マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

東町漁業協同組合

特殊法人・財団法人・その他団体・連合会

鹿児島県出水郡長島町鷹巣1769-1

東町漁業協同組合の過去求人・中途採用情報

東町漁業協同組合の 募集が終了した求人

未経験歓迎!一般総合職(営業ほか)/賞与5カ月/Web面接可

  • 正社員
  • 転勤なし
仕事内容

<漁業関連者のパイプ役>資材調達や営業・購買促進など、さまざまな面から組合員さんをサポートします。
具体的な仕事内容
部署によって、業務内容は異なります。スキルや経歴を考慮し、配属先を決定。長島町の水産業を盛り上げるためにぜひ力を貸してください!

【主な仕事内容】
■販売事業(魚市場)
 水揚げされる魚類等の計量、販売
■加工事業
 養殖ブリ等の加工品製造指示、販売
■購買事業
 餌、燃油資材、氷の販売
■指導事業
 漁業指導、漁場管理、共済等
■管理部門
 庶務、経理等管理業務

★各事業共通で伝票計算、パソコン入力等の一般事務があります。
★現場仕事とデスクワークの割合は半々です。(※部署により割合は異なります。)

【一日の流れ(例)】※燃油資材課の場合
▼07:00 出勤
▼午前 前日に入荷した物品チェック、伝票処理
組合員が来たら、漁船への給油作業やオイル、資材の引き渡しをします。依頼された物品に間違いがないか確認し、必要に応じて製品の説明をします。
▼12:00~13:00 昼食
▼午後 引き続き、午前の業務を行う
▼16:00 退勤
アフターファイブは夜釣りや特産品の焼酎「さつま島美人」で舌鼓を打つなど、長島町ライフをエンジョイしてください♪

【入社後の流れ】
▼新人研修(約3日)
「漁業とは」といった初歩的なことから、仕事に必要な知識をじっくり学べます。
▼実務スタート
配属先で、上司や先輩に教わりながら仕事をしていきます。部署全体であなたをフォローします!

【東町漁業協同組合の特徴】
■日本屈指の生産量を誇るブリを筆頭に、真鯛、シマアジ、カワハギ、アワビ等を扱っています。
■さまざまな水産物加工品の製造、販売を手掛け、日本から全国へ「長島町の美味い!」を届けています。
■魚類養殖業が中心。組合員が養殖をし、漁協が販売を担っています。また、漁船漁業も盛んで、さまざまな天然魚が水揚げされます。

チーム/組織構成
当組合全体の平均年齢は37歳。ベテランから若手まで、幅広い年代が活躍しています。
部署によって雰囲気は異なりますが、新人を放っておけない面倒見の良い上司・先輩が多くすぐに馴染める環境です。

地元出身者が8割、地元以外の方が約2割。
「水産物に関わる仕事がしたいから」と移住される方が多いです。

当組合、組合員さん含め「地元を盛り上げたい」という熱い想いを皆が抱いています。

対象となる方

【未経験歓迎】漁業を通して地域を盛り上げたい方 ◆44歳まで◆高卒以上◆第二新卒歓迎◆UIターン歓迎
<必要条件>
■高卒以上
■普通自動車運転免許(AT限定不可)
※経験不問、職種未経験、業種未経験者も歓迎。
※業務上必要な資格は、入協後に取得できます。

<県外の方からの応募も大歓迎>
当組合の約2割が地元以外からの入協です。
WEB応募→電話で詳細案内後、
リモート面接か、ご来社いただき職場見学を選択。
面接時は最寄りの「出水駅」への送迎あり。
本社から徒歩2分の寮社宅をご用意しています!
長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合

選考のポイント

当組合は地元愛に溢れた人が多く、「長島町を盛り上げたい」「鰤王の魅力を広めたい」と願っています。
同じ志や熱量を持っている方は大歓迎!人柄重視で採用しています。

勤務地

【寮社宅完備】鹿児島県出水郡長島町内「本所」もしくは「各現場事業所」での勤務。
※UIターン歓迎
※島外への転勤はありません。
※本所より徒歩2分の距離に寮社宅あり(詳細は下記「寮社宅はどんな感じ?」をご覧ください。)

