マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

東京水道株式会社

特殊法人・財団法人・その他団体・連合会

東京都新宿区西新宿6-5-1新宿アイランドタワー 37F

東京水道株式会社の過去求人・中途採用情報

東京水道株式会社の 募集が終了した求人

水道管路設計/年間休日120日/完全週休2日制(土日祝)

  • 正社員
  • 転勤なし
  • 5名以上採用
仕事内容

水道管の調査、設計図書の作成などをお任せします。
具体的な仕事内容
【具体的な業務内容】
◆埋設物調査
水道管の取り替えや新設のため、水道管の現状、工事対象路線の施工環境、ガス・下水道など埋設物の状況を調査。調査結果の報告書・構図(設計箇所に関する情報が図に記入されたもの)の確認を行います。設計・工事が困難な場合、他の場所で再検討を行ないます。
※実際に調査を行うのは他の民間事業者です。
※報告書・構図をもとに作られる協議用図面ができ次第、現場へ訪問し、図面との差異がないか確認します。

◆設計図書の作成・確認
調査結果をもとに施工方法を検討します。道路管理者やガス・電気などの他の埋設物管理者と調整を実施。また、調整の結果を踏まえ協力会社が取りまとめた成果をチェックし、工事の契約に必要な設計図書の作成・確認を行ないます。

◆後輩社員の教育・育成
当社では新卒採用を行なっており、20代の若手社員も多くいます。中途入社された方には、これまでのご経験を活かした後進の教育・育成をお任せしていきたいと考えています。

<水道局による研修もあり>
先輩社員による実務の中でのOJTはもちろん、水道局が実施する研修をはじめとした社内外の研修へ参加など、人材育成を積極的に行っています。

チーム/組織構成
<チェック体制を整備>
業務は設計者・副担当者の2名1組で担当し、相互にチェックし合うことで抜け漏れを防ぐ体制を整えています。

20代~60代まで幅広い年代の社員が活躍しています。話しかけやすい空気があり、中途入社の方であってもすぐに馴染むことができる雰囲気です。

対象となる方

下記の条件に当てはまる方を求めています【学歴不問】
下記の(1)(2)(3)のすべてに当てはまる方を求めています。

(1)下記のいずれかに該当する方
■技術士・補(上下水道部門)、土木施工管理技士(1級又は2級)、または管路施設管理技士(1
級又は2級)の資格をお持ちの方
■水道管路工事、または市街地土木工事の設計もしくは監督業務などについて、実務経験が3年以上ある方
(2) OA機器の基本操作ができる方
(3) 普通自動車免許(AT限定可)をお持ちの方

※学歴不問
※就業にブランクがある方も歓迎します!

勤務地

東京23区内、または多摩地区内の事業所
※転居を伴う転勤はありません。
※勤務先は東京都内のみとなります。

【本社】
東京都新宿区西新宿六丁目5番1号 新宿アイランドタワー37階

勤務時間

8:30~17:15(実働7時間45分)
※月に数回、夜間の立ち会いが発生する場合があります。
■平均残業時間
30時間

雇用形態

正社員
試用期間:3カ月(待遇に変更なし)

給与

月給19万5,100円~34万4,350円
※上記月給はスキルや経験を考慮し、決定します。
※時間外手当は別途全額支給します。

■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
■通勤手当(月5万5,000円まで)
■時間外手当(全額支給)
■住宅手当(会社規定あり)
■扶養手当

■賞与
年2回
(昨年度実績:4.45カ月分)

■昇給
年1回

■入社時の想定年収
年収320万円
~560万円

■社員の年収例
373万5,000円/大卒(職種関連学部卒)・実務経験3年
322万8,000円/高卒・実務経験3年

待遇・福利厚生・各種制度

■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■退職金制度
■財形貯蓄制度、厚生融資制度
■保養施設:健康保険組合施設など、宿泊料金補助制度、ベネフィットステーション(アスレチックジム、各種チケット会員割引など)
■健康診断:年1回、40歳以上は年1回の人間ドック
■クラブ活動:サッカー、野球、テニス、釣り、音楽、囲碁、写真、スキー、山の会、ゴルフ、英語 他
■時短制度(妊娠時短、育児時短、介護時短)
■自己啓発支援制度(通信教育)
■自社内研修充実
【各種研修制度が充実】
・職場外研修
社員の成長段階に合わせて、さまざまな研修を用意し、育成に取り組んでいます。
・職場内研修
各職場において管理監督職などが社員一人ひとりに対して、育成を実施しています。
・自主研修
勤務時間外に、自らの能力開発・向上を行う自発的な取組みに支援を行っています。
・東京水道グループとしての取組み
東京都水道局が実施する研修への参加、長期派遣制度を利用した人材交流、水道局と当社とが共同で実施する共同研修の推進を行っています。

休日・休暇

<年間休日>
120日

<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土・日休み ※休日出勤が発生した場合は振休の付与、または休日出勤手当を支給します)
■祝日休み
■年末年始休暇 
(12/29~1/3)
■夏季休暇
(7~9月の間に5日間)
■慶弔休暇 
■有給休暇 
(消化率:例年80%前後/半日単位・1時間単位での取得可能)
■産前・産後休暇
(取得率・復帰率100%)
■育児休暇
(男性の取得実績もあり)
■介護休暇
■特別休暇

【有休も柔軟に取得可能】
有給休暇は1時間単位で取得可能。「急な子供のお迎えに行く」「役所での用事のため数時間だけ休みたい」といった使い方もできます!


出典:doda求人情報(2022/3/14〜2022/5/15)

東京水道株式会社の 募集している求人

dodaに掲載中の求人・採用情報はありません。

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータ・写真について

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。

個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口

※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。