医療法人社団広域白報会
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
医療法人社団広域白報会の過去求人・中途採用情報
医療法人社団広域白報会の 募集が終了した求人
医事課主事候補(スタッフの管理やマネジメント)
- 正社員
- 5名以上採用
◆訪問診療の専門クリニックにて、医事課の業務や管理・運営、マネジメントをお任せします。
具体的な仕事内容
一見、業務量が多いように見えますが、基本的な業務ばかりのため、
一つ一つ慣れてくれば大変に感じることはありません。
≪具体的にお任せする業務は>
■医事課でのマネジメント業務
■診療費の計算やレセプト作成業務
■医事課スタッフの労務管理、目標管理、評価
■医事課スタッフの育成や指導
■医師や他業務のスタッフへの連携や対応など
■施設基準管理、各種届出対応
■窓口収入金、未収金管理及び督促対応
■行政対応、適時調査対応、各種報告対応
■本部やグループ内の関連施設との調整
■病院運営会議、各種委員会への出席
■各種統計資料作成や法人幹部への報告、提言 など
チーム/組織構成
白報会グループでは地域社会に貢献することを目指して、
より高い水準の医療サービスをすべての人に総合的・継続的に提供できるよう、
病院・外来医療・在宅医療・介護事業を展開。
グループ全体の従業員数は1,500名を超え、
各地域において外来医療・健康診断、地域のネットワーク、
関連の有料老人ホーム、薬局などの総合体制を軸にしています。
◆学歴不問・医事課での経験が3年以上◆訪問診療における医療事務経験者は優遇 ◆医事課管理経験者優遇
【応募条件】
・学歴不問
・医事課での経験が3年以上(病院、クリニック、在宅診療など問わず)
◆訪問診療における医療事務経験者は優遇
◆医事課管理経験者優遇
◆U・Iターンも歓迎
【こんな方は歓迎!】
◎リーダーシップを発揮していきたい方
◎医療業界で社会の人々や地元で社会貢献したい方(U・Iターン歓迎)
◎年齢や社歴に関係なくキャリアアップしたい方
◎コミュニケーションや協調性を大切にできる方
◎経営や運営、マネジメントに興味・関心をお持ちの方
◎医事課での経験を活かしたい方
愛知県名古屋市の当法人運営の診療所へ配属します。
◎U・Iターン歓迎
なごや在宅診療所/愛知県名古屋市中区千代田5-11-11 ST PLAZA TSURUMAI 2F
◆9:00~17:00(実働7h)
※残業はほとんどありません。あっても月10時間以内です。
残業をすることなく、勤務時間中にしっかり終了できることも評価しています。
■平均残業時間
10時間
正社員
年俸360万円~
※分割して1/12を月々支給
※経験・年齢を考慮の上、当社規定により優遇します。
※試用期間3ヶ月間あり。試用期間中は月給25万円~となります。
昇格に応じて収入大幅アップが可能です!
■昇給
年1回
(4月)
■入社時の想定年収
年収345万円
~(試用期間中も含む)
◆交通費全額支給
◆時間外手当
◆社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)
◆退職金制度(在籍5年以上)
◆医療費補助制度
◆社宅制度・引越し代補助制度あり(規定あり)
◆入社5年毎にボーナス旅行制度
◆海外に専用の保養所あり
◆選べる福利厚生プログラム(大型テーマパークチケット、ホテルディナー、バス旅行などから自由に選んで参加!)
【受動喫煙体制】
◆屋内原則禁煙
<年間休日>
120日
<休日・休暇>
■完全週休2日制
土日祝休み
■祝日休み
■年末年始休暇
■夏季休暇
■慶弔休暇
■有給休暇
初年度は入職の半年後に10日付与
■産前・産後休暇
(実績有り)
■育児休暇
(実績有り)
■介護休暇
■特別休暇
《入社後の流れ》
今までの経験や能力に合わせて、無理なく仕事が身につくように配慮。
まずは現場にて様々な知識や経験を積んでいきます。
分からないことは何でも聞くことができ、安心な環境です。
将来的にはグループ全体の経営・統括に参画していただきたいと考えています。