マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

日本調査株式会社

建築設計事務所

東京都板橋区板橋1-48-17協立コーポレーション第2ビル

日本調査株式会社の過去求人・中途採用情報

日本調査株式会社の 募集が終了した求人

インフラ施設の点検・診断/年間休日120日/賞与2回

  • 正社員
  • 転勤なし
仕事内容

【国・自治体の仕事だから安定】橋や道路・トンネルなどインフラ施設の点検・診断
具体的な仕事内容
点検するのは、橋や道路、トンネル、歩道橋、照明などの社会インフラ全般です。

★この仕事のポイント
━━━━━━━━━━━━
<国や地方自治体のお仕事>
定期点検は5年に1度必要なので、需要がなくなることはありません。
まるで公務員のように、公共性の高い安定した仕事です。
点検・調査の専門会社で当社ほどの規模を誇る会社は少なく、案件の依頼が途絶えません!

<対人スキルが活きる>
お客様と会話する場面も多いため、対人スキルがあるだけで業務への馴染み具合がグンと変わります。営業や接客、販売など、今までの経験が活きる場面がきっとあります。


★仕事の流れ
━━━━━━━━━━
◎打合せ
調査の依頼が入り、打合せを実施します。実際の作業現場の下見にも行き、点検計画を立てるために、大枠の調査の段取りを決めていきます。

◎点検計画策定
点検計画の立案や点検方法の選定、交通規制や交通誘導の手配、全体の詳細なスケジュールを作成します。

◎点検作業
2人1組で作業にあたります。高所作業車など特殊車両を使うこともあります。
点検項目に沿って、まずは目視で点検。
・腐食していないか
・ひび割れはないか
・変形や変色はしていないか 
など、細かく見ていき、写真の撮影やチェックシートにメモを残していきます。

◎調書作成
損傷の原因を分析して健全度の診断を行い、フォーマットに沿ってまとめます。
作成にはExcel・WordおよびCADソフトを使用します。

作業期間は、1日で済むものもあれば、泊りがけで数カ月かかるものまでさまざまです。
出張の宿泊費と交通費は会社負担。プラス日当2000円をお支払いします。
年間を通して、現場での作業:事務作業=5:5ぐらいのイメージです。

※高所、閉所での点検作業が発生します。

チーム/組織構成
\\ほとんどの社員が未経験//
━━━━━━━v━━━━━━━
当社の社員はほとんどが未経験入社。前職は介護職、工場スタッフ、飲食店長などさまざまです。「最初は何もわからなくて困った」という経験をしている人ばかりなので、新メンバーに対しても、根気強く教えます。
だから、遠慮なんていりません。何でも聞いてください。

20~50代の幅広い年代のスタッフが活躍しています。

対象となる方

【未経験歓迎】安定した業界で働きたい方、一生モノの技術を習得したい方 ★接客・営業経験が活きる!
<職種・業種未経験歓迎!>
実は先輩も多くは、知識・経験ゼロで入社しています。
専門知識は入社後に学べるので、まずは意欲重視で採用します!

【★対象となるのは…】
■高卒以上
■普通自動車免許(AT限定不可)をお持ちの方
■高いところが苦手でない方(高所作業車やはしごに登って作業するため)

【★こんな方を歓迎します】
□人とコミュニケーションを取りながら仕事を進められる方
□安定した待遇・安定した業界で働き続けたい方
□向上心を持って、学ぼうとする意欲のある方
□仕事に誇りを持って働きたい方

※第二新卒歓迎/社会人経験10年以上の方歓迎

勤務地

【転勤なし】東京、大阪、仙台、広島のいずれか
◎勤務地の希望を考慮します
◎U・Iターン歓迎

【アクセス】
■本社(東京支店)/JR埼京線「板橋駅」より徒歩5分、都営三田線「新板橋駅」より徒歩1分、東武東上線「下板橋駅」より徒歩9分
■大阪支店/御堂筋線「江坂駅」より徒歩5分
■東北支店/JR各線「仙台駅」より徒歩15分、南北線「五橋駅」より徒歩1分
■広島支店/広島電鉄2系統「紙屋町西駅」より徒歩2分

作業場所に応じて出張が発生します。
出張の宿泊費と交通費は会社負担。プラスで、日当2000円をお支払いします。

※広島支店のみ、大阪拠点での長期研修あり(2022年3月末まで)。
宿泊費用は会社が全額負担します。

勤務時間

1年単位の変形労働時間制 (1週間の平均労働時間40時間) 

