中部システム・エンジニアリング株式会社
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
中部システム・エンジニアリング株式会社の過去求人・中途採用情報
中部システム・エンジニアリング株式会社の 募集が終了した求人
開発エンジニア/自社内開発/自社パッケージ/リモート可
- 正社員
- 転勤なし
【自社内開発】自社パッケージ製品を活用した、クライアント向けシステムの開発/上流から関われる
具体的な仕事内容
自社内開発SE・PGとして、クライアントシステムの開発を担当いただきます。直請案件が多く、自社内での開発になります。
要件定義や基本設計などの上流工程から、運用・保守まで一貫して請け負っている当社。あなたのスキル・希望に応じて、担当工程や配属先プロジェクトを決定します。PL・PMのポジションでもご活躍いただけます。
◎主な業務内容
自社パッケージをベースとした開発から保守まで行います。
案件によっては、ゼロから作りあげる新規開発に携わることも可能です。
開発期間は短いもので2週間。大規模なもので1年ほどです。
基盤となるシステムを自社で作っているので、ノウハウや開発情報が社内に蓄積されています。
そのため、効率よくスピーディーに作業が進みます。
◎手掛けるシステム・パッケージ(一例)
■販売管理パッケージ「ideal」
■食品販売管理システム(ASP.NET)
◎入社後のおおまかな流れ
最初は、小さなカスタマイズや流用ベースの開発をお任せ。その後は個人のスキルに応じて、業務の幅を広げていきます。
入社1年間は様子を見ながら、ステップアップできるようフォローします。分からないことは気軽に聞いてくださいね。
◎キャリアを自身で描ける
「PL・PMになりたい」「プログラミングを突き詰めたい」当社ではどちらもOKです!それらを踏まえてプロジェクトを振り分けます。希望はぜひお聞かせください。
※現在、PL・PMのポストに空きあり!安心して上を目指していただけます。
チーム/組織構成
エンジニアは全体で13名。SEが12名。PGが1名です。
プライベートと仕事をしっかり分けるメンバーが多め。飲み会などのイベントはほぼなく、仕事が終わればサッと帰る風土です。
仕事中は静かにもくもく、休憩中は思い思いにリラックス。そんな環境なので、自分のペースを崩すことなく作業できます。
SE・PGとしての実務経験をお持ちの方(業界・経験年数・言語不問)
半年以上の実務経験をお持ちの方(業界・経験年数・言語不問)
※経験年数が浅い方も歓迎です!
※VB.NET、C#、Webシステムの開発経験をお持ちの方は優遇いたします
【こんな方はぜひ当社へ】
■自社内開発に携わりたい方
■PL・PMにチャレンジしたい方
■効率よく業務にあたりたい方
■上流工程から保守まで幅広い経験を積みたい方
【転勤なし・マイカー通勤OK】
三重県四日市市鵜の森一丁目3-15 リックスビル 7F
9:00~17:30(所定労働時間7.5時間 休憩60分)
■平均残業時間
20時間
正社員
月給22万円~50万円
■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
■通勤手当(全額支給)
■住宅手当(2万円/月)
■家族手当(配偶者1万5000円・子5000円/月)
■業務手当
■資格手当
■職位手当
■賞与
年2回
■昇給
年1回
■入社時の想定年収
年収350万円
~
年収700万円
※経験や能力に応じて優遇
■社員の年収例
520万円/30歳(入社7年)/各種手当含む
620万円/40歳(入社17年)/各種手当含む
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■ノー残業デー(毎週水曜)
■マイクロソフト認定パートナー
■服装自由
■資格取得支援
<年間休日>
120日
<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土日)
■祝日休み
■年末年始休暇
■GW休暇
■夏季休暇
■慶弔休暇
■有給休暇
■産前・産後休暇
■育児休暇
■勤続年数:17.5年
■中途入社割合:38.5%
■女性割合:23.1%
■在宅勤務割合:45.5%