株式会社テクノ情報シンク
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
株式会社テクノ情報シンクの過去求人・中途採用情報
株式会社テクノ情報シンクの 募集が終了した求人
SE・プログラマー/充実した教育体制/年休120日以上
- 正社員
SE、プログラマーのどちらかをお任せいたします。希望のポジションにアサイン可能!
具体的な仕事内容
今回はSE・プログラマーの
2ポジションの募集となります。
お客さまのご要望を聞き、
システムを形にするSE。
自らの手でプログラムを組み上げ、
システムを創りだすプログラマー。
ご自身でお選びいただいた
ポジションに配属いたします。
未経験でも、経験が浅くでも問題ございません。
一つひとつ技術を身につけていって、
一人前の技術者を目指してください。
【開発言語】
Java、C言語、C++、Visual C#、
Visual Basic、Perl、PHP、Ruby、COBOL など
□■寄り添う教育で最短スキルアップ■□
社長が教育担当をしていたということもあり、
人材教育には力を入れています。
OJTでしっかり研修する以外にも、
希望する方は外部で実施されている
講習を受けることも可能。
個人に合わせて柔軟に
教育方針を組み立てます。
□■あなたの理想にも寄り添います■□
技術面はもちろんですが、
あなたの「理想の姿」についても会社として
しっかり伴走いたします。
「3年後には〇〇ができるようになりたい」
「5年後までに月収〇〇万円を目指したい」
という理想がある方は、
遠慮なく何でもお伝えください。
どうしたら実現できるかから一緒に考えて、
あなただけの地図を描きます。
理想の背中を一緒に追い求めましょう!
チーム/組織構成
在籍しているスタッフは、さまざまな経験を積んできた腕の立つ技術者ばかり。どんなことを聞いても解決策を示してくれるので、安心して業務に臨むことが可能。今回が当社として初の求人となるので新しい社員に逢えることに全員がワクワクしています!
【微経験・未経験歓迎】私たちと一緒に成長していきたいという方は大歓迎です!※専門・短大卒以上
こんな方を歓迎しています!
・明るく業務に臨める方
・一緒に会社を盛り上げてくれる方
・キャリアアップしたい方
・成長したいという想いがある方
・IT業界に挑戦したい方
第二新卒・社会人経験10年以上の方も大歓迎です!
□■どんな経験でも評価いたします■□
「少しかじったくらいで自信がない」
「またシステムに関わりたいけど、覚えてるか不安」
という方でも大丈夫。
あなたができることからお任せいたしますし、
わからないことは腕の立つ先輩たちがしっかり
解消してくれるはずです。
【本社】東京都豊島区東池袋1丁目33ー8NBF池袋タワー7F 南側
■通勤手当あり
※東京23区、神奈川、千葉、埼玉にあるクライアント先の常駐勤務あり
(常駐先については希望を最大限に考慮いたします)
9:00~18:00(実働8時間)
※勤務時間はプロジェクト毎に異なります
■平均残業時間
20時間
正社員
月給23.4万円~ (固定残業代含む)
※スキル・経験によって優遇いたします
※固定残業代は、時間外労働の有無に関わらず40時間分を月53,000円以上支給
上記を超える時間外労働分は追加で支給
■賞与
年1回
■昇給
年2回
■入社時の想定年収
年収300万円
/中途未経験入社時
■社員の年収例
年収550万円/業界経験10年目 主任
年収320万円/業界経験 2年目 未経験入社
■社会保険(雇用保険、健康保険、厚生年金、労災保険)
■雇用保険
■退職金制度
■健康診断
■時間外手当
■休日出勤手当
■通勤手当
■資格取得支援制度
<年間休日>
120日
以上
<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土日)
■祝日休み
■年末年始休暇
■GW休暇
■夏季休暇
■慶弔休暇
■有給休暇
■産前・産後休暇
■育児休暇
■介護休暇
■5日以上の連続休暇も取得可能!