マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

ガス保安検査株式会社

設備管理・メンテナンス

大阪府大阪市中央区本町3-6-4本町ガーデンシティ 5F

ガス保安検査株式会社の過去求人・中途採用情報

ガス保安検査株式会社の 募集が終了した求人

ガス保安検査スタッフ/賞与実績4.55ヶ月分/未経験歓迎

  • 正社員
仕事内容

工場やガスタンク施設で使われる「高圧ガス設備」の点検・検査★研修充実★資格取得支援でスキルUPも可能
具体的な仕事内容
点検・検査するのは、プラント設備(窒素ガス・酸素ガス・水素ガスなどの発生装置)で、小さいものから大きいものまで様々。入社後にイチからお教えしていきますので、ご安心ください。

──────
担当する設備
──────
◇中小企業や大手メーカーの製造工場に設置されている高圧ガス設備
◇水素燃料自動車向けの水素ステーション
◇コンビナートエリア内の石油精製プラント
など

グループ企業「岩谷産業」と取引のあるお客様企業のプラント設備がメインです。

──────
主な作業内容
──────
小規模な現場であれば、1名体制。大規模な設備だと10名程度で対応します。期間は半日~2ヶ月ほどで、半日で終わる場合は1日2現場を担当することもあります。

<具体的には?>
●耐圧検査
└ガスタンクや配管が、ガスの圧力に耐えられるかどうか圧力をかけて点検。
●気密検査
└ガス漏れをしていないかを点検。
●タンク沈下測定
└ガスが入ったタンクが傾いていないか、測定器を使って点検。
●非破壊検査
└ビデオスコープや超音波器で高圧ガス設備の内部を点検。破損の原因となる小さなキズがないか調べます。
●書類作成
└行政への申請書類の作成など、デスクワークもあります。

──────
入社後の流れ
──────
▼座学講習
まずは、基礎知識をレクチャー。具体的には、高圧ガス設備の検査に必要な法律の知識などで、口頭ではなく資料を使って丁寧に説明します。

▼先輩同行
先輩の業務について、検査道具や作業の流れを覚えます。慣れるまでは繰り返し点検・検査を実践。

▼ステップアップ
一人で作業ができるようになっても、不安な点はその都度、質問できます。少しずつ資格取得に目を向けていけるようになれば、個人プログラムを組むことも可能!着実にスキルを身に付けていける環境です。

チーム/組織構成
配属先は、神奈川・埼玉・大阪のいずれか。ほぼ全員が業界・職種未経験の状態からスタートしていますが、現在は知識・技術を身に付けて、国家資格を取得するほどです!

チームで進める仕事が多いので、年齢や社歴に関係なく、気さくに話せる雰囲気です。

対象となる方

<未経験歓迎!第二新卒歓迎!>■普通自動車免許をお持ちの方(AT限定可)★経験者の方は優遇します!
■学歴不問
■普通自動車免許をお持ちの方(AT限定可)

<下記のような方はぜひ!>
◎自動車やバイクなどのカスタム・修理をしたことがある(趣味OK)
◎機械いじりが好き
◎スパナなどの工具を使ったことがある
◎未経験から資格を取って成長したい
◎安定企業で長く働きたい

<活躍中メンバーの前職は?>
電気工事士、自動車の整備士、
施工管理など様々。
プラント設備の知識は
まったくありませんでした!

先輩も未経験からスタートしたので
共感してもらいやすい環境です。
業務内容はもちろん、キャリアについても
相談でき、安心して働けますよ。

勤務地

神奈川・埼玉・大阪を始め、全国8事業所
※勤務地は希望を考慮して決定いたします。
※Uターン・Iターン、歓迎します。

<積極募集中!>
■東部事業所/神奈川県横浜市南区中里1‐16-30
■北関東事業所/埼玉県戸田市笹目4-28-1
■近畿事業所/大阪府吹田市芳野町5-59

<同時募集中>
■仙台事業所(宮城県仙台市宮城野区中野4-2-35)
■名古屋事業所(愛知県一宮市森本1-23-17)
■広島事業所(広島県広島市安芸区中野1-7-2)
■九州事業所(福岡県糟屋郡志免町別府東3-1-7)

