日本デオドール株式会社
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
日本デオドール株式会社の過去求人・中途採用情報
日本デオドール株式会社の 募集が終了した求人
においに関するお悩みを解決する営業/新規開拓・ノルマなし!
- 正社員
- 転勤なし
◎100%反響営業!◎新規開拓・ノルマなし!/業務用消臭器・脱臭器の販売・メンテナンスなど
具体的な仕事内容
においに悩む工場、飲食店、病院などへの業務用消・脱臭機の販売、メンテナンスをお任せします。
・お客さまからの問い合わせ対応・商品説明
・お客さまへの商品の提案営業
・見積もり作成
・契約後の現場での試運転調整
・メンテナンス・臭気採集作業など
└機器の清掃・消臭剤の交換といった簡単な作業のため、すぐに覚えられる内容です。
◆近年、においに対する問題が増えてきており、お客さまからの問い合わせが多いため、営業も100%反響営業!
新規開拓やノルマはありません!
◆未経験からでも安心してスタート!
20代-50代の若手からベテランの幅広い世代が活躍中。
そして、ほぼ全員が業界未経験からのスタート。
未経験者の不安は手に取るように分かるので、月1回の全体ミーティングを実施するなど、新入社員の成長は全員でフォローしていきます!
安心してくださいね。
◆資格取得制度充実!
国家資格の臭気判定士の取得費用を会社で負担。
取得後は毎月資格手当を支給いたします。希少価値の高いスキルを身に付けるチャンスです!
チーム/組織構成
現在、営業メンバーは若い社員も活躍し異業種出身者ばかり。
未経験の方も安心して成長できる環境です!
未経験者大歓迎!◎35歳未満の方◎普通自動車免許
◆職種・業種未経験歓迎!
◎必須条件
・普通自動車免許
・35歳未満の方(例外事由3号のイ/若年層の長期キャリア形成を図るため)
・基本的なPCスキル(Word、Excel)やビジネスマナー
〇歓迎する条件
・営業に挑戦してみたい方
・素直に学ぶ意欲がある方
・専門的なスキルやを身に付けたい方
・長く一緒に働いてくれる方
◎経験より、素直で学ぶ意欲のある人間性を重視いたします。
面接では、ありのままのあなたを見せていただければと思います。
◎転勤なし◎JR「新大久保」駅/「大久保」駅から徒歩4分
本社 東京都新宿区百人町1-15-18 龍生堂大久保ビル3F
勤務時間:9:00~18:00
(休憩時間 1時間00分)
◎残業はほとんどありません。オン・オフのメリハリをつけて働けます。
◎現在はコロナ対策のため、ローテーションでの在宅勤務や時短勤務を導入しています。
正社員
月給:25万円以上
※経験・能力を考慮の上、当社規定により優遇致します。
※試用期間6カ月あり。その間は月給20万円以上となります。
■賞与
年2回
■昇給
年1回
■入社時の想定年収
年収300万円
試用期間月給20万円/本採用後月給25万円
年収270万円
試用期間月給20万円/本採用後月給25万円
■社員の年収例
430万円/入社5年目(月給30万円+賞与年2回+各種手当)
400万円/入社3年目(月給27万円+賞与年2回+各種手当)
350万円/入社1年目(月給25万円+賞与年2回+各種手当)
【試用期間】
6か月
保険や福利厚生は本採用と同じ待遇となります。
【保険制度】
完備
【受動喫煙体制】
・敷地内全面禁煙
「におい」に関する会社のため全社禁煙。
「におい」のキツイ香水や整髪料等も控えていただきます。
【手当】
・通勤手当
・資格手当
・時間外手当
・役職手当
・技術手当
・家族手当
【制度】
・在宅勤務(ローテーション)
※本採用後より適用
・時短勤務
【その他】
・定期健康診断
・歯科検診
・インフルエンザ予防接種
<年間休日>
120日
<休日・休暇>
■完全週休2日制
土日祝
■祝日休み
■年末年始休暇
■夏季休暇
5日/お盆休みの他に7-9月の期間に取得可能
■慶弔休暇
■有給休暇
10~20日/半休や1/4休も取得可能