社会福祉法人江松会
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
社会福祉法人江松会の過去求人・中途採用情報
社会福祉法人江松会の 募集が終了した求人
フルタイム保育教諭/経験者優遇/研修制度あり/交通至便
- 正社員
- 転勤なし
生後6ヶ月から小学校就学前の児童の保育と教育を行っています。(保育所型認定こども園移行予定)
具体的な仕事内容
令和4年度認定こども園へ移行、80名定員になります。(現在園児定員70名)
保育目標
健康で安全な生活のため基礎的習慣を身につけさせる。
遊びを通して集団生活への適応性をつちかう。
心優しい子を育てる。
運営方針
(1)子ども、保護者との信頼関係を大切にして、子どもたちが安心して事故のない安全な生活が出来る保育をします。
(2)家庭的な雰囲気の中で、一人ひとりに接しながら、楽しく過ごせる環境をつくります。
(3)戸外では、子どもたちからは目を離さず、十分に体を動かし事故のないように遊ばせ、時には本堂で坐禅をして心を落ち着かせ、一人ひとりの人格を育てていきます。
●散歩や戸外遊びを取り入れ、 基礎的体力作りに努めています。
●月に一度、お寺の本堂でおまいりをします。年中児と年長児は、坐禅に取り組み、心を静かにしていきます。
入所児童の年齢に応じたクラスで保育に携わります。新任は複数担任クラスから配置しますので、先輩に実践指導を受けながらスキルの向上を図っていくことができます。
また、市社会福祉研修所、市保育士会等の開催する研修(処遇改善加算Ⅱ対象のキャリアアップ研修含む)にも参加し,新任保育士並びに中堅、リーダー保育士まで更なるスキルアップを目指します。
平均残業時間5時間程度(18時以降の延長保育の場合)
年間休日 日曜日祝日その他含めて90日
年次有給休暇 初年度16日付与 消化率90%以降
保育園の仕事は、保育もちろん、保護者への育児支援、地域との交流等、社会の人と人をつなぐ大切な役割も担っています。とはいえ、難しいことはありません。元気な子どもたちを中心に、コミュニケーションを大切にしながら、楽しく元気に保育を担っていける職員を募集します。
北九州市の支援業務に基づく掲載となります。
チーム/組織構成
複数担任クラスにて、先輩保育士の指導のもとで、乳幼児の保育にあたっていただきます。また、小規模施設の為、全員が一丸となって保育にあたっています。
■組織名称:一人担任というよりも複数担任クラスに配属します。
■男女比:男性1名 施設長/女性23名 保育士、調理員、用務員、事務員
■年齢構成:20代3名、30代5名、40代5名、50代5名、60代以上8名
<必須条件> 短大卒以上。保育士資格をお持ちの方。保育園・幼稚園等の保育業務経験者
60歳未満(定年年齢が60歳のため)
<こんな方も歓迎します!>
・子どもの立場で考えていける方
・経験はあるが、他業種で働いていた方
・経験はあるが、結婚出産等でブランクのある方
・未満児の保育にも携わってみたい方
・大規模施設ではなく、すべての子どもに関わるような保育をしたい方に
<こんな経験・スキルが活かせます!>
・製作や絵画、芸術、器楽演奏の得意な方も十分に保育に充分活かすことができます。
・事務職経験の方は、パソコン操作などに。
・栄養士、調理師等の資格や経験は食育指導に。
・接客・営業の方は、保護者対応に。
・キャリアアップ研修履修済みで処遇改善加算Ⅱの対象になります。
定年年齢を上限として、当該上限年齢未満の労働者を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合
北九州市小倉南区富士見1丁目5番38号
転勤なし/自動車通勤OK
通常 9:00~17:30(所定労働時間 7.5時間 休憩60分)
早出 7:00~15:30(所定労働時間 7.5時間 休憩60分)
遅出 9:30~18:00(所定労働時間 7.5時間 休憩60分)
遅出は引き続き延長保育勤務最大19:00まで※延長保育は残業手当支給
残業20時間未満/原則定時退社(残業10時間未満)
■平均残業時間
5時間
(延長保育勤務時間として)延長保育勤務時間は超過勤務時間として対応。
正社員
月給209,508円(一律手当含む令和3年度短大卒者初任給実績)
■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
通勤手当(規程による)上限20,000円
扶養手当(規程による)
住居手当または宿舎貸与(規程による)
■賞与
年2回
年間支給4.45ヶ月分(令和2年度実績)
■昇給
年1回
昇給時期 4月、7月、10月、1月
■入社時の想定年収
年収310万円
程度(経歴換算のない場合) 月給と夏季手当、冬季手当の合計相当額
■社員の年収例
経験 4年:年収377万円~393万円/月給+諸手当+賞与
経験 8年:年収408万円~450万円/月給+諸手当+賞与
経験12年:年収439万円~482万円/月給+諸手当+賞与
雇用保険/労災保険/健康保険/厚生年金
<各種手当>
■交通費(全額支給上限20,000円)
■住宅手当(上限月15,000円)
<各種制度>
■任意職員保険加入(通院入院)
■退職共済福利厚生事業(公演・演劇・サッカー・プロ野球優待、医薬品格安購入、宿泊チケット)
■退職金制度
■研修制度(キャリアアップ研修他)
<その他>
■職員親睦会を結成して職員同士の親睦を図っています。
(歓送迎会などの会食、日帰り旅行、結婚出産祝い他)
■職員給食実施(実費。一食当たり約200円程度)
資格取得支援制度/U・Iターン支援あり
<年間休日>
90日
+年休付与16日~20日(最大130日)
<休日・休暇>
■週休二日制
休日:日曜日、祝日、指定休日計90日 (平均1.72休日/週)
■年末年始休暇
(12/29~1/3)
■有給休暇
(初月より付与6カ月経過後年間計16日)
■産前・産後休暇
(最大98日)
■育児休暇
■介護休暇