株式会社丸亀工務
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
株式会社丸亀工務の過去求人・中途採用情報
株式会社丸亀工務の 募集が終了した求人
社員定着率100%!水道・下水道管工事の施工管理/出張なし!
- 正社員
- 転勤なし
【岐阜のインフラを守る!】水道・下水道管工事の施工管理|出張なし◎|資格取得支援あり
具体的な仕事内容
--------------
仕事内容
--------------
市町村や県から入札した、水道管や下水道管(地中に埋設されている配管)などの布設工事の施工管理業務をお任せします。
◎公共:民間の案件割合は、8:2程度
技術力を評価いただいており、基本的にリピートでお声がけいただきます。
◎出張なし!
会社のある可児市から2時間以内の距離の案件がほとんどのため、出張はありません。
◎お任せするのは、年間10件ほど
年間で150現場ほどを請け負いますが、その中で施工管理をお任せしたい案件は工期も長いため年間10件ほど。今後も受注案件の数を増やすのではなく、受注する案件の金額を上げていきたいと考えております。
-------------------
資格取得支援
-------------------
新たに資格を取得したいときには、全額会社負担で取得が可能!
現在は、現場の施工担当が数名大型車の免許を取得しています。
-----------------------
ニーズが高い業界
-----------------------
当社がメインで請負う上下水道管の布設工事は、現在、耐震化させるための工事や長寿命化工事が行われており、非常にニーズが高まっています。
また、電話工事や電気工事なども常に需要が高く、安定経営を支えています。
チーム/組織構成
◎社員13名の、少数精鋭の会社!
平均年齢は、40歳。
社長、会長を筆頭に4名が土木施工管理技士1級を持ち、3名が2級を取得しています。
◎和気あいあいとした雰囲気
社員の年齢が若いこともあり、社内は非常に活気がある雰囲気。社員同士の仲も良く、社員旅行も盛り上がります。
◎定着率100%!
モノづくりをすることを徹底するなど、こだわりを持って仕事を進めている当社。魅力を感じて長く在籍している社員もおり、離職率が非常に低いことが自慢です。
※ここ最近の入社者は定着率100%!
◎こだわりの、カラフルなロゴ
一般的な土木企業のイメージを変えようと、会社の看板や名刺には非常にカラフルな当社のマークがデザインされています。
■定着率:100%
【学歴不問】1、2級土木施工管理技士の資格をお持ちの方歓迎
■土木施工管理の実務経験をお持ちの方
※1、2級土木施工管理技士の資格をお持ちの方は、特に歓迎します
<求める人物像>
■こだわって仕事を進めて行きたい方
■高い技術力を誇る当社で、より技術を身に付けたい方
■積極的に資格取得を目指したい方
■チームワークの良い会社で働きたい方
★転勤なし
★車通勤OK・無料駐車場あり
本社/岐阜県可児市下切3316-2
<アクセス>
■JR東海太多線「可児駅」より、徒歩20分
■「鳥屋場」バス停より、徒歩5分
※屋内喫煙可能場所あり
8:00~17:00(所定労働時間:8時間)
■平均残業時間
0時間
~40時間(平常時なし/繁忙期40時間以内)
正社員
※試用期間3カ月間(この間の給与・待遇に変動はありません)
月給250,000円~350,000円
※上記月給には、固定残業手当(月24時間分/月37,500円~52,000円)を含みます。超過分は追加支給します
※その他、固定一律手当月5,000円を含みます
■賞与
年2回
+決算賞与(利益を社員で等分配しています)
■昇給
年1回
■入社時の想定年収
年収450万円
~600万円
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■退職金(建退共、特退金)
■資格取得手当(受験費用、学習の為の受講費用は会社負担)
■通勤手当
■制服支給
<年間休日>
105日
<休日・休暇>
■週休二日制
※会社カレンダーによる
■年末年始休暇
■GW休暇
■夏季休暇(お盆)
■有給休暇/10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)