マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

株式会社GENTEN

人材派遣

東京都新宿区山吹町348-6 DSDビル5階

株式会社GENTENの過去求人・中途採用情報

株式会社GENTENの 募集が終了した求人

フリーランスエンジニア/報酬は粗利の80%/年齢不問

  • その他
  • 5名以上採用
仕事内容

【取引社数1000以上】どんな技術も活かせる/システム・インフラ設計構築、PL/PMなど得意な工程
具体的な仕事内容
まずはフリーランスのエンジニアとして当社と業務委託契約。あなたのスキルと希望に合うプロジェクトをご紹介します。

■■ 当社のPoint ■■
◆案件を問わず報酬は粗利の80%
◆在宅勤務、フルリモート案件あり
◆年齢問わず参画しやすい「リモート×開発」の案件も!

■■ フリーランスのPoint ■■
◆会社都合がないためアサインにYES・NOをハッキリ言える
◆同じ案件でも収入額が高いので早期リタイヤも狙える

【当社保有のプロジェクト概要】
◎上流工程から運用保守までスキルと経験に合わせて選択可能
◎業務系プロジェクト、Web系やアプリ系がメイン。割合は少ないが組込系もあり。
◎開発、インフラ、ネットワークと多数の実績あり。

ーープロジェクト例ーー
<1>自動車販売促進事業のインフラ構築/契約単価:90~100万円
ユーザ向け情報サイトへの新規EC機能を実装。
AWS上へのインフラ設計、構築、運用設計を担当。
◎必須スキル
・AWSを用いたインフラ環境の設計、構築、運用・保守経験
・DB設計経験
・Ansibleの使用経験
・teraformの使用経験
勤務地:フルリモート

<2>介護支援システムの品質改善業務/契約単価:~130万円
◎必須スキル
・オブジェクト指向言語での WEBシステム開発経験5年以上
・基本設計以降の経験
・フィラクタリング等の経験
勤務地:都内23区 ※リモートワーク中

<3>SaaS型サービスのネイティブアプリ開発/契約単価:100万円
◎必須スキル
・Swiftでの開発経験4年以上
・基本設計のご経験
勤務地: 原則リモート

チーム/組織構成
当社契約のフリーランスエンジニアは約30人

■年齢構成:30~50代

開発環境
【下記の経験は特に活かせます】
■言語:Java/PHP/JavaScript/Python/Go/Swift/Kotlinなど
■ツール・FW:Spring/Spring boot/Laravel/React/Angular/Vue/jQuery/Djangoなど
■OS:Linux/UNIX/Solaris/WindowsServer/macOS/iOS/AndroidOSなど
■DB関連:Oracle/PostgreSQL/SQL Serverなど

対象となる方

エンジニアとして5年以上の経験がある方/フリーランスとフリーランスに転身したい方の両者を歓迎します
※経験年数について※
SES事業のお客様は基本的に経験年数=技術・知識の深さで、「このエンジニアに仕事を任せよう」と判断します。当社取扱のプロジェクトは担当工程を問わず「高単価案件」が多いため、経験年数の目安を5年で設定しています。学歴不問、職種の変更もありません。

<具体的に求める経験>
以下いずれかの経験を5年以上お持ちの方
■業務系アプリケーションエンジニア・プログラマ
■Webサービス系エンジニア・プログラマ
■スマホアプリ・ネイティブアプリ系エンジニア
■インフラエンジニア
■制御系ソフトウェア開発
■上記のPM/PL経験
■セキュリティエンジニア
■データサイエンティスト など

選考のポイント

契約時の面談(対面orリモート)にて、ご経歴についてのヒアリング後に双方問題がなければ業務委託契約に進みます。案件紹介については適時担当営業より案内を開始します。

