一般財団法人札幌市交通事業振興公社
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
一般財団法人札幌市交通事業振興公社の過去求人・中途採用情報
一般財団法人札幌市交通事業振興公社の 募集が終了した求人
路面電車の運転手(候補生)未経験歓迎/転勤なし/賞与4カ月分
- 正社員
- 転勤なし
【未経験歓迎】路面電車の運転などの業務を行います。
具体的な仕事内容
採用後は、路面電車運転手の候補生として5カ月程度の教習を実施します。教習終了後に路面電車の運転免許試験に合格すると、路面電車の運転手になることができます。
<1日の流れ(例)>
▼出勤点呼
出勤したら、必ずアルコール検査を行います。健康状態の確認、当日の乗務に必要な業務指示、注意事項の説明を受けて出発します。
▼出庫点検
出庫させる車両に異常がないか確認を行います。
▼乗務
乗務中は安全運転に努めるだけでなく、ICカードのチャージ、乗車券の販売、沿線の地理案内等も行います。1乗務は約2時間(路線2周)で、1日3乗務(計6周)が基本パターンとなります。
▼休憩
適宜休憩を挟みます。
▼入庫
車両を電車事業所に入庫させ、車内の確認を行います。その後、所定の位置に車両を留置します。
▼退勤点呼
1日の売上精算、業務報告、翌日の勤務シフトを確認します。
これで1日が終了となります。
チーム/組織構成
さまざまな前職を持つ先輩職員が活躍しています。
【未経験・第二新卒の方歓迎】学歴不問/満20歳~40歳未満の方
<必須>
■昭和57年4月2日から、平成14年4月1日までに生まれた方
※採用日現在で満20歳以上(動力車操縦者運転免許に関する省令において動力車操縦者試験の受験資格が満20歳以上と定められているため)、令和4年3月31日現在で満40歳未満(年齢制限事由/例外事由3号イ)の方が対象となります。
■動力車操縦者運転免許に関する省令に規定されている身体検査の合格基準を満たす方
※詳細はフリー欄【身体検査の合格基準】をご確認ください。
※若干名の募集です。
長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合
※次のいずれかに該当する場合は、応募資格がありません。
・成年被後見人または被保佐人(準禁治産者を含む)
・禁固以上の刑に処せられ、その執行が終わるまでまたはその執行を受けることがなくなるまでの方
【転勤はありません/U・Iターン歓迎】
北海道札幌市中央区南21条西16-2-20 電車事業所
★マイカー通勤可!
始発終発に近い勤務時間に従事する際は、公共交通機関での出退勤ができない場合があります。このため、マイカー通勤ができることが望ましいです。
1カ月単位の変形労働時間制
1週間の平均労働時間40時間
※早朝、深夜の出退勤が発生します。
※学科教習期間中(約1カ月半)は、1週間あたり38時間45分の勤務となります
■平均残業時間
34.9時間
正社員
※試用期間6カ月あり(給与・待遇に変更はありません)
<給与例>
■30歳/月給17万1600円
■25歳/月給15万9600円
月給15万4100円~+各種手当+賞与(昨年度実績:4カ月分)
※規定に基づき支給します。
■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
■交通費支給(月4万5000円まで)
■時間外手当(全額支給)
■夜間勤務手当
■休日勤務手当
■中休勤務手当
■寒冷地手当
■扶養手当(配偶者:1万円/月 その他:5000円/月)
■賞与
年2回
※2021年度実績4カ月分
■昇給
年1回
(4月)※年齢給を導入しており、年齢に応じて月給額が毎年UPします(社内規定あり)
■入社時の想定年収
年収250万円
~350万円
■社員の年収例
年収340万円(29歳/経験2年)
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■退職金制度(確定拠出年金制度、特定退職金共済制度に採用と同時に加入となります)
■共済制度(福利制度と退職金制度がセットになった総合的な共済制度に採用と同時に加入となります)
■健康管理(定期健康診断 、深夜業に従事する職員を対象とした特定業務従事者健康診断などを実施しています)
■制服貸与
■資格支援制度(所定の試験・検定に合格した場合、受験料・検定料を補助)
■定年60歳(60歳を迎える年度末まで)※希望者には65歳(65歳を迎える年度末まで)まで継続して勤務が可能となる継続雇用制度があります。
■マイカー通勤可
■社内禁煙
■新規採用職員研修
<年間休日>
124日
<休日・休暇>
4週8休(交代制)
■慶弔休暇
■有給休暇
■産前産後休業
※取得・復帰実績どちらもあります。
■育児休業
※取得・復帰実績どちらもあります。
■介護休業
■冬季休日(3日)
■夏季休日(1日)
■特別休暇
・視機能
一 視力(矯正視力を含む)が両眼で1.0以上かつ一眼でそれぞれ0.7以上であること。
二 正常な両眼視機能を有すること。
三 正常な視野を有すること。
四 色覚が成長であること。
・聴力
各耳とも5m以上の距離でささやく言葉を明らかに聴取できること。
・疾病および身体機能の障害の有無
心臓疾患、神経および精神の疾患、眼疾患、運動機能の障害、言語機能の障害その他の動力車の操縦に支障を及ぼすと認められる疾病または身体機能の障害がないこと。
・中毒
アルコール中毒、麻薬中毒その他動力車の操縦に支障をおよぼす中毒の症状がないこと。