学校法人愛和学園
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
学校法人愛和学園の過去求人・中途採用情報
学校法人愛和学園の 募集が終了した求人
学生サポート/未経験歓迎/年休120日以上/残業20時間未満
- 正社員
- 転勤なし
留学生が快適に過ごせるような学生サポートをお任せいたします
具体的な仕事内容
留学生たちの学習サポートや生活の悩み相談はもちろん、
授業準備やデータ管理などの事務業務もお任せいたします。
【仕事内容】
・授業準備
・出欠確認のデータの入力
・文書管理 など
時期によってオープンキャンパスの準備や
願書の受付などもご担当いただきます。
▼留学生はどんな人?▼
国内の日本語学校で学ぶ留学生の9割はアジア出身。
中国やベトナム、ネパールの学生が多いです。
”季節労働者“として来日している人もいますが、
日本の文化や風土が好きで、
「日本の企業で働きたい」「日本で暮らしたい」と、
慣れない日本語を必死で学び、
理想の未来に近づこうと努力している学生もたくさんいます。
母国を離れて頑張る彼らの、
頼り先・相談役としての役割も重要な仕事です。
▼あなたの「やりたい」を尊重しています▼
主にお任せするのは留学生に対するサポート業務ですが、
「もっと学校の利益に関わる仕事がしたい」
「自分のアイディアを活かして課題を解決したい」
という想いのある方も大歓迎!
手を挙げさえすれば「営業」に
挑戦していただくことも可能ですし、
学校の運営にも関わる「新コースの企画」にも
携わることだってできるんです。
興味の向く方向へ、
とても大きな裁量を持って向かうことができる。
スタッフ一人ひとりの挑戦を応援しています。
チーム/組織構成
各学科の運営はもちろん、営業、講師など、各所と連携して業務に臨んでください。
【未経験歓迎】人とコミュニケーションを取ることが好きな人は大歓迎!※高卒以上
■ポジティブに業務に取り組める方
■人と関わるのが好きな方
■自主的にアクションを起こせる方
…以上のような方々が現在活躍中!
■自ら様々なアイデアを試しながら提案を行いたい方
■実積がしっかりと評価される環境で働きたい方
■誰かの役に立てるような仕事に関わりたい方
…以上のような方々であれば、
「営業」や「企画」など
希望を考慮してさまざまな業務を
お任せすることが可能です!
■国際アニメーション専門学校/福岡市博多区博多駅前2-13-23
9:00~18:00 (実働8時間)
■平均残業時間
20時間
未満
正社員
試用期間6ヶ月(期間中も条件に変更はありません)
月給23万円~30万円
※経験・スキルを考慮の上決定
※時間外労働分は追加で支給
■賞与
年2回
(7月・12月)
■入社時の想定年収
年収300万円
以上 ※年収例(550万円/10年目・470万円/5年目・365万円/1年目)
■社員の年収例
580万円/経験10年(35歳)
470万円/経験5年(30歳)
365万円/経験1年(25歳)
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■通勤手当:会社規定に基づき支給
■退職金制度:入社3年以上が支給対象
■私学共済に加入
■クールビズ用ポロシャツ支給
<年間休日>
120日
<休日・休暇>
■完全週休2日制
土日休み ※入試期間に月1回程度の休日出勤の可能性があります。休日出勤の代休あり
■有給休暇 入社3ヵ月で3日、6ヵ月で10日取得可能
■祝日休み
■年末年始休暇
■GW休暇
■夏季休暇
■慶弔休暇
■有給休暇
■産前・産後休暇 (取得実績あり)
■育児休暇
オープンキャンパスに参加して先生の授業を受けた時に、絶対にこの先生に教えてもらいたいと決めました。学生をITエンジニアに育てるという責任感を感じ、自分が成長できる学校だと思ったからです。
はじめは、自分がプログラミングをマスターできるのかとても不安でした。しかし、毎日プログラムをたくさん作ることで、できないことができるようになり、自分に自信が持てるようになりました。自分がITエンジニアになるイメージがわいてきてうれしいです。(ミャンマー出身・20歳女性)
ITエンジニアになるためには、サーバーサイドの技術をマスターする必要があると知りました。愛和学園を選んだのは、プロのエンジニアが講師として技術を教えてくれるので、ITエンジニアになるための本物の勉強ができると思ったからです。
学校に入る前から自分でITの勉強をしていましたが、実際にプロのエンジニアの授業を受けると、より深く理解することができました。毎日がとても楽しいです。1クラスの学生が少ないので、講師が一人一人をフォローしてくれるところもいいですね。(ベトナム出身・21歳男性)