勤務地

★フルリモート・常駐・半常駐など様々な案件★
【勤務エリアは1都3県】東京/神奈川/千葉/埼玉

<オフィス>
東京都文京区音羽1-22-16 二見ビル6F
利用可能時間:平日9:00~18:00

<最寄駅>
有楽町線「江戸川橋駅」または「護国寺駅」

勤務時間

個人の裁量とプロジェクトによるため、希望に合わせた案件をご紹介!基本的には参画するプロジェクトに準ずる事となるので要相談となります。

【稼働時間や工数の交渉・調整は以下を基準に当社がサポート】
・原則定時退社
・平日5日・1日8時間の勤務を想定しています
※原則はあなたの裁量により調整できます。その他の働き方についてはご相談ください。
■平均残業時間
10時間

雇用形態

業務委託

給与

報酬制(完全出来高制)/案件問わず粗利の80%を還元

※支払い方法に関して
支払いサイトは参画する案件に準じます。
クライアントからの入金確認が取れ次第、指定口座へお振り込みします。

< 具体例 >
◎プロジェクトA/単価92万(報酬73万)
◎プロジェクトB/単価100万(報酬80万)
◎プロジェクトC/単価112万(報酬89万)

■入社時の想定年収
年収780万円
当社と契約しているエンジニアの平均年収

■社員の年収例
1080万円/45歳/PM、SE /経験20年
960万円/38歳/フルスタックエンジニア/経験16年
880万円/39歳/開発SE、上級PGエンジニア/経験18年

待遇・福利厚生・各種制度

■在宅勤務/テレワーク/リモートワーク
■保険関係や確定申告のアドバイス
■服装・髪型自由
■名刺作成・発注
■オフィス利用及び電話機・コピー機の利用
■エンジニアと営業間の連携は密に取らせて頂きます
業務連絡とは別に毎月のヒアリングや1,2ヶ月に1度対面およびWebで打ち合わせの機会を設けております。元エンジニアの営業担当が在籍しているので「フリーランスは自分で何とかしなければいけないんだ」と抱え込まずに、むしろ早めに相談して頂ける関係性を希望します。

休日・休暇

<年間休日>
120日
 ※プロジェクトによる※

<休日・休暇>
■完全週休2日制
※多くのプロジェクトは土曜・日曜の完全週休2日制
■祝日休み
※多くのプロジェクトは祝日休み
■夏季休暇や冬期休暇、その他長期休暇も柔軟に対応しますのでお気軽にご相談ください
■5日以上の連続休暇も取得OK
※エンジニア対企業の交渉ではなく、当社が間に入って交渉しますのでご安心ください

フリーランスになるのが不安な方へ(1)

「正社員からフリーランスへ転身するときに何をすべきなのか」をアドバイス。確定申告や国民年金・国民健康保険への切り替えなど、フリーランスならではのタスクをサポートします。

また、キャリア形成においても、「60歳を超えてもエンジニアを続けるためには?」「市場価値を上げるためにはどんなプロジェクトを経験すれば良いのか?」など不安は尽きないと思います。ただ、フリーランスだからといって、別に特殊なスキル・経験・知識は必要ありません。具体的にイメージしてから判断したい方はぜひ面談にお越しください。

フリーランスになるのが不安な方へ(2)

【1】希望をヒアリング
担当営業との面談ではスキルシートを見ながら、関心のある仕事内容、今後のキャリアイメージ、そのほか「在宅勤務」「希望金額」などを詳しくお聞きします。
【2】プロジェクトの相談
希望にマッチするプロジェクトを5~10件以上ご紹介。案件単価などお金の話はオープンに。
【3】面談前サポートと面談同行
面談前の準備段階からサポート。先方との面談には担当営業が同席します。双方合意でプロジェクト参画が決定。
【4】3ヶ月ごとの契約更新
プロジェクトの継続可否をお伺いします。継続が難しい場合、担当営業から先方に要件を打診またはプロジェクト辞退を選びます。
※面談は基本的にオンライン可


出典:doda求人情報(2021/10/28〜2022/1/26)

株式会社GENTENの 募集している求人

全1件

出典:doda求人情報(2025年9月時点)

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータ・写真について

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。

個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口

※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。