京浜港湾工事株式会社
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
京浜港湾工事株式会社の過去求人・中途採用情報
京浜港湾工事株式会社の 募集が終了した求人
船に住む海上クレーン工事の船員/レア求人・定着率高・官公庁系
- 正社員
- 転勤なし
船舶に寝泊まりしながら、クレーンにて海底の土砂を掘り、航路確保をする工事作業(平均工期2週間)
具体的な仕事内容
【しゅんせつ船について】
当社保有のしゅんせつ船「第28須山丸」に乗船して仕事をします。全長56mの大きな四角いプラットフォーム型で巨大なクレーンがついています。船員が工期中に寝泊まりできる居住スペースもあります。
【工事の流れ】
貿易や輸出入に湾へ入ってくる巨大な船が通るためには、平均水深12~20m程度の海底造成が必要です。資格を持つ先輩が、クレーンを操作し海底の土を掘って航路や船着き場を作ります。つかみ取った土砂は、クレーンで土運船(どうんせん)に積み込まれ、専門業者さんが幕張の埋立地へと運び、環境維持のために使われます。
【工期】
平均2週間(1週間~長くて1カ月程)
【担当業務】
工期中は甲板でのお仕事がメインです。工期外は船の整備作業をします。
●係留ロープづくり
└通常のロープを束ねてねじって頑丈なロープをつくります。
●海底までの深さを測る作業
└船の上から長い棒を挿して深度を測ります。
●ロープの取り回し
└停泊する際にロープで固定します。
●クレーンのエンジン整備
└船舶用2500馬力エンジンの整備、オイル交換を行います。
●バケット整備
└10tダンプ約5台分の容量を持つバケットの塗装、整備作業を行います。
●船のメンテナンス
└チェック表にもとづき点検作業やペンキ塗り・サビ落としなど甲板整備を行ないます。
【注意点】
船はゆっくり進んでいるように見えますが、非常に大きな力が働いています。
曖昧な判断で作業を進めたりせず、わからないことは必ず先輩に聞いてください。
すべてが新鮮な環境でしょうから、先輩たちも「最初はわからなくて当然だ」と考えています。
※2~3カ月で船の生活・仕事には慣れます。
※重労働ではありませんが、工期中は長時間働く場合があります。
※工期外は、千葉の富津にある造船所の岸壁に着け陸に降りて出掛けることができます。
チーム/組織構成
船員は現在6名。
定着率が高く、社歴が浅くても6~7年の勤務歴(41~51歳まで/平均年齢40代後半)
既婚・子持ちで遠方(北海道・東北)から単身赴任で働いている方が多いです。
その他プロジェクト事例
【工事実績】
令和2年度 第一航路・航路泊地しゅんせつ及びその他工事(その2)
令和2年度 千葉港千葉中央地区は口(-9m)他浚渫工事
【学歴不問・未経験歓迎】船で寝泊まりする生活をしながら、仲間と力を合わせて工事を進められる方
【1つでもあてはまる方は歓迎】
□ 協調性をもって仕事に取り組める
□ 特殊な環境でも楽しめる
□ わからないことは素直に質問できる(これが一番大切かもしれません!)
□ 家賃がかからない生活がしたい
□ 通勤ストレスから解放されたい
◎未経験者大歓迎!
◎土木、建設などの工事現場経験あれば尚可
◎社会人経験10年以上・第二新卒も歓迎
今回はできるだけ多くの方とお会いします!
当社にご興味をお持ちいただけたら、ぜひご応募ください。面接でお会いしましょう!
作業用船舶上
※転勤なし
本社/東京都大田区羽田1-21-7
※長期休暇明け等は穴守稲荷駅より徒歩6分の本社へ出勤し、車に乗り合わせて千葉県富津市の停泊地へ向かいます。
1年単位の変形労働時間制
※1週間の平均労働時間40時間
※標準的な労働時間帯/8:00~17:00(所定労働時間8時間 休憩60分)
※工事によって早出・残業あり(手当が出ます)
※官公庁案件は年度末に忙しくなる傾向がありますが、案件のない時期は港湾にて船の整備を行います。年間通して繁忙期と閑散期が比較的はっきりしています。
・繁忙期:1~3月上旬
・閑散期:4月~秋(3月中旬~5月GW明けは、ほぼ工事がありません)
正社員
月給24万円~40万円
※上記には以下の一律手当(工事の有無に関わらず毎月支給)が含まれています。
■食事手当(月3万円)
■別居手当(月6万円)
※経験、年齢を考慮し、当社規定により個別に決定します。
■賞与
年2回
(7・12月)
■昇給
年1回
■入社時の想定年収
年収350万円
~400万円
■社員の年収例
月収例28万円…月給24万円+時間外手当(1日2h×月12日)
月収例50万円…月給24万円+時間外手当(1日4h×月20日)+休日出勤
※閑散期と繁忙期の例
※各種手当(免許・資格手当+家族手当)含む
■免許・資格手当(移動式クレーン)
■時間外手当
■家族手当(世帯主の場合)
■食事つき(3食)
■作業服貸与
■1人1台トランシーバー貸与
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■確定拠出型年金
■社員旅行
■中小企業退職金制度 など
※長く勤めて60~65歳くらいで定年退職していく先輩が多いです。
【船舶の施設】
エアコン・ベッド完備の個室あり。PCやゲームも持ち込み可能です。
専門のコックが同乗していて、食堂で日に3度の食事が出ます。
(肉料理が多めで、魚料理は意外と少なめです)
◎ちなみに…
仕事が終われば、自室に戻って各々が好きなように過ごしています。
入社直後は交流を深める意味で一緒に食事をとったりもしますが、基本的には仕事とプライベートをきっちり分けることを好むメンバーばかりです。
体育会系のような雰囲気もなく、ほどよい距離感の人間関係を保てます。
<休日・休暇>
年間変形労働制を採用しています(気象条件により出勤の場合あり)
■年末年始休暇
(2020~2021年末年始 最大13日)
■GW休暇
(2021GW 最大17日)
■夏季休暇
(2021夏季 最大14日)
■慶弔休暇
■有給休暇
★工事期間中は基本的には出勤ですが、工期外は有給休暇が取得しやすいです。
★GW・年末年始・お盆休みなどの前後に3日ずつ有給休暇をつけて、長めの連休を取得するケースが多いです。
わたしたちがいつも乗っている船についてご紹介します。
【第28須山丸】
重さ/1944t
全長/56.0m
幅/23.0m
深さ/4.2m
浚渫施工管理システム・AIS(船舶自動認識システム)・海底地形探知ソナーなどのシステムを搭載し、安全・安心な工事と生活ができる船です。
■個室は?
タテ3m×ヨコ2mくらい、4畳半くらいのクローゼット付きの個室です。ベッド(収納つき)あり。
エアコン完備で快適です。鍵もかかります。
■お風呂は?
大浴場があります。シャワー3つあり。
シャワーの水圧もばっちりです。
■電波は入る?
東京湾の中でも千葉~東京~横浜など、場所によりスマホの電波の入りは変わりますが入ります。スマホでネット通販もやったりしてます。
■その他
工期中に買い物があれば船舶管理者が対応します。
また、2週間に1回程度は買い出しの機会もあります。
(タバコやお酒を嗜む場合は買いだめしておくのがオススメです)