マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

株式会社モリグチ

プラントメーカー・プラントエンジニアリング

山口県宇部市居能町3-10-26

株式会社モリグチの過去求人・中途採用情報

募集している求人が 3件あります!

株式会社モリグチの 募集が終了した求人

施工管理/上場企業の特定元請・賞与100万円~も・転勤出張無

  • 正社員
  • 転勤なし
仕事内容

【宇部興産の特定元請企業!】化学プラントの保全工事や設備補修工事(配管・機器据付)の施工管理を担当。
具体的な仕事内容
<大まかな仕事の流れ>
■調査
宇部興産から工事の依頼を受け、現場の配管状況を確認。
 ▽
■打ち合わせ
材料や工事法を選定し、施工図や工事計画書を作成。お客様の要望に合わせて調整をします。
 ▽
■社内外の調整
自社の施工管理、社内と連携します。協力会社の技術者や、必要な工具や資材の手配も。
 ▽
■現場管理
技術者の安全を確保し、品質の高い施工やスケジュールを管理します。
 ▽
■報告書作成
工事完了後、施工場所を確認して報告書をまとめます。


★スキルを磨ける!
業務比率は、現場管理5:内勤4:お客様対応1程度。
設備の補修工事をメインに、多岐にわたる工事の管理に携わります。
大型定期保全工事では、工場を順番に止めて点検を行ない、計画的に作業を進めます。
宇部興産が新しいプラントを建設すると、数億円規模の巨大プロジェクトを手がけることも!

★IT化を推進中!
現場をスマホ撮影し、3Dレーザースキャナーに取り入れ図面や積算をデータ化!
そんな最先端のシステム導入やリモートワークの検討など、さらなる生産性向上に取り組んでいます。


\宇部ケミカル工場/
多彩な化学素材を製造する主力拠点。
世界屈指の工場を有し、高まるニーズに応えるため、設備投資が進められています。
ナイロン樹脂や原料、ポリイミドフィルム…。自動車部品、家電製品、スマホの一部として使われます。
施工管理の立場から現場を支え、人々の暮らしに広く貢献できるため、大きなやりがいを味わえますよ!

チーム/組織構成
配属先の施工管理部は20名(30~70代)が活躍中。
エリアごとに3チームに分かれ、1班5~6名で仕事を進めます。
ほとんど中途入社からスタート。ずっと続ける社員も多く、定着率も抜群!

\心強い仲間たち!/
誰しも入社当初は不安に感じますよね。ずっと地元にいる人もいれば、移住する人も増えています。
明るい人が多くて、話しやすい雰囲気。初めての環境も少し気持ちが和むかもしれません!
プライベートでは、釣りやゴルフ、キャンプなどに行き、仲間たちと気兼ねなくワイワイと楽しんでいます。
あなたにも、社内の仲間や宇部市の魅力をたくさんお伝えしますよ!

対象となる方

プラント(化学、石油、発電)の管工事の施工管理経験 ★一通り分かればOK!◎学歴・資格不問◎詳細本文
【以下3つを満たしている方、お待ちしています!】
[1] 化学、石油、発電プラント内での配管工事の施工管理経験
  L一連の流れを経験していれば、見習いの方もぜひ!
[2] 基本的な PC スキル(Excel など)
[3] 普通自動車免許(MT)

■活かせるスキル(※必須ではありません!)
・管工事施工管理技士、プラント配管技能士の資格
・CADソフトの操作(Auto CAD LT など)

選考のポイント

今回の採用は、できる限り多くの人とお会いします。
まずは、お話しを聞きたい方もぜひ!たくさんの出会いに期待しています!

勤務地

【転勤・出張なし】◎車通勤OK ◎U・Iターン歓迎!

■現場/宇部市内にある宇部興産の工場が中心
■本社/山口県宇部市居能町三丁目10番26号(居能駅より徒歩5分)


\山口県宇部市は「住みたい田舎」ベストランキング 第1位!/
地方移住を希望する人のための月刊誌「田舎暮らしの本(宝島社)」が実施する「住みたい田舎」ベストランキング(人口10万人以上の大きなまち)で、「総合部門 第1位」「シニア部門 第2位」を獲得した”山口県宇部市”。

「宇部市UIJターン奨励助成金」などの移住サポート体制の充実はもちろん、「瀬戸内海の温暖な気候・自然と都市機能を併せ持つ環境」や「空港や高速道路などのインフラの充実」「医療・福祉・教育の充実」などが総合的に評価され、近年移住者が増加しています!

