マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

就労支援カレッジ株式会社

介護・福祉関連サービス

神奈川県横浜市中区山下町223-1 NU関内ビル4階

就労支援カレッジ株式会社の過去求人・中途採用情報

就労支援カレッジ株式会社の 募集が終了した求人

支援員(社会福祉士/精神保健福祉士)・残業ほぼ0・土日祝休み

  • 正社員
  • 転勤なし
仕事内容

【年間休日125日】利用者さんへのコミュニケーション力・ビジネスマナーのトレーニング・生活支援など
具体的な仕事内容
利用者さんが働くために必要不可欠なスキルをトレーニングいただく業務です。

【 具体的には… 】
■コミュニケーション力・ビジネスマナーのトレーニング
■個別支援計画・カリキュラムの作成(複数スタッフとの協業)
■就職活動のサポート(模擬面接の実施・面接への同行など)
■他の職員が行う授業のサポート
■生活リズム改善のアドバイスや体調管理 など

※入社後はOJT研修を実施し、あなたのできることからお任せしていきます。

<当施設のサービス対象となる方>
・精神疾患のある方(うつ病、適応障害、統合失調症、パニック障害等)
・発達障害のある方(自閉症スペクトラム障害、ADHD、学習障害)
※利用者さんの年齢は20代~50代(20代~30代前半がボリュームゾーン)で、男女比は約半々です。

<支援を通じて目指すこと>
就労移行支援は、最長2年での卒業となります(多くの方は一年で卒業)。限られた期間で、就職するための必要不可欠なスキルを習得してもらい、無事社会に送り出すことが私たちのミッションです。支援員自身の評価ポイントは下記の通りです。

一人一人の利用者さんに対して、
・働くことへのモチベーションづけ
・働く上で必要不可欠な生活習慣づけ
・ビジネスマナー/コミュニケーションスキルの習得
・就職活動に必要不可欠となる面接スキルの習得

これらを実現できれば、きちんと評価いたします。

<当施設の特長>
当施設では、利用者さん一人ひとりに合わせた支援を行うことを重視しています。生活支援、ビジネススキルトレーニング、就職支援、いずれの分野においても、その方の障害特性、性格、ビジネスリテラシーなどに合わせてカスタマイズしています。

チーム/組織構成
就労支援カレッジ 横浜伊勢佐木校 生活支援部門への配属です。

●経営者 兼 就職支援員:1名
●サービス管理責任者/生活支援員:2名
●職業支援員:4名(うち1名はアルバイト)
※女性管理職も活躍中です。

<キャリアアップも目指せます>
~キャリアパス~
▼生活支援部門のトレーナー
▼生活支援員スペシャリスト
▼新事業所のリーダー(またはサービス管理責任者)

対象となる方

【短大卒以上】精神保健福祉士または社会福祉士の有資格者
【 必須条件 】
■短大卒以上
■精神保健福祉士または社会福祉士の有資格
※経験が浅い方も、意欲があればぜひご応募ください。

【 求める人物像 】
■利用者さんの「苦手の克服」に本気で取り組める方
■利用者さんの「就職」を真剣に考えられる方
■柔軟な姿勢を持ち、新しいことに取り組める方
■仲間の存在を大切に、学び合える方

【 歓迎条件 】※必須ではありません
・一般企業での社会人経験が2年以上ある方
(営業・接客等の経験またはそのアシスタント経験等)
・ハローワーク等で就職の相談、仕事先の紹介や職場への安定支援を行っていた方
・就労支援事業所で仕事に就くための支援やアドバイスを行っていた方

選考のポイント

選考では、これまでのご経験だけでなく「入社後に新たなスキルや経験値を身に付けていく意欲があるかどうか」も見ています。自分は経験が浅いと感じられている方も、熱意があるならぜひ一度ご応募ください。

勤務地

◎転勤なし
◎3沿線からアクセス可能!
(JR 関内駅、京急 日ノ出町駅、ブルーライン 伊勢佐木長者町駅)

<勤務地>
■就労支援カレッジ 横浜伊勢佐木校
神奈川県横浜市中区曙町2-19-1
曙町新井ビルディング1101A

<アクセス>
●JR「関内駅」北口から徒歩8分
●京急「日ノ出町駅」出口から徒歩8分
●市営地下鉄ブルーライン「伊勢佐木長者町駅」6B出口から徒歩3分

勤務時間

9:00~17:00(実働7時間/休憩1時間)
■平均残業時間
1時間

以内 ※残業はほとんど発生しません。

雇用形態

正社員
※試用期間6ヵ月(この間、月給23万円となります。その他の待遇に変動はありません)

給与

月給25万円~27万円

※経験・能力を考慮の上、決定いたします。

■賞与
年1回

■昇給
年1回

■入社時の想定年収
年収330万円
~350万円

待遇・福利厚生・各種制度

■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■諸手当
■処遇改善加算あり
■特定処遇改善加算あり
■交通費全額支給
■副業可

休日・休暇

<年間休日>
125日

<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土・日)
■祝日休み
■年末年始休暇 
(5日以上)
■慶弔休暇 
■有給休暇 
(積極的な取得を推奨)
■育児休暇

就労移行支援事業所とは

障害者総合支援法で定められた障害福祉サービスのひとつ。働くために必要な知識や能力を身につけ、一般企業などへの就職に向けたサポートをする学校のような通所型の施設で、全国の事業所数は3,000以上、利用者は3万4,000人を超えています。

<サービス内容>
■生活支援:https://ss-college.co.jp/curriculum_minitsuku/
■ビジネススキルトレーニング:https://ss-college.co.jp/curriculum_manaberu/
■就職サポート:https://ss-college.co.jp/curriculum_employment/


出典:doda求人情報(2022/1/20〜2022/3/16)

就労支援カレッジ株式会社の 募集している求人

全1件

出典:doda求人情報(2025年2月時点)

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータについて

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・株式会社東洋経済新報社・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に誤りがある場合や内容に関するご相談はdodaの担当営業または 企業様相談窓口 からご連絡ください。