株式会社地域地盤環境研究所
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
株式会社地域地盤環境研究所の過去求人・中途採用情報
株式会社地域地盤環境研究所の 募集が終了した求人
建設コンサルタント/完全週休2日(土日祝)/未経験歓迎
- 正社員
地盤の調査・解析・計測のいずれかの業務をお任せします。
具体的な仕事内容
トンネル・道路・地下鉄・上下水道・通信など、生活に必要不可欠なライフライン工事の「地盤の調査・解析・計測」のいずれかをお任せします。
◆生活を支える仕事
鉄道・道路などのインフラ整備から、災害による土砂崩れ防止までニーズはさまざま。
私たちは日々の安全を守る、いわば「縁の下の力持ち」です。
◆取引先の例
官公庁/道路・鉄道・通信関係などの公益企業/大手ゼネコンなど。
※元財団法人という基盤があるため、取引先から厚い信頼をいただいています。
―――――――――――――
業務は大きく分けて3種類
―――――――――――――
<1>調査(地盤調査部)
目的に応じた地盤調査の提案、現場管理、調査結果のとりまとめ、工事に関する地盤の問題点抽出と技術的アドバイスなどを行います。
<2>解析(地盤解析部)
工事および周辺エリアの地盤や建物への影響を予測解析。最終的に調査・計測担当から上がってきた実測データと照合し問題点を探ります。
<3>計測(地盤計測部)
対象となる地盤や構造物に計測器を設置し、工事前はもちろん、工事中・工事後も地盤や構造物に問題がないかを継続的にチェックします。
―――――――――――――
将来はオールラウンダーに
―――――――――――――
「計測以外にも解析のスキルを身につけて、技術の幅を広げたい」
「机上でデータ解析はできるけど、もっと現場での実測を知りたい」
等々、あなたの興味や希望を考慮した上で仕事を任せていきます。
自分らしさを大切にしながら、プロの建設コンサルタントとしてステップアップしていける環境です。
チーム/組織構成
20代~40代と幅広い世代の男女が活躍しています。
◆年齢に関係なく、社員同士仲が良い職場環境です。
◆オンとオフのメリハリがはっきりしているので、業務終わりの雑談も盛り上がります。
【未経験・第二新卒歓迎】土木業界の経験者は優遇します(職種不問)
《こんな方歓迎です》
■安定企業で正社員として腰を据えて働きたい方
■コミュニケーションを大切に働きたい方
■モノづくりや建設など技術職に興味・憧れがある方
◎土木分野の業務経験をお持ちの方は経験者として優遇します
「施工管理」「測量」など、土木に関わる仕事であれば職種は問いません。
<本社>
大阪市中央区大手前2-1-2 國民會館大阪城ビル4階
・地下鉄谷町線「天満橋駅」3番出口より徒歩3分
・京阪電車「天満橋駅」東出口より徒歩6分
<東京事務所>
東京都文京区湯島1-8-4
・各線「御茶ノ水駅」より徒歩5分
フレックスタイム制(標準労働時間7時間/1日)
◎コアタイム/10:00~15:00
◎フレキシブルタイム/なし
※標準的な勤務時間帯/9:00~17:00
(まれに22:00~翌6:00などの勤務もあり)
正社員
試用期間:6カ月
※試用期間中は、契約社員での雇用となります(給与・待遇に変更はございません)
【経験者】
月給30万円以上 + 諸手当 + 賞与年2回
※土木関係の業務経験者であれば優遇します。(職種は不問です)
【未経験者】
月給23万5000円以上 + 諸手当 + 賞与年2回
◎経験・年齢などを考慮の上、決定します。
■賞与
年2回
(7月・12月)
◎2020年度支給実績:3カ月分
■昇給
昇給・昇格あり(人事考課により適宜評価)
■入社時の想定年収
年収400万円
~600万円(通勤手当、資格手当は除く。その他諸手当は含む)
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■時間外手当
■通勤手当
■住宅手当
■家族手当
■勤続手当
■精勤手当
■退職金制度
■永年勤続等の表彰制度
■健康診断
■保養施設(白浜)
■社内イベント
(新年会・お花見・暑気払いなど)
■社員旅行
■社員互助会「どんぐり会」
■資格取得支援制度
必要な資格の取得費用は会社がサポートします。
(技術士・環境計量士・地質調査技士・RCCM・技術士補など)
<年間休日>
125日
<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土日)
■祝日休み
■年末年始休暇
(12月29日~1月3日)
■慶弔休暇
■有給休暇
(初年度10日/勤続年数に応じて加算し上限20日)
■育児休暇
■介護休暇
※法定休日と有給休暇を合わせ、5日以上の連続休暇も取得可能。
採用時の希望や適性などを考慮して、調査・解析・計測のうち、最も適した部署に配属します。
<最初の1~2カ月>
先輩に帯同しながらOJTを実施。また、それに並行して座学研修(新入社員教育)で「地盤に関する基礎知識・使用する調査機器・解析ソフト・計測機器」などについて学びます。
<2カ月目以降>
徐々にあなたが中心になる業務へシフト。もちろん、そばに先輩がいますので遠慮なく相談してくださいね。未経験者の場合、ひとり立ちまでは約2年ほどじっくりと時間をかけます。あなたのペースで少しずつ成長できるので、ご安心ください。
株式会社地域地盤環境研究所の 募集している求人
全1件
出典:doda求人情報(2025年4月時点)