マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

株式会社ファームシップ

その他

東京都中央区日本橋浜町3-9-5TOKYOMIDORILABO. 4F

株式会社ファームシップの過去求人・中途採用情報

株式会社ファームシップの 募集が終了した求人

企画提案営業/「農」と「食」の未来を創る/業界トップシェア

  • 正社員
仕事内容

工場野菜の企画提案営業<生産から仕入れ~物流~販売まで流通まるごとトータルプロデュースする仕事です>
具体的な仕事内容
全国8拠点の工場野菜サプライチェーンを有し、国内トップクラスの工場野菜供給量を誇る当社で、工場と顧客企業との架け橋を担っていただきます。

■取扱商材■
グループネットワーク全体で葉菜類の生産量は年間7,000トンにのぼります。現在は「リーフレタス」がメイン商材で、日本のレタスの約3%を占めており、今後もシェア拡大を目指します。今期は、ほうれん草を世界最大規模で大量生産して新たなマーケットを創造する予定です。
他にはケール、小松菜、バジル、クレソン、ルッコラなどの葉物野菜も栽培しています。
工場野菜だけでなく露地栽培の青果物の取扱量も伸長中で幅広い商材でチャレンジできます!

■顧客・取引先■
提携工場・小売企業・中食ベンダーなどが主な取引先となります。当然、自社工場の商品も販売しています。まずは既存顧客を引き継いで担当頂きますが、ゆくゆくは担当の幅を広げることが可能です。露地野菜の提携生産者との取引などもお任せする可能性がありますし、業務に慣れたら青果物の調達先や販売先を積極的に新規開拓頂きたいです。

☆ポイント☆
近年では植物工場野菜の認知度が上がり、各社購買担当から当社商品が注目されています。この状況を追い風に、ご自身の情報収集力・分析力・提案力を活かし、更なる新規ニーズの開拓にもチャレンジできます。

【営業マンの一日(例)】
10時 勤務開始 Web MTG/業務報告

午前 顧客企業の購買担当者との打ち合わせ

休憩

午後 出荷/販売数についての分析    
   工場との出荷計画打ち合わせ用資料作り     
   見積作成、事務作業など     
   出張計画 訪問先ヘのアポ、出張準備

18時 業務終了
※業務に慣れてからの仕事の組み立ては、担当者個人に任せています。

【入社後は】
まずはOJTを通して当社業務を学んだ後、先輩社員の同行で実務経験を積み、徐々に独り立ちを目指していただきます。

チーム/組織構成
男性6名 女性2名
3チームに分かれ、管轄する顧客を担当しています。

■男女比:男性比が高いですが、女性社員も活躍中です!
■年齢構成:営業は30代がメインです。

対象となる方

【業界未経験歓迎】■高卒以上 ■営業経験、または販売・サービス経験をお持ちの方 ☆第二新卒も歓迎☆
【必須】
■営業のご経験、もしくは販売・サービス業のご経験(業界経験は問いません)
■高校卒以上

【歓迎するご経験・スキル】
・青果業界(農産物メーカーや仲卸)でのご経験
・食品業界や製造業でのご経験
・流通に詳しい方

\このような方を求めています/
・自分の考えをロジカルに組み立て、定量的に説明することができる方
・他者を巻き込み、新しい仕組みや価値を創出できる方
・与えられた仕事をまわすだけでなく、仕事は「つくるもの」という考えに共感できる方
・ご自身の成長はもちろん、上場に向けて会社を成長させたいという気概をお持ちの方

★入社時の農業・青果市場の知識は問いません!

選考のポイント

「悪い人はいない!」自信をもって、そう言える当社では、経験やスキルのみの選考は行いません。あなたの仕事に対する考え方、想い描く働き方など、面接時に聞かせてください。もちろん質問も何でもどうぞ!

