キンドリルジャパン株式会社
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
キンドリルジャパン株式会社の過去求人・中途採用情報
キンドリルジャパン株式会社の 募集が終了した求人
最上流から担うインフラエンジニア(PL・PM)
- 正社員
- 5名以上採用
【最先端技術のプロジェクト多数】ITインフラの要件定義・設計・構築・運用の各プロジェクト。
具体的な仕事内容
PLまたはPMとして、ITインフラに関するプロジェクトを担当します。お任せするプロジェクトは、経験やスキルに応じて決定します。
【具体的には…】
サーバー/OS/ミドルウエアに関する要件定義・設計・構築・運用の各プロジェクトを担当します。
◎官公庁・金融・製造などお客様の業界は多岐にわたります。
◎要件定義など最上流から参画できるプロジェクトが多数。また、IT計画の策定やコンサルティングを行うこともあります。
◎大規模プロジェクトが多く、業界初の新しいビジネスモデル構築プロジェクトもあります。
◎最近では、オンプレミス環境からクラウド環境(IBM Cloud/Azure/AWS上でクラウドサーバー群)への移行・再構築に関するプロジェクトが増えています。最上流からサービスインまで一貫して携われます。
◎独立した立場だからこそ、ベンダーにとらわれることなく、お客様が抱える課題に対して最適なソリューションをご提案・提供することができます。
<PMのキャリアパス>
スキルレベルに応じてクラスが分かれています。
▼Explorer PM
サブリーダーやPMOなどを務める、エントリーレベルのPMポジション。
▼Associate PM
大規模プロジェクトのチームリードや小規模プロジェクトのPMを担当。
▼Advisory PM
複数のチームを束ねながら、大規模プロジェクトをキャリーする。
▼Senior PM
複雑で大規模なプロジェクトの担当や、複数プロジェクトをまとめる。
▼Executive PM
複数のプロジェクトを束ねながら、Kyndrylのビジネスに貢献する。
PM以外にも、「ITアーキテクト」や「ITスペシャリスト」「ITコンサルタント」と別領域のキャリアへの転向も可能です。
◎明確な評価制度を取り入れており、キャリアアップのための努力がしやすい環境です。
◎レベルに応じたスキルアップ・トレーニングを用意しており、段階的に技術力が身につけられます。
◎研修や勉強会が潤沢にあり、ほかにも「コミュニティ」と呼ばれる自己研鑽の場があります。
チーム/組織構成
「A&IS」部門に所属するPMは、本社以外に関西・四国にもいます。
【学歴不問】インフラエンジニアとしてのチームリードの経験 ◎チーム規模不問 ◎PM経験者は尚歓迎
ITインフラの設計や構築、運用などのプロジェクトにおいてチームリードの経験がある方を募集します。
◎オンプレでのサーバー構築経験や、クラウド(AWS、Azure、IBM Cloudなど)に関する知見が活かせます。
◎セキュリティやネットワークに精通している方も歓迎します。
◎5名以上採用予定。
<歓迎条件>
・PMP資格をお持ちの方
・10名以上のプロジェクトでPLまたはPMの経験がある方
・英語スキルをお持ちの方
(本社)東京都中央区
◎ほか、大阪や愛知などの拠点もございます。
9:00~17:36(所定労働時間7時間36分 休憩60分)
正社員
試用期間6カ月(期間中、給与や待遇に変動はありません)
月給36万6,000円~86万円
■賞与
あり
■昇給
あり
■入社時の想定年収
年収639万円
~1500万円
■社員の年収例
年収例:750万円(32歳/エンジニア)
年収例:1000万円(41歳/PM)
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■交通費支給
■社内食堂・カフェテリア
■確定拠出年金制度
■リモートワーク制度
<年間休日>
120日
<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土・日)
■祝日休み
■年末年始休暇
■夏季休暇
■有給休暇
■産前・産後休暇
■育児休暇
■介護休暇
■特別休暇
数多くの技術研修、ヒューマンスキル研修があります。
ほとんどの研修はオンラインで受講できるため、自分のペースで学習することが可能です。
また、全世界のキンドリルグループが蓄積しているナレッジに、いつでもアクセスできるという魅力も。最先端の情報がキャッチアップしやすく、業務やスキル向上につながります。
ほかにも、「コミュニティ」と呼ばれる活動が盛んです。特定のテーマを決め、情報をまとめ上げる活動で、社内人脈づくりや情報交換の場になっています。
継続的に自己研鑽を続けるエンジニアが非常に多く、スキルアップに意欲的なエンジニアばかりです。
キンドリルでは、直属の上長やPMと定期的な面談を実施しています。加えて、「メンター制度」という仕組みがあり、新しい気づきが得られる場を設けています。
メンターは会社都合で決めません。メンティーが希望する人物像に沿った社員をメンターとしてアサインします。
たとえば、「初めて保険業界のお客様を担当するから、業界経験が豊富な先輩の話が聴きたい」といった希望を伝えることが可能です。
IBMの働き方を踏襲し、フレキシブルな働き方を取り入れています。
環境を整備したうえでモバイルツールを活用しており、在宅勤務が可能(プロジェクトによる)。オフィスはフリーアドレスです。
また、育児早退や教育休職、短時間勤務ほかさまざまな時間・休暇に関する制度があり、あらゆるワークスタイルに適用しています。