株式会社金子コンクリート
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
株式会社金子コンクリートの過去求人・中途採用情報
株式会社金子コンクリートの 募集が終了した求人
ドライバー/未経験歓迎/短距離・日勤のみ/残業少/賞与年2回
- 正社員
- 転勤なし
- 5名以上採用
【運送範囲は半径15km以内の近距離】自分専用のミキサー車で建築現場などへ生コンの配送をお願いします
具体的な仕事内容
■■ 1日の流れ ■■
<出社>
乗車前点検を行いミキサー車に乗車!
▼
<積み込み>
社内工場のプラントから生コンを積み込みます。
▼
<配送先等のチェック>
当日の配送先・生コンの情報などをチェックします。
▼
<品質のチェック>
社内にある試験室で生コンの品質をチェックします。
※専門の社員が担当します。
▼
<配送>
建設現場へ配送します。
▼
<終了>
配送が終了したら、洗車と整備点検をします。
▼
<退社>
お疲れさまでした!
※仕事の流れを具体的に知ってもらうために、当社HP上にドライバーの1日を載せていますので、ぜひ参考にしてみてください!
◆https://kanecon.jp/recruit(当社HP)
───────────
どんな車があるの?
───────────
ミキサー車は、3t・4t・8t・10tの4種類。お持ちの免許やスキルに応じて担当していただく車両は決定します。一人ずつ専用のミキサー車を担当することになりますので、仕事の相棒として大事にしてあげてください。
※入社の時点で中型免許のみ持っている方も、資格取得支援制度を活用して大型免許を取得することも可能ですので、スキルアップのためにも、積極的に取得してくれると嬉しいです!
★ココがポイント!
 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【片道15km以内の近距離配送】
生コンの品質を保持するため、近距離への配送が基本です。
※1回の配送につき、積み下ろしも含め1~2時間程度が目安です。
※1日3~4件ほどを回ります。
【積み込みは自動】
生コンの積み下ろしは、機械やミキサー車を操作して行いますので自動です。手作業での積み下ろしなど、体に負担になる作業はありません。
チーム/組織構成
ほとんどが未経験からのスタートです。20代~70代の幅広い年代が活躍しており、70代の社員も4名在籍。働きやすい環境のもと、現役としてバリバリ働いています!20代の若手とも孫とおじいちゃんのような関係で、和気あいあいとした雰囲気。違う部署の社員が60代の社員に「車に乗せてってー!」と一緒に帰るほど、仲の良さが自慢の職場です!
◆ドライバーの平均年齢:40代半ば
【学歴不問/未経験歓迎!】意欲を持って真面目に仕事に取り組んでくれる方をお待ちしています!
<必須条件>
■中型自動車免許をお持ちの方、または2007年6月1日以前に普通自動車免許を取得された方
\こんな方にピッタリ!/
◎働く環境を改善したい方
◎プライベートも大切に働きたい方
◎車が好き、運転の仕事が好き、または興味がある方
◎将来性のある業界で長く活躍したい方
◎積極的に知識を吸収する意欲がある方
◎横浜で腰を据えて働きたい方
◎体を動かすことが好きな方
★ミキサー車は少し特長のある車なので、ドライバー経験の有無は問いません。未経験の方も意欲があれば問題ありません!
※大型免許をお持ちの方は大歓迎!
※ブランクのある方も歓迎!
【転勤なし】
本社工場(神奈川県横浜市)での勤務になります。
※マイカー通勤OK(駐車場完備)
<アクセス>
国道357号線「木材団地入口交差点」から車で約3分
国道357号線「幸浦二丁目交差点」から車で約1分
シーサイドライン「並木中央駅」から徒歩14分
8:00~16:45(所定労働時間7時間45分 休憩1時間)
\17時以降はプライベートタイム!/
家族との時間を大切にしたい方は、家族で一緒に食卓を囲むこともできますし、お子さんが寝るまでの間遊んだりもできます。自分の時間を大切にしたい方は、ジムに行って体を動かしたり、趣味に没頭したりとリフレッシュの時間にできます。定時になったらタイムカードの前に渋滞が出来ちゃうこともあります(笑)
■平均残業時間
10時間
以下(社員のためにも無理のない範囲で依頼をお受けしています)
正社員
※試用期間3カ月(期間中の給与は月給21万円。その他の条件に変動なし)
月給21万円以上+各種手当+賞与年2回
※スキル・経験・能力を考慮して決定します。
★日々の頑張りはしっかり評価!
 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
給与に加え、皆勤手当1万円、無事故手当1万円を支給します。真面目に仕事に取り組んでいただける方をきちんと評価します!
■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
■交通費支給(1万5000円/月)
■時間外手当(100%支給)
■住宅手当(1万円/月)
■役職手当
■家族手当(配偶者2000円、子ども一人当たり1000円/月)
■乗務手当(500円~1500円/日)
■賞与
年2回
(7月・12月)※2020年度実績2カ月分
■昇給
年1回
■入社時の想定年収
年収310万円
(小型車両系の免許保有者の場合)
■社員の年収例
年収310万円(小型車両系の免許保有者)
年収370万円(8t車の免許保有者)
年収390万円(10t車の免許保有者)
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■食事補助(ランチ無料)
└2021年5月から導入した新しい待遇!せっかく食べるなら美味しいものが食べたい!と、最近はちょっとグレードアップ♪社員からも好評です!
■制服貸与
■資格取得支援制度
★スキルアップを全力で応援!
 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◎大型免許
└教習所の通学費用を全額支給(勤務時間内での通学もOK!)
※勤続2年半以上・2年半未満の方は給与より支払いとなります。
◎重機操作の技能講習
└費用を全額負担
◎コンクリート関連資格(コンクリート技士・コンクリート主任技士など)
└受験料を1回目のみ全額負担(3年に1回の資格の更新料も、会社が全額負担!)
└資格手当(コンクリート技士:月1万円/コンクリート主任技士:月2万円)
<保有資格者>
コンクリート技士:5名
<年間休日>
100日
<休日・休暇>
■週休二日制
(日曜、第3・第5土曜)
■祝日休み
■年末年始休暇
■GW休暇
■夏季休暇
■有給休暇
※5日以上の連続休暇取得OK!
簡単に説明すると、生コンクリートはセメントに砂と砂利・水を加えて混ぜ合わせて出来上がります。この材料一つひとつは比重が違っていて、そのままにしておくと徐々に分離していってしまいます。そのため、運送している間も混ぜ続けなければいけないので、ミキサー車のタンクは回転しています。
だた、生コンクリートは固まるものなので、混ぜながら運んでもこれだけはどうしようもありません。工場を出てから現場に到着するまで、きちんと品質を保証するためにも、運送範囲を半径15km以内としているのです。
【入社1日目】
先輩が運転する車に同乗してみましょう!
【2日目以降】
実際に運転してみましょう!
「え、いきなり!?」と思うかもしれませんが、ご安心ください!1週間から2週間を目安に、隣に先輩が乗って運転のコツや注意点、配送先ではどうしたらいいかなど、一つひとつ丁寧にお教えします!
★自信を持って運転できるまで全力でサポートします。2週間という決まりはありませんので、あなたが安心できるまでしっかり伴走します!
どうしても発生してしまうコンクリートの残りや戻り。金子コンクリートでは、これらの資源をリサイクルする技術を生み出し、2005年度以降「産業廃棄物”排出量ゼロ”」を実現しています!
◆特許・商標登録商品『高流動埋戻し材(スラモル)』は、エコ商品として、さまざまな環境で活躍し、需要が高まっています。