司機工株式会社
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
司機工株式会社の過去求人・中途採用情報
司機工株式会社の 募集が終了した求人
テーマパークのアトラクション整備・点検・保守/舞浜勤務
- 正社員
- 転勤なし
機関車・メリーゴーランドのほか、担当アトラクションの定期点検、開園前・閉園後のメンテナンス作業等
具体的な仕事内容
当社ではテーマパーク内のアトラクションの点検・整備を担当しています。チームにわかれ、時間に合わせた業務をおこなっていきます。アトラクションごとに点検内容・規定がありますので、チェック項目に沿って作業を行っていきます。
★(1)開園前の作業
└正常に動作するかの点検、整備
★(2)日中の作業
└定期点検/整備棟内での点検作業
<作業例>
◎仕業点検:決められたスケジュールでの日常点検
◎ヴィークル定期点検
◎ライド機器の点検 など
その他、鉄道アトラクションのレール交換工事やアトラクションのシリンダー交換など、単発で行う整備もあります。(内容によっては夜間作業の場合もあります)
★閉園後の作業
└1日使用したアトラクションの点検・不具合の洗い出し
└翌日営業にむけた準備
◆◆ 未経験からでも安心のチーム作業 ◆◆
多くの人が利用するアトラクションの整備ですので、1人が行った作業を複数人でチェックするのが現場のルール。各設備の配線や部品の状態も複数人で徹底的に確認します。
1人で責任を負わずチームワークで作業を行っていきますので、新人のフォローも万全。先輩の作業のサポートからはじめ、徐々に仕事の幅を広げていきましょう!
チーム/組織構成
常にチームで作業を行うため、わからないことや不安に思うことはすぐに相談できます。テーマパーク好きはもちろん、機械が好きな社員が多いです。アトラクションに愛着をもち、丁寧に仕事に取り組む姿勢が当社の最大の強みです。
【未経験歓迎】必要な資格はありません!★機械いじりが好きな方 ★テーマパークが好き・働きたい方
※要普通自動車免許
採用にあたって必要な資格はありません!
点検・整備の仕事が初めての方も全面的にサポートします。
\こんな方を歓迎します/
■機械をいじるのが好きな方
■チームワークを意識して働ける方
■テーマパークで仕事がしたい方
■有名テーマパークを裏方から支える仕事に誇りを持てる方
<あると役立つ資格>
・自動車整備士
■浦安事業所/千葉県浦安市(転勤なし)
<アクセス>
・JR「舞浜駅」より徒歩5分
※車通勤OK
8:00~翌2:00の間でのシフト制(実働8時間)
<固定シフト>
8:00~17:00
5:00~14:00
17:00~翌2:00
※休憩1時間
★食事はテーマパーク内バックヤードの食堂を利用できます!
■平均残業時間
10時間
程度
正社員
※試用期間あり(3カ月/期間中の条件変動はありません)
日給1万1000円以上+各種手当+賞与年2回
※経験・年齢を考慮のうえ決定します。
■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
■超過勤務手当
■休日勤務手当
■夜勤手当
■責任者手当
■家族手当
■資格手当
■賞与
年2回
(7月・12月)+期末賞与※支給実績あり
■昇給
年1回
(5月)
■入社時の想定年収
年収300万円
~350万円
■社員の年収例
年収320万円(月給22万円+手当)/入社1年目・男性
年収420万円(月給26万円+手当+賞与)/入社6年目・27歳・男性
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■65歳まで継続雇用制度
■退職金制度
■交通費全額支給
■医療保険・養老保険加入
■作業着貸与
■資格取得支援制度(業務に関わる資格は取得費用を会社が全額負担)
■東急ハーベストクラブ会員
<年間休日>
114日
<休日・休暇>
月6日以上(シフト制)
■慶弔休暇
■有給休暇
入社時の資格は問いませんが、入社後業務に必要な資格は取得を目指していただきます。取得費用は会社が負担しますので、ご安心ください。業務上での必要性だけでなく、自分自身の一生使える技術として身につけていただければと思います!
\先輩たちはこんな資格を取っています/
◎昇降機検査資格者
◎建築設備検査資格者
◎非破壊検査資格者
◎ボイラー整備士
◎クレーン運転士
◎ボイラー技士 など…