山王テック株式会社
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
山王テック株式会社の過去求人・中途採用情報
山王テック株式会社の 募集が終了した求人
(HONDA車の開発支援)設計・解析/年間休日121日
- 正社員
(1)設計/CATIAを使った自動車関連部品の設計(2)解析/衝突安全等のCAE解析
具体的な仕事内容
下記いずれかの業務をお任せします。設計・解析ともに、事業所によって業務内容が異なります。
======
(1)設計
======
【自動車関連の設計支援】
自動車のエンジン、ミッション、シャーシ、電装、ボディ、インテリア、エクステリアなどの設計技術を提供する自動車開発支援。
【受託設計】
自動車部品から自動車用品、住宅照明にいたるまで、多様な分野に対応。
自動車開発支援にて培った設計技術を駆使し、品質の良い図面(CATIAデータ)を提供しています。
<具体的な業務>
■東日本事業所/委託開発
部品メーカーから委託を受け、ホンダ車のランプ関係の設計業務を担当。量産型の開発は、委託が進んでおり、今後さまざまな部品に関わるチャンスもあります。
■鈴鹿オフィス/本田技研工業内での勤務
N-BOXを含む軽自動車の設計業務に従事。製図業務からのスタートもできるため、CATIAの使い方を学んでいれば設計経験が浅い方も歓迎します。
======
(2)解析
======
【CAE技術・3次元モデリング】
車体強度・衝突安全などのCAE解析による自動車開発支援
<具体的な業務>
■東日本事業所/委託開発
ホンダ車の自動車開発・衝突のCAE解析を行っています。今後は新しい領域での業務をスタート予定。
※解析領域は東日本事業所のみとなります。
チーム/組織構成
20代、30代のスタッフを中心に、幅広い年代のスタッフが活躍しています。
若いスタッフには、ベテランスタッフがしっかりと教育します。
【CATIAを使った設計経験者※3年程度】または【衝突解析の実務経験者※5年以上】
(1)設計
▼必須:CATIAを使った設計経験者※経験3年程度
▼活かせる経験:樹脂系のデータ作成・モデリングなど
※鈴鹿事業所については経験浅の方も歓迎。お気軽にご相談ください!
(2)解析
▼必須:衝突解析の実務経験者※経験5年以上
▼活かせる経験:LS-DYNAを使ったモデリング経験
【こんな方をお待ちしています】
◎安定した環境で経験を活かしたい方
◎車やバイクが好きな方
◎大手メーカーの開発に携わり幅広い知識を身につけていきたい方
◎長期的なキャリアを築きたい方
◎チームワークの中で働くことが好きな方
【栃木県芳賀郡芳賀町】または【三重県鈴鹿市】での勤務となります。
※マイカー通勤可(駐車場無料)
▼勤務地詳細
・東日本事業所/栃木県芳賀郡芳賀町芳賀台112-3
・本田技研工業株式会社 鈴鹿製作所内
フレックスタイム制(1日の標準労働時間8時間)
・標準的な労働時間/8:30~17:30
・コアタイムなし
・フレキシブルタイム/5:00~22:00
■平均残業時間
20時間
~30時間※残業代は別途全額支給いたします
正社員
※試用期間3カ月
月給20万800円~22万7200円
※ご経験やスキルを考慮のうえ、決定いたします。
■賞与
年2回
(6月・12月)
■昇給
年1回
(7月・昨年度実績:2100円/月)
■入社時の想定年収
年収312万円
~460万円
■社員の年収例
年収445万円/26歳
年収574万円/31歳
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■時間外手当
■住宅手当
■残業時食事補助手当
■通勤手当
■家族手当
■独身寮完備
■慶弔見舞金制度
■定期健康診断
■車両購入補助金
■資格取得補助金
■永年勤続表彰制度
■退職金制度
★車両購入補助制度
提携しているホンダの製品を購入する場合には、一定の条件をもとに補助金が支給される制度があるので、新車をお得な値段で購入できます。
<年間休日>
121日
<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土・日)
■年末年始休暇
■GW休暇
■夏季休暇
■慶弔休暇
■有給休暇
■産前・産後休暇
取得実績あり
■育児休暇
取得実績あり
★各大型連休(GW・夏季・年末年始)にはそれぞれ9~10連休を取得することができます。
私たちが受注する業務は、ほとんどがホンダグループの車両に関する仕事です。自動車の設計支援業務も担うなど、当社のサポート体制に信頼をいただいています。
大手自動車メーカーとの取引があるからこそ、業績は非常に安定。
長く働き続けることができる環境です。
資格級とともに役職がステップアップしていきます。
資格級は、「技術員」→「技術主任」→「技師」と進み、それにあわせて「チーフ」→「係長」→「課長」の順に職位が上がります。
さらに意欲のある方には、他部署へのキャリアチェンジするチャンスもあり!積極的に声をあげてみてください。