<勤務時間例> 
9:00~18:00(実働8時間)
※4月~6月は9:00~17:00(実働7時間)
※1月~3月は9:00~19:00(実働9時間)

現場によって、夜勤が発生する場合あり
その場合は、21:00~6:00(実働8時間)
※4月~6月は21:00~5:00(実働7時間)
※1月~3月は20:00~6:00(実働9時間)

雇用形態

正社員
※3カ月の試用期間があります。その間の給与・待遇に変更はありません。

給与

■東京支店
月給25万円以上+残業代100%支給+賞与年2回

■大阪・広島支店
月給24万5000円以上+残業代100%支給+賞与年2回

■東北支店
月給24万円以上+残業代100%支給+賞与2回

★年齢・資格・経験を考慮の上、優遇します。
★出張が発生した場合は、宿泊費と交通費に加え、1泊につき2000円の出張手当が別途支給されます。

【年収例】
440万円/入社2年目
480万円/入社3年目
520万円/入社5年目

■賞与
年2回
(7月・12月)

■昇給
年1回
(4月)

■入社時の想定年収
年収360万円
~450万円(年齢・資格・経験を考慮の上、優遇します)

■社員の年収例
440万円/入社2年目
480万円/入社3年目
520万円/入社5年目

待遇・福利厚生・各種制度

■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■通勤交通費(当社規定による)
■残業手当100%支給
■出張手当(1泊2000円)
■家族手当
■役職手当
■作業着貸与
■資格取得支援
(高所作業車資格、酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者、道路防災点検、技術士、RCCM、コンクリート診断士などの資格も取得できるよう支援します)
\手厚い研修あり!/
入社後は約3週間にわたる座学研修や現場見学の機会をご用意。業界用語や、道具の使い方を教えていきます。
その後は本配属となった課で、OJTを中心にスキルを磨いていただきます。

※広島支店のみ、大阪拠点での長期研修あり(2022年3月末まで)。
宿泊費用は会社が全額負担します。

休日・休暇

<年間休日>
120日

<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土・日曜)
■祝日休み
■年末年始休暇 
(4日)
■慶弔休暇 
■有給休暇 
■産前・産後休暇
■育児休暇
■介護休暇
★5日以上の連続休暇もOKです

■創業以来ずっと黒字経営の安定企業

近年、高度経済成長時代に整備されたインフラの老朽化やトンネル事故の影響などを受けて、インフラの点検・補修の重要性がますます高まってきています。
しかし、橋や道路、トンネルなどの「劣化調査」を手掛ける専門会社は、実は全国的にもかなり少なく、同社ほどの規模の会社は一握り。
建物が増えれば増えるほど調査対象物件は増えていくため、同社には依頼がひっきりなしに舞い込んできています。

安定成長性の高いビジネスモデルのもと、設立以来赤字になったこともなく、30期連続黒字経営を実現している安定した経営を実現しています。

■腰を据えて働ける職場

★キャリアアップが叶う!
未経験入社でも、真面目に仕事に取組む姿勢があればしっかりと評価される環境です。部下の育成や会社への貢献があれば、さらなるキャリアアップも望めます。

<Mさん(前職:不動産管理)の例>
入社⇒主任(3年目)⇒係長(4年目)

★家庭も大事にできる!
年末~年度末にかけては繁忙期になりますが、春先ごろには忙しさが落ち着きます。
有給取得もしやすいため、子どもの入学式や卒業式、運動会などの大切なイベントへの参加もしやすいです。
実際、約4分の1はパパさん。家庭を大切にしながら働いています。

■作業中の装備は……

調書作成のために、腐食やひび割れなどの状態を記録するのがミッション。
・撮影用のカメラ
・音を聞き分けるためのハンマー
・該当箇所に印をつけるチョーク
・傷の大きさを測るメジャー など
などが標準装備です。
腰にまとめてつけられるポーチのようなものがあるので、楽に持ち運べます。


出典:doda求人情報(2021/9/20〜2021/11/14)

日本調査株式会社の 募集している求人

dodaに掲載中の求人・採用情報はありません。

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータ・写真について

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。

個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口

※個人の方の掲載写真に関するご相談ご要望は、求人企業へ直接ご連絡ください。dodaでの修正・削除などはお受けいたしかねますので、予めご了承ください。