株式会社コスモプラス
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
株式会社コスモプラスの過去求人・中途採用情報
株式会社コスモプラスの 募集が終了した求人
総合職(企画営業職)飛び込み訪問一切ナシ!
- 正社員
担当エリアで行われる、各種イベントの企画・運営・販売。
具体的な仕事内容
1989年11月、「健康に役立つ予防医学の提供と確立」をめざし、「地域社会の人々の健康」をテーマにスタートしました。私たちは「医食同源」の理想にかなう安全で良質な商品、現代の食生活では不足しがちな栄養を補う栄養補助食品の提供をはじめとした事業展開を行なっています。
イベント型営業/担当地区5~10地区程度
■ 取り扱い商品
━━━━━━━━━━━━
ローヤルゼリーをはじめとする栄養補助食品、調味料や有機野菜などの無添加自然食品、肌にやさしい自然派基礎化粧品を取り扱います。
★メイン商品であるローヤルゼリーの取扱量は、九州でもトップクラスを誇ります。安心・安全な商品をお客様に提供する為、第三者機関を通して、しっかり検査してもらったものを販売しております。
■ 業務の流れ
━━━━━━━━━━━━
各種イベントの企画・運営・販売を行ないます。
具体的には、担当エリアで行なわれる販売会にて、栄養補助食品・無添加自然食品・自然派基礎化粧品など健康関連商品の販売をお任せします。
販売会は2~3人のチームで行ないますので、チームワークが重要になります。
お客様はすでに当社の商品をご愛用してくださっている会員様が中心です。
■ 一日の流れ(例)
━━━━━━━━━━━━
9:00 会場の準備
10:00 午前の部販売会スタート
12:00 お昼休み
13:00 午後の販売準備
13:30 午後の部販売会スタート
15:30 会場の片付け・翌日の販売会の準備など
17:30 事務所に戻り、売り上げ日報や在庫確認などをして終了
※所属チームにより時間は異なります。
北九州市の支援業務に基づく掲載となります。
チーム/組織構成
店長1名、アシスタント1~2名のチームで行動します。北九州事業部は20代の店長とアシスタントががんばっています。
■組織名称:北九州事業部
【人物重視】 ■要普通自動車免許(AT限定可)
<こんな方を歓迎します>
■接客、販売、営業経験のある方
■お客様とのつながりを大切にできる方。
■健康・美容に興味がある方。
■独りよりもチームで活動したい方。
職種未経験歓迎/業種未経験歓迎/学歴不問/第二新卒歓迎/社会人経験10年以上歓迎
●北九州事務所
福岡県北九州市小倉北区神岳1-1-19
※転勤はありますが、一方的に決めることはありません。
【転勤地】
・福岡市博多区博多駅前3丁目18-27-1
・熊本県熊本市中央区国府1-11-32
・大分県大分市牧1丁目10-6
・長崎県長崎市諏訪町8-3
・長崎県佐世保市松川町2-1
・鹿児島県鹿児島市中央町31-5
・広島県広島市東区光町1-16-18
福岡県北九州市小倉北区神岳1-1-19 [最寄りバス停]西鉄バス 明和町
9:00~17:26(所定労働時間:7時間26分/休憩時間:1時間)
正社員
月給19.3万円~23.6万円(固定残業代含む)
※経験・スキルを考慮の上、当社規定により優遇します。
※固定残業代は時間外労働の有無に関わらず40時間相当分、月額40,750円~53,100円を支給。40時間を超過した場合は追加で支給。
■賞与
年2回
(7月・12月)会社業績による
■昇給
年1回
(5月)会社業績による
■入社時の想定年収
年収250万円
~300万円
社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
<各種手当>
■交通費(全額支給)
■住宅手当
■役職手当
■営業外金手当
■家族手当
<各種制度>
■寮あり(会社規程による)
■退職金制度
■研修制度(商品知識・外部講師)
社宅・家賃補助制度/育児・託児支援制度
<年間休日>
85日
<休日・休暇>
■週休二日制
4週6休制(日曜+月2日)日休み
■年末年始休暇
(8日)
■GW休暇
(5日)
■夏季休暇
(5日)
■慶弔休暇
■有給休暇
(6ヶ月間継続勤務後10日付与)
■産前・産後休暇
■育児休暇
■介護休暇