マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

社会福祉法人三鷹市社会福祉協議会

その他・各種スクール

東京都三鷹市新川6-37-1 元気創造プラザ3階福祉センター内

社会福祉法人三鷹市社会福祉協議会の過去求人・中途採用情報

社会福祉法人三鷹市社会福祉協議会の 募集が終了した求人

学童保育スタッフ/未経験歓迎/土日祝休み/残業月15時間以下

  • 正社員
仕事内容

【三鷹市内の学童保育員】子どもたちの放課後育成をお任せします。
具体的な仕事内容
三鷹市内26カ所の学童保育所において、小学生の子どもたちの放課後を見守るお仕事です。

<「遊び」を通して育成>
おやつの時間以外は、遊びの時間で自由に過ごします。子どもたちの遊びを見守るもよし、校庭を駆け回って一緒に遊ぶのもよし!あなたなりの方法で、子どもたちと向き合ってみてください。

<配属について>
まずは子どもたちの顔と名前を覚えていきましょう!
1年間のOJT教育や、他の学童保育所での研修もあります。未経験・ブランクのある方でも安心してくださいね。
1日の終わりには終礼を行います。その日のできごとや悩んだことについてみんなで考えます。頼もしい先輩たちからアドバイスをもらえます!

<1日のスケジュール例>
10時半から勤務の日は、時間に余裕ができて嬉しい!子どもの見送りや夕食の下ごしらえなどを済ませて、さあ出勤!

【10:30】
・出勤

【10:30~14:00】
・掃除、室内の環境整備
・前日の共有、事務作業
・勉強会をすることもあります

子どもたちがやってくるのは14時過ぎあたりから。今日も「おかえり!」

【14:00~15:30】
・連絡帳のチェック
・自由遊び

【15:30~16:00】
・おやつの時間!

【16:00 ~18:00】
・自由遊び
・帰りの会

【18:00】
・退勤/帰宅
夕食とお風呂を済ませ、その後はリラックスタイム!

★19時まで延長育成があるため、19時退勤の場合もあります。その場合、最終お迎え後に施錠をし、遅くても19時には退勤します。

★夏休みなどの学校が長期休暇の際は、8時半から勤務になります。プールや体育館に遊びに行くこともあり、夏休みにしかできない遊びを一緒に楽しんでいます!

※小学1年生から3年生の子どもが対象です。
※障がい児は小学4年生まで。

チーム/組織構成
1施設につき、正社員の職員は約2~3名。臨時職員・嘱託職員を合わせると約4~5名になります。
20代から60代まで、幅広く活躍中です!
先輩は、元保育士の方から、資格保有のみの未経験の新社会人、元営業職の方までさまざまです。
交通費も出るので、神奈川県や千葉県から通勤している職員もいます!

★月1回、近隣の施設の職員と顔を合わせる機会があります。横のつながりも大切にしています!

対象となる方

【未経験歓迎】40歳以下の方/教員免許または保育士免許資格のいずれかをお持ちの方
<必須条件>
■40歳以下の方
■教員免許または、保育士免許資格のいずれかをお持ちの方

<こんな方は歓迎します!>
◎資格を持っているけど未経験の方
◎子どもが好き・子どもと関わる仕事がしたい方
◎子どもと一緒に楽しめるような仕事がしたい方
◎プライベートの時間も大切にしたい方
長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合

選考のポイント

これまでの経験は一切問いません!
人柄を重視した採用を行いますので、素顔のあなたにお会いできるのを楽しみにしています!