<東町漁業協同組合本所>
鹿児島県出水郡長島町鷹巣1769-1

<東町漁協各現場事業所>
鹿児島県出水郡長島町諸浦1232-1

◆マイカー通勤可(無料駐車場あり)
◆受動喫煙対策あり(屋内禁煙)

勤務時間

8:00~17:00(所定労働時間:8時間0分/休憩時間:60分)
※配属部署により、勤務時間は変動します。

【本所】
8時00分~17時00分

【市場】
5時30分~14時30分

【市場以外の支所勤務】
7時30分~16時30分

★日の出で光り輝く入江を眺められるのが、この仕事の魅力の一つです!
■平均残業時間
5時間

程度

雇用形態

正社員
試用期間:3カ月
※試用期間中は給与以外は同条件となります。

給与

■月給:15万4300円~27万円
(試用期間中の給与:日給7千円)

※基本給については、本人の能力、経験等を加味し決定します。
※毎月10日締め、支払日は当月21日です。

■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
■通勤手当:月額2万1000円(上限あり)
■扶養手当
■寮社宅の居住者は住宅手当の支給あり

■賞与
年2回
(6月、12月) 前年度実績:計5カ月分

■昇給
年1回
(6月) ※1月あたり~3.00%(前年度実績)

■入社時の想定年収
年収260万円
~450万円

待遇・福利厚生・各種制度

■通勤手当:上限2万1000円
 ※事業部の場合、給付あります。
■住居手当:上限2万円で賃料の50%
■扶養手当
■寮社宅:本社から徒歩2分の距離にあり(独身用、世帯用あり)
■社会保険(雇用・労災・健康・厚生年金)
■退職金制度:勤続1年以上(定年:60歳)
■再雇用制度あり(65歳まで)
■職員研修旅行(毎年2月頃)
■レクリエーション

★業務上必要な資格は、入協後に取得できます。(漁協から助成金がでます)

休日・休暇

<年間休日>
110日
/月平均労働日数:21.6日

<休日・休暇>
■完全週休2日制
(日曜日と他1日)
■祝日休み
※本所勤務者のみ
■年末年始休暇 
(4日)
■夏季休暇
お盆休暇(3日)
■慶弔休暇 
※就業規則のとおり
■有給休暇 
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日
■産前・産後休暇
※取得実績あり
■育児休暇
※取得実績あり
■介護休暇
※取得実績あり

寮社宅はどんな感じ?

当組合には、現在社宅が1棟あります。単身用と世帯用を分けているので、ご家庭に合った部屋を選べます。

■部屋ごとに風呂トイレ有(風呂トイレ別)
■エアコン完備
■オール電化(ITキッチン)
■光回線OK(要・戸別契約)
■駐車場無料

【ここが魅力!】
■本所への通勤、徒歩2分
■家賃の半額を負担
■家族の増減に伴い、単身用・世帯用に移動OK
※本所から各現場事業所までは、車で約5分。勤務庁舎が変わっても、引っ越しせずに暮らせます。

通勤ラクラク&家賃分の固定費を下げることができます。部屋数に限りがあるので、興味ある方は面接時にお問い合わせください。

長島町ってどんな町?

長島町は鹿児島県最北端にあります。人口は約1万人、大小23の島々で形成されています。温暖な気候で、一年を通して美しい花々が楽しめます。
温泉地、海水浴場、キャンプ場など、アクティビティ満載。歩けばすぐ海にたどり着くけるので、いつでも釣りが楽しめます。釣り好きな人には最高な環境でしょう。

移住者が一番言うのは「食べ物が美味しい」とのこと。特産品は焼酎「さつま島美人」や赤土バレイショ、サツマイモやミカンは糖度が高いと好評です。
もちろん海産物も見逃せません。鰤王をはじめ、長島海峡アジやあおさも人気です。オンラインショップでも購入できるので、ぜひ一度食してみてください!


出典:doda求人情報(2022/2/28〜2022/4/24)

東町漁業協同組合の 募集している求人

dodaに掲載中の求人・採用情報はありません。

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータ・写真について

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。

個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口

※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。