【出張について】
出張が発生する場合があります。期間は、小規模案件なら日帰り、大規模なものだと宿泊をともない、2ヶ月程度かかることも。その際は滞在先のホテルを会社負担でご利用いただけます。出張が初めての場合は、近場のエリアから始めます。

※現在、社会状況を考慮し、安全に十分配慮した上で行なっておりますので、ご安心ください。

勤務時間

8:30~17:00(実働7時間30分/休憩1時間)
■平均残業時間
30時間

程度です。

雇用形態

正社員
※6ヶ月の試用期間があります。期間中の給与・待遇は変わりません。

給与

月給20万円~34万1300円+賞与年2回
※仕事の能力やご希望なども考慮して決定します。
※時間外手当は100%支給します。

<月収例>※いずれも未経験入社
24万5000円(29歳2年目)
└月給21.2万円+移動手当1.8万円+時間外手当0.5万円+諸手当

36万円(30歳4年目)
└月給25万円+移動手当4.2万円+時間外手当4万円+資格手当0.4万円+家族手当1.5万円+諸手当

44万円(41歳6年目)
└月給30万円+移動手当3万円+時間外手当7万円+資格手当1.4万円+家族手当1.7万円+諸手当

■賞与
年2回
(6月・12月/昨年度実績:4.55ヶ月分)

■昇給
年1回
(4月)

■入社時の想定年収
年収260万円
年収260~350万円

■社員の年収例
440万円/29歳/入社2年目
690万円/38歳/入社8年目
790万円/46歳/入社13年目

待遇・福利厚生・各種制度

■昇給年1回(4月)
■賞与年2回(6月・12月/昨年度実績:4.55ヶ月分)
■各種社会保険完備
■通勤交通費(全額)

<各種手当>
■時間外手当(全額)
■休日出勤手当(1日あたり1.3万円~3万円)
■出張手当(1日3000円ほど/移動費・宿泊費とは別に支給)※1日100km以上の移動があった場合
■生活手当(例:月5万1700円/35歳以上の世帯主・東京近郊の場合)
■住宅手当(月2万2600円/世帯主・東京近郊の場合)
■家族手当(配偶者:月1万1000円/子ども1人:月2000円)
■役職手当
■職能手当
■早出手当
■移動手当(所定労働時間外に移動の運転を担当した方に1000円×移動時間分を支給)
■資格手当(月3万円まで)※28種類の資格が対象
■資格取得支援制度(テキスト代、講習料、受験費用を全額負担)
■退職金制度
■借上社宅制度
■社員持株制度
■社員旅行
■社内禁煙
■制服貸与
■各キャリアアップ制度

休日・休暇

<年間休日>
123日
夏季休5日

<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土日)
■祝日休み
■年末年始休暇 
(5日)
■夏季休暇
(5日)
■慶弔休暇 
■有給休暇 
■産前・産後休暇
(取得・復帰実績あり)
■育児休暇
(取得・復帰実績あり)
お客様のご都合で作業が土日になるなど、休日出勤もあります。
※その場合は、平日に振替休日を取得いただけますので、ご安心ください。
※案件の都合上、どうしても振替休日が難しい場合は、「休日出勤の手当」を全額支給いたします。

★休日出勤は、ある程度スキルを積んでから担当します。忙しくさせてしまっているのは申し訳ないですが、休日出勤手当だけで月15万円の収入になる人もいます。

募集背景

事業規模拡大を背景に今回、組織強化をはかる増員募集をすることになりました。

当社は、東証一部上場企業「岩谷産業株式会社」のグループ企業として、プラント設備のメンテナンス事業を展開しています。昨今、“水素燃料自動車向けの水素ステーション”など、検査対象のインフラ設備が増えたことで、依頼件数は650件以上に増加。新たな保安検査スタッフをお迎えし、幅広い依頼に対応していきたいと考えています。


出典:doda求人情報(2021/9/16〜2021/12/8)

ガス保安検査株式会社の 募集している求人

dodaに掲載中の求人・採用情報はありません。

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータ・写真について

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。

個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口

※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。