勤務地

東京都三鷹市内26カ所の学童保育所

※来年度、さらに2カ所の学童保育所を新設予定です。
※年度頭に異動があります。お子さまの保育園の都合などがあれば、ある程度希望は考慮します。

勤務時間

1年単位の変形労働時間制
1週間の平均労働時間35時間
※勤務カレンダーにより、1日6時間30分から9時間の間で勤務(8:00~18:00の間)
※延長育成は最長19時まで行っていますが、遅くとも19時には退勤しています。

<勤務時間例>
■10:30~18:00(メイン)
■8:00~18:00(休校の間)
■8:30~18:00(休校の間)
■9:00~18:00(月1回)

★通常時は、10:30からの勤務となります。
※夏休みなどで学校がお休みの時期は、8時台からの勤務が中心となります。
■平均残業時間
15時間

以下

雇用形態

正社員
※試用期間:6カ月(試用期間中に条件の変動なし)

給与

月給16万3180円以上(基本給14万1896円+一律地域手当2万1284円)
※経験・年齢などを考慮のうえ決定いたします。

<中途入職の場合のスタート月収例>
■月給20万7000円(基本給+一律地域手当)※前職加算5年
■月給24万円(基本給+一律地域手当)※前歴加算10年

<昇給金額について>
・1度の昇格につき、5000円~7000円程度UP
・入職後4年間は、3000円~4000円程度UP
※仕事の成果、課題発見・解決、知識・技術、マネジメント力などから評価します。

■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
■通勤手当(上限5万5000円/月)
■住居手当・扶養手当(規程による)

■賞与
年2回
 ※昨年度実績/4.55カ月分

■昇給
年1回
 ※4月

■入社時の想定年収
年収271万円
以上(最下限月給で計算)

■社員の年収例
年収440万円(中途5年目/月給25万5000円<給料+地域手当>)
年収410万円(中途4年目/月給24万円<給料+地域手当>)
年収330万円(新卒4年目/月給18万円<給料+地域手当>)
年収340万円(中途3年目/月給19万5000円<給料+地域手当>)

待遇・福利厚生・各種制度

■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■三鷹市職員互助会加入(祝い金や割引特典等を受けられます)
■健康診断、ストレスチェック、産業医、カウンセラーによる職員相談、メンタルヘルス研修
■被服貸与
■退職金制度あり(三鷹市に準じる)

★三鷹市の地方公務員と同じ制度で働けるので安定&安心!
★短時間勤務で仕事と子育てを両立している職員もいます!

<充実の研修制度>
入社後、オリエンテーション、1年間のOJT研修を行います。
また、ルールブックなども配布します。
その後は、講習会や、保育員同士がテーマを決めて話し合うグループ討議を行ったり、外部研修へ参加する機会も設けています。

休日・休暇

<年間休日>
120日
以上

<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土・日)※土曜の保育は臨時職員が担当します。土日祝日はしっかりとお休みできます。
■祝日休み
■年末年始休暇 
■GW休暇
■夏季休暇
(5日)
■慶弔休暇 
■有給休暇 
(年間平均有休取得日数15日/学童保育員の昨年度実績)
■産前・産後休暇
(取得実績あり)
■育児休暇
(取得実績あり)
■介護休暇
■特別休暇
■生理休暇
■リフレッシュ休暇

★有給が取得しやすく、夏季休暇などもしっかり休めるため、プライベートの時間を大切にしながら働けます!

※産休・育休の取得実績多数あり。
急なお休みにも対応できる体制が整っているため、働きやすい環境です。勉強会のない日は午前中お休みを取ることも!
子育てのため短時間で働いている職員や、介護と両立している職員もいます。

1次試験について(詳細)

選考日】令和4年2月12日(土)
【会場】元気創造プラザ3階 ミーティングルーム
【時間】(受付)9:00~9:15
    (試験)9:15~12:45
【内容】短大卒程度レベル基礎能力検査、パーソナリティ検査、作文及び提出書類による書面審査

2次試験について(詳細)

※1次試験合格者のみ、2次試験を実施します。

【選考日】令和4年2月26日(土)
【会場】元気創造プラザ3階 ミーティングルーム
【時間】9:00~
【内容】面接

※合格発表は、令和4年3月4日(金)頃を予定しています。


出典:doda求人情報(2021/11/18〜2022/2/16)

社会福祉法人三鷹市社会福祉協議会の 募集している求人

全1件

出典:doda求人情報(2025年4月時点)

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータ・写真について

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・株式会社東洋経済新報社・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。

個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口

※個人の方の掲載写真に関するご相談ご要望は、求人企業へ直接ご連絡ください。dodaでの修正・削除などはお受けいたしかねますので、予めご了承ください。