愛知県半田市役所
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
愛知県半田市役所の過去求人・中途採用情報
愛知県半田市役所の 募集が終了した求人
職員(事務職/土木建築技術職/学芸員/保健師/幼児教育士)
- 正社員
- 転勤なし
- 5名以上採用
半田市の職員として、事務・土木技術・建築技術・保健師のいずれかとして公務に従事。
具体的な仕事内容
半田市の職員として、事務・土木技術・建築技術・保健のいずれかとして公務に従事します。さまざまな経験を積んでいただきたいので、各職種の中で部署異動が発生することがあります。
<事務>
市役所の窓口業務で、住民票や戸籍、健康保険、税金など各種手続きに対応や、福祉や教育、子育て、観光の推進、防災対策など行政のあらゆる分野で業務をお願いします。30~40ほどの部署に分かれ人事異動があります。
<土木技術>
道路、河川等の新設や維持管理、市街地整備、上水道や下水道の整備や維持管理を行ないます。
<建築技術>
市営住宅、学校などの建設・維持管理を行ないます。企画・設計から現場監督、メンテナンスなども担当します。
<保健師>
成人、老人、母子保健に関することや、健康づくりに関する指導をしていきます。特に妊婦さんの相談対応や健診が多く、講座や講演会の講師をすることもあります。
※令和4年6月に公表予定のB日程では、事務職(経験者含む)、土木・建築技術職(経験者含む)・保健師に加え、幼児教育士(経験者含む)・学芸員(経験者)を募集予定。
チーム/組織構成
各部門で異なりますが、全体で見ると、男女比はおよそ5:5。各年代でバランスよく在籍しています。どの職場も共通して穏やかで落ち着いた雰囲気です。半田市がのどかな地域柄ということもあり、世代を超えて仲の良い光景がよく見られます。
◎新卒、未経験、第二新卒歓迎!職種により異なるため、詳細ページにてご確認ください。
★A日程/HR試験
事務職、土木・建築技術職
※■のいずれかに該当する方
■H7年4月2日以降に生まれ、大学院・大学・短大※1を卒業or R5年3月までに卒業見込み
土木技術職:内、土木系学科を履修
建築技術職:内、建築系学科を履修
保健師
S62年4月2日以降に生まれ、要保健師免許or R5年3月までに取得見込み
★A日程/民間企業経験者:土木技術職
※■のいずれにも該当する方
■S47年4月2日~H7年4月1日生まれの方
■R4年3月現在、民間企業等で実務経験3年以上
※1 短大は学校教育法による高度専門学校・専修学校を含む
注)上記終了後、新卒、第二新卒、経験者を対象としたB日程を実施
職種は事務職(経験者含む)、土木・建築技術職(経験者含む)・保健師・幼児教育士(経験者含む)・学芸員(経験者)
※詳細はHPご覧ください
半田市役所│愛知県半田市東洋町2-1
※転勤はありません。U・Iターン歓迎!
<交通>
JR武豊線「半田駅」より徒歩10分
名鉄河和線「知多半田駅」より徒歩15分
名鉄河和線「知多半田駅」より知多バス乗車、「半田市役所前停留所」より徒歩1分
8:30~17:15(実働7時間45分)
※残業は月平均5~10時間。
★毎週金曜日はノー残業デーです。
正社員
※6ヶ月間の試用期間があります。その間、給与や待遇に変更はありません。
【事務職、土木技術職、建築技術職】
■大学院卒:月給21万3272円
■大学卒:月給20万22円
■短大卒:月給17万9034円
【保健師】
■大学卒:月給22万8112円
■短大3卒:月給22万2388円
■賞与
年2回
6月・12月★昨年度実績:4.45ヶ月分
■昇給
年1回
4月
■入社時の想定年収
年収300万円
■通勤交通費(月5万円以内)
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■時間外手当(全額支給)
■出張手当
■役職手当
■住居手当(月2万8000円まで)
■扶養手当(配偶者:月6500円、子1人につき:月1万円)
■育児休業手当金(給与の2分の1~3分の2を支給│出産日から1年間)
■財形貯蓄制度
■退職金制度
■社員食堂
■社内禁煙
■マイカー通勤可
■駐車場あり
■懇親会への補助あり
<休日・休暇>
■完全週休2日制
土曜・日曜
■祝日休み
■年末年始休暇
■GW休暇
■夏季休暇
5日
■慶弔休暇
■有給休暇
■産前・産後休暇
取得・復帰実績多数
■育児休暇
取得・復帰実績多数
■介護休暇
■リフレッシュ休暇(勤続10年で2日、20年・30年で3日)
入職日はR5年4月1日です。
マナー研修
4日程度かけてビジネスマナーや電話の取り方、基本的なPCスキル、公務員としての心構え等を学びます。
▼
各職場にてOJT開始
あなたが正確で丁寧な仕事ができるよう、現場の先輩職員が一から教えます。
不安なことは何でも頼ってください。
★並行して年間で3回ほど全体研修も予定しています。
◎2年目以降について
年代に応じた階層別の研修があります。
プレゼンテーションの仕方や自身のライフプランを考えるキャリア研修など、さまざまな形で成長を支援していきます。