株式会社桜十字
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
株式会社桜十字の過去求人・中途採用情報
募集している求人が 9件あります!
株式会社桜十字の 募集が終了した求人
外国人人材の就労サポート・人材提案/未経験歓迎
- 正社員
- 転勤なし
【国際社会に貢献】海外からの人材の就労サポートや人材の提案などの業務をお任せします!
具体的な仕事内容
▼入社後は…
経験は不問!担当部署内で先輩社員がしっかりとレクチャーするのでご安心ください。外国人人材の対応はネイティブスタッフと連携しながら仕事を進めていただきます。
<具体的な仕事内容>
【1.教育】
海外からの人材が就業先でスムーズに業務に馴染めるよう、文化の違いや就業先で使う日本語のレクチャーなどさまざまなサポートをします。
■日本語や技術面でのサポート
■就労状況のフォローアップ
■住居探しや各種手続きの支援 など
【2.営業】
今後も、海外に日本語学校を増やしていくことを計画しています。そのための企画・営業活動や、受け入れ企業先を増やしていくための活動もおこないます。
■海外からの人材採用に関わるセミナーの企画や運営
■受け入れ企業先の開拓
■外国人労働者の受け入れや採用のご提案
■現地での日本語学校設立に関する企画・立案および営業業務 など
【3.監理】
受け入れ企業先のサポートや各種手続き業務なども担当します。
■受け入れ企業の管理
■国管理局や各関係機関などに提出する報告書や届出書の書類作成
■外国人労働者に関する各種手続き など
★15期連続で売上高更新の成長企業★
ニーズの高い福祉医療業界で15期連続で売上高を更新しています!海外事業部をはじめ、新規事業も増加中。今後の成長を担うコアメンバーとして活躍していただくことを期待しています!
チーム/組織構成
海外人材事業部は、東京4名・熊本5名の計9名在籍しています。
【大卒以上/未経験歓迎】★英語力を活かした仕事に挑戦してみたい方★異業種からの転職も大歓迎です
<必須となる条件>
■基本的なPCスキルをお持ちの方(Excel、Wordなど)
■日常会話レベルの英語力をお持ちの方
■営業経験(業界不問)または企画提案のご経験をお持ちの方
<こんな経験を活かせます!>
■英語を使った業務経験
■一般事務、サポートスタッフとしての実務経験
■旅行代理店でのご経験
■留学生や外国人人材のサポート経験
■海外留学のご経験 など
<こんな方が活躍できます>
■社会貢献度の高い仕事に挑戦したい方
■英語力を活かした仕事をしたい方
■新しい環境で中核メンバーとして活躍していきたい方
<転勤なし/駅チカオフィス>
東京オフィス(東京都港区虎ノ門)での勤務となります。
9:00~18:00(所定労働時間8時間/休憩1時間)
■平均残業時間
20時間
以下
正社員
月給29万円~43万5,000円(固定残業代含む)
※経験・スキル・前職給与を考慮の上、決定いたします。
※固定残業代は、時間外労働の有無に関わらず月20時間分を、月3万7,250円~5万6000円支給。超過分は追加で支給致します。
■賞与
年2回
(7月、12月)
■昇給
年1回
(7月)
■入社時の想定年収
年収400万円
~600万円
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■交通費支給(月5万円まで)
■退職金制度(勤続5年以上)
■医療費補助あり(グループ内クリニック受診の場合)
■社員旅行(旅費に関する自己負担はありません)
<年間休日>
110日
<休日・休暇>
■週休二日制
原則土日祝休み/月1回土曜出勤あり(9:00~16:00)※会社カレンダーによる
■有給休暇
(入社6カ月経過後より付与。10日~20日/初年度は10日)
■産前・産後休暇
■育児休暇
■介護休暇
■特別休暇 など
株式会社桜十字の 募集している求人
全9件
出典:doda求人情報(2025年2月時点)