社員の中には、仕事の充実に加えて、プライベートの充実も兼ねて“家族で宇部市に移住”してきた者も。

勤務時間

8:00~17:00(実働7時間)
休憩120分

★平均帰社時間は、17:00~18:00頃
工事管理部で協力し合う体制を整え、ほぼ定時上がりをめざしています!
■平均残業時間
0時間

~10時間程度

雇用形態

正社員
※試用期間(3ヶ月)あり。待遇に変更はありません。

給与

月給25万円~40万円+諸手当+賞与(年2~3回)

★収入例:年収600万円(経験20年・入社2年)

■賞与
年2回
(8月、12月)
★過去には、1回の賞与で100万円以上を支給した実績も!
★決算賞与(業績による)

■昇給
年1回

■入社時の想定年収
年収400万円
~800万円

待遇・福利厚生・各種制度

◆社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
◆通勤手当
◆車通勤OK(当社指定の駐車場利用可)
◆役職手当(主任以上)
◆資格手当
◆制服貸与
◆携帯電話貸与
◆社員旅行
 L過去には沖縄や北海道へ行きました!落ち着いたら、また再開したいです。
◆退職金制度(中小企業退職金共済:勤続1年以上)
◆定年65歳(再雇用71歳まで)
◆受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり

\資格取得をフルサポート!/
★社員40名の総資格数は500以上!一人10以上の資格を保有。1回で資格取得できるよう手厚くサポート!
◎資格取得補助(全額会社負担)
◎資格取得報奨金
◎社内溶接技能大会
 L年1回 ※優勝者への表彰並びに褒賞金の授与もあります!
\土台を固める!/
◎研修制度
★1週間導入研修 → OJT研修後に現場配属→ 入社1年内に小さな工事、少しずつ大きな工事を → メイン担当へ!

★自社専任の講師が、配管の座学研修を行ないます(月2回・半年)。
学校の勉強に例えると、配管は数学のようなもの。図面を描くなどの幅広い研修を用意しています。
知識を覚えて現場の数をこなし、技術を使いこなしましょう!

休日・休暇

<休日・休暇>
■週休二日制
(隔週土曜日・日曜日)
■年末年始休暇 
■GW休暇
■夏季休暇
■慶弔休暇 
■有給休暇 
(入社半年経過後10~20日付与) ※有給消化を推奨!
■公休と有給を合わせて5連休も取得可能!

★「好きなアーティストのツアーに行きたいから、この日はどうしても休みたい!」など、自由にお休みを取得しています。

宇部市の魅力を少し紹介します!

\社員の声をまとめました!/
◎「住みたい田舎」ベストランキング総合部門1位を獲得!(※)
◎都市インフラも病院も充実。いち早くワクチン接種を開始。
◎子育て支援や学校教育も充実。安心して子育てができる環境です。
◎高速道路を使うと北九州に1時間程で到着。

◎新幹線の停車する新山口駅は車で20分程。宇部空港は車で15分程。
◎災害の被害の少ない街。震度3で一大ニュースに!
◎あの大手アパレルメーカーの本社もあります。
◎漁港があるから魚がおいしい!お勧めはカワハギのお刺身と肝!

(※)2020年版「田舎暮らしの本」/宝島社

お客様に喜ばれるやりがいを!

\感謝状をいただきました!/
2019年、宇部興産の千葉工場は、豪雨の被害を受けました。タンク内で樹脂の製品が固まってしまい、工場の稼働がストップ。当社は、宇部興産から依頼を受け、仲間たちと大規模な復旧作業にあたりました。タンクはきれいになり、工場は無事に再開することに!自分達の仕事に誇りを持ち、仲間たちと喜びを分かち合いました!直近10年で出張が発生したのは、この1回のみでした。


出典:doda求人情報(2021/10/28〜2022/1/26)

株式会社モリグチの 募集している求人

全3件

出典:doda求人情報(2025年2月時点)

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータについて

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・株式会社東洋経済新報社・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に誤りがある場合や内容に関するご相談はdodaの担当営業または 企業様相談窓口 からご連絡ください。