株式会社松菱
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
株式会社松菱の過去求人・中途採用情報
株式会社松菱の 募集が終了した求人
物流企業の社内SE/効率化できる余地が多数/残業月10h程度
- 正社員
- 転勤なし
社内システムの開発・改修及び社内からの問い合わせ対応/営業員とお客様先に同行し、システム面のサポート
具体的な仕事内容
<業務内容>
社内システムの開発・改修および社内からの問い合わせ対応が主な業務です。
比率としては概ね半々で、余裕があるときは勉強会を開き、技術トレンドをリサーチしたり、新しいアイデアを出し合う時間にしています。
また、物流業界の展示会があればそれに参加することも。
たとえば最近は倉庫内の自動化が注目されているので、自分たちでその技術を学んだり、展示会で出会った人と交流してソリューションを教えてもらったりしています。
<携わるシステムについて>
現在は『eLogi system』というパッケージを利用しています。
かなりカスタマイズをしているため、ほぼ自社システムに近い感覚です。
また、それとは別軸で新しいWMS(倉庫管理システム)の導入計画を進めており、ゆくゆくはそちらをメインの基幹システムにしたいと考えています。
開発は基本的に外注ですが、情報システム部で基幹システムとユーザーをつなぐ画面やアプリを開発するケースも今後出てくる想定です。
<教育体制>
入社後、まずは物流業に関する知識をつけていただきます。
まずはいろんな営業所や倉庫を訪問し、現場でどのように業務をしているのかを肌で感じていただくことが目的です。
実際に見学することで、「ここはもっと便利にできるな」と感じられると思います。
あなたのアイデアを頭から否定することはありませんので、ここで得た着想は遠慮なく発信していってほしいです。
また、知識獲得の一環として、物流の資格取得も推進しています。
物流を知ることで、システム的にも新しい発想や現場にやさしい環境づくりができるようになると考えています。
基礎知識を付けた後はOJTで学んでいただきますが、わからないことや困ったことはチャットや電話でいつでもご相談ください。
チーム/組織構成
現在は2名体制で、2名とも関東のオフィスで就業しています。
今回は関西オフィスでの就業を想定しておりますが、関西オフィスにも人事や営業部のメンバーがおりますので、孤独に黙々と作業するというわけではありません。
また、関東のメンバーも月に1度は関西に訪れる想定ですので、同じ部署のメンバーと対面で話す機会もあります。
※リモートワークの導入も現在検討中です。
■組織名称:情報システム部
システムの開発・運用に携わった経験をお持ちの方(詳細は下記)
◎システムの開発・運用に携わった経験をお持ちの方
(社内で使用しているパッケージにトラブルがあった時に、原因の切り分けや然るべき対処ができる程度のスキルレベルを想定しています)
◎PHPやJavascriptを用いたWeb開発経験をお持ちの方
<よりマッチしやすい方>
・物流系の知識をお持ちの方
・開発だけでなく、インフラ領域などにも関心がある方
大阪府大阪市中央区備後町3-4-9 輸出繊維会館603
※当面転勤なし
<アクセス>
大阪Metro御堂筋線「本町駅」から徒歩3分
9:00~18:00(実働8時間/休憩60分)
第一土曜日は9:00~15:00
<残業について>
残業は月平均10時間程度。
月末と月初は業務が増えるため残業が発生してしまう日もありますが、その他の日程は基本的に定時で退社しています。
■平均残業時間
10時間
程度
正社員
※使用期間3カ月
※この間の給与、待遇に変更はありません。
月給30万円~
■賞与
年2回
■入社時の想定年収
年収400万円
~450万円
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■通勤手当(上限32,000円/月)
■家族手当(1名につき2,000円/月)※22歳までの扶養義務のあるお子様に対して
■退職金(入社3年後から)
■時短勤務(育児・介護など)
■研修制度(メンター制度、OJTなど)
■社内イベント(年1回)
■スキルアップ制度
■社外研修制度
■社内トレーニングルーム
■各種クラブ活動
■服装自由
<年間休日>
120日
以上
<休日・休暇>
■週休二日制
土曜日(第1土曜日以外)・日曜日
■祝日
■夏季休暇(2日間)
■年末年始休暇(5日間)
■年次有給休暇(入社から6カ月経過後に10日付与/翌年から4月16日に付与)
■産前・産後休暇(取得実績あり)
■育児休暇(取得実績あり)
■介護休暇
☆有休は取得しやすい環境です。
☆全社的には女性社員も多く活躍しており、産前・産後休暇、育児休暇の取得や、復職実績も多数あります。