地は希望・通勤時間を考慮して決定します 
※基本的に転居を伴う転勤なし
※U・Iターン歓迎!(初期費用なしの社員寮あり、関東以外からのご応募も歓迎します!)
※スキルやプロジェクトにより、在宅でのリモートワークも可能です。

【本社】東京都北区赤羽2-51-3 NS3ビル 2F

=================
◆ワンルームの社員寮あり!
=================
埼玉県の浦和駅近くに、ワンルームの社員寮をご用意しています。
東京駅・新宿駅などのターミナル駅までは、電車で約30分です。
現在の居住地が遠方で引越が必要となる方は、お気軽にご相談ください。

勤務時間

9:00~17:30

※プロジェクト、クライアント先により多少変動があります。
■平均残業時間
15時間

雇用形態

正社員
試用期間6カ月(待遇に変更なし)

給与

月給23万円~50万円+資格手当

※スキル・経験を考慮のうえ、当社規定により優遇いたします。

【保有資格により月々資格手当を支給】
 ※合格時は受験料も支給いたします。
資格手当の一例:
 ・基本情報技術者:10,000円/月
 ・応用情報技術者:15,000円/月
 ・高度情報技術者:20,000円~25,000円/月
 ・プログラミング系資格(Python3、OCJP):5,000円~10,000円/月
 ・基盤系資格(AWS、LPIC、Oracle、Cisco):3,000円~10,000円/月
 ・分析業務資格(SAS9、統計検定、G検定、E検定)
・業務系資格(銀行業務検定、FP技能士)
・外国語資格(TOEIC)

■賞与
年2回(7月・12月)

■昇給
年1回

■入社時の想定年収
年収300万円
~700万円

■社員の年収例
年収680万円(43歳・経験15年)
年収540万円(35歳・経験5年)
年収380万円(23歳・経験2年)

待遇・福利厚生・各種制度

■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■交通費全額支給
■残業代全額支給
■資格手当(複数手当全額支給)
■資格取得支援(受験費用負担 ※合格時)
■資格試験合格祝い金
■研修制度(仮想システム制作)
■転居費用補助
■社員寮完備(「浦和駅」より徒歩10分)
■退職金制度
■慶弔見舞金(結婚、出産祝いなど)
■部活動費支給 30,000円/年(バスケットボール・登山・サイクリング・ウォーキング・クライミング・釣り・美食倶楽部)
■社員旅行(年1回)
■社内イベント(BBQなど ※家族参加自由)
◆グループ研究費
グループ研究費としてグループの決裁で使える勉強用の予算を支給しています。
使ってみたいソフトウェアの購入費や、参加したい研修・セミナー費用、高価なマニュアル本の購入費などに充てることが可能です!

また、今後さらにスキルアップを応援するため、開発言語などが学べるeラーニングも導入していく予定です。

休日・休暇

<年間休日>
120日
以上

<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土日休み)
■祝日休み
■年末年始休暇 
■夏季休暇
■有給休暇 
■産前・産後休暇
※取得実績あり
■育児休暇
※取得実績あり(男性の取得実績あり)
■設立記念日(11月27日)
■誕生日休暇

※5連休取得可

注力しているプロジェクト1

~データサイエンティストについて~
ますますニーズが高まるビッグデータの分析・活用を行う業務になります。
大量のデータを高度な解析手法を用いて傾向を抽出して可視化。
そのデータをもとに、銀行、商社、保険会社、スーパー、私立高校、大学など、この分析システムを導入する各企業が、消費・行動動向を把握・予測して経営戦略に役立て、最適な意思決定を行うために利用します。
2015年5月より開始しており、今後のビジネス拡大を担うプロジェクトです。

注力しているプロジェクト2

~受託開発について~
AWSを利用した各サービスのWebシステム開発と大手機械メーカーの在庫・商品管理を行うシステム開発になります。
開発技術はPython、Java、JavaScript(各種フレームワーク)、VB.NET、Oracle/SQLServerを使用。
今後はiOS、Android上での開発や、海外展開も目指しています。


出典:doda求人情報(2021/8/30〜2021/11/21)

株式会社ワイズの 募集している求人

全1件

出典:doda求人情報(2025年2月時点)

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータについて

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・株式会社東洋経済新報社・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に誤りがある場合や内容に関するご相談はdodaの担当営業または 企業様相談窓口 からご連絡ください。