勤務地

★オフィスはとっても駅チカ ★テレワーク可
本社:東京都中央区日本橋浜町三丁目9番5号 TOKYO MIDORI LABO. 4階

※担当エリアに応じて、月1~2回程度の国内出張がございます。
※感染症対策のため、テレワークも取り入れています。

【アクセス】
東京メトロ半蔵門線「水天宮前駅」徒歩5分 都営新宿線「浜町駅」徒歩8分

勤務時間

10:00~17:30(実働時間6.5時間/日 休憩1時間)※変更予定あり(面接にて)

雇用形態

正社員
試用期間:6ヶ月(条件に変更はありません)

給与

月給29万8,400円~
※上記月給にはみなし残業代(月60時間分、95,800円分)を含みます。超過分は全額支給します。
※体系改定予定。

[手当]
■交通費支給(実費精算)
■宿泊出張手当
■ライン手当(グループリーダー・チームリーダー対象)
■勤続手当(勤続年数×1,000円)

■賞与
決算賞与:年1回

■昇給
年1回
※当社で定めるマインド・スキル・成果で総合的に評価します。担う役割によってウェイトが異なります。

■入社時の想定年収
年収358万円

■社員の年収例
約500万円/入社5年目・チームリーダー/32歳
約340万円/入社2年目・メンバー/27歳
約720万円/入社3年目・グループリーダー/44歳

待遇・福利厚生・各種制度

■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■服装自由
■テレワーク・在宅ワークOK
■企業型確定拠出年金(401K)
■資格取得支援
下記資格の取得を推奨&支援する制度です。
1. ITパスポート
2. ビジネス法務3級
3. ビジネス会計3級
4. 日本農業技術検定3級
5. 販売士3級
※今後さらに範囲を拡大予定です。

★当社ならではの福利厚生・手当が自慢★
■社員特別割引
青果、果物、加工品などを社内で購入できます。大手百貨店でしか購入できない極上品、国際線機内食で採用された厳選品など、特別価格で購入できます。(購入はもちろん自由です)
これまで販売されたのは、さくらんぼ、柑橘類、メロン、桃、ブドウなど。
家族や知人の方へのプレゼント、自分へのご褒美などに好評です。

■勤続手当
勤続年数1年に対し、月額1,000円を手当として支給します。
当社に勤続して習得する知識、ノウハウ、経験の積み上がりに対するものです。

休日・休暇

<年間休日>
72日
以上 ※年休72日+有休(大幅改定予定)

<休日・休暇>
シフト制 月6日 ※ほか有休を使用というカタチで土日に休みも可。
■有給休暇 
法定(入社6ヶ月後に法定通り付与)+任意30日 ※改定予定
■産前・産後休暇
実績あり(男性×1名 女性×3名)
■育児休暇
実績あり
★シフト制のメリット★
「レジャーで混雑を避けられる」「子育てや介護をする上で助かる」「役所関係の手続きが楽」など多様なライフスタイルを実現でき好評です。
特に子育て世代は、授業参観などの学校行事にも参加できる等、子供の成長を見逃すことなく、ライフワークバランスを意識したシフト組みも可能です。

農と食の未来を創る

農業の工業化とマーケットのデジタル化を推進し、食の格差なき世界の実現と食料廃棄の削減に取り組みます。現在、国内8拠点・海外1拠点の国内トップクラスの生産拠点とネットワークを構築しています。大手のコンビニやスーパーマーケットチェーンの約50,000店舗に原料や原体を日々供給し、皆様の食卓にお届けしています。

多様な社員が活躍しています!

設立から7年が経過しました。働く社員は、20代から60代までさまざまであり、4名に1名は女性社員が占め、外国籍の社員もいます。
多様なメンバーが所属し、イノベーションを生み出し続けられる組織づくりを目指しています。
組織の多様性を維持するために、個々の状況に合わせた働き方を実現すべく、業務の波に応じて柔軟にシフトを組むことが可能です。産休・育休も男女問わず実績があります。


出典:doda求人情報(2022/1/31〜2022/3/27)

株式会社ファームシップの 募集している求人

dodaに掲載中の求人・採用情報はありません。

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータ・写真について

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。

個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口

※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。