幸信電気株式会社
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
幸信電気株式会社の過去求人・中途採用情報
幸信電気株式会社の 募集が終了した求人
電気施工管理/100%官公庁工事/月給35万~/賞与年3回
- 正社員
- 転勤なし
- 5名以上採用
東京23区内の官公庁施設の電気工事の現場施工管理をお任せします!【17時には現場終了】
具体的な仕事内容
都内を中心とした官公庁施設の電気工事や消防設備工事の現場施工管理をお任せします。担当するのは100%官公庁工事。しかも元請け案件がほとんどなので、無理せずに案件を担当いただけます。
<基本的な仕事の流れ>
▼営業担当が社内の代理人に合う案件を探し、入札
└落札後、正式に契約を締結。着工前の準備に入ります。
▼関係者へのご挨拶
└国、もしくは東京都の監督員と顔合わせ。場合により施設の自治会長さんに挨拶回りをすることもあります。
▼設計書をチェックし、施工図を作成
└図面を確認しながら、問題点のチェックや工程の打ち合わせを行います。
大きな案件の時には、施工図スタッフのサポートが入ります。
▼必要な書類作成
└工事に必要な書類や発注者(行政や自治体)に提出する書類等を作成します。
▼施工準備
└会社所属の職人さんと打合せながら、協力して資材や業者手配を行います。また、監督員とも細かな点を調整していきながら、工事の準備を進めます。
▼施工開始
└図面の内容や工事計画通りに進んでいるか現地を調査します。工事途中には監督員の検査や、検査員の中間検査もあるので対応します。施工期間中の業務は、現場に併設された事務所又は本社で行ないます。
▼工事完了
└社内検査・監督員検査・検査官の完了検査が終われば竣工です。最後に報告関連書類を作成し、1つの案件が終了します。
チーム/組織構成
★案件を厳選して受注しています★
当社が手掛けるのは、全て官公庁工事。しかも元請けにこだわっているので、ゼネコンの下請け案件はお断りしています。20~40代の社員それぞれのスキルに合わせた案件受注を心掛けている為、全社員が活躍しています。
★エリアや掛け持ちについて★
担当エリアは東京23区内が中心で全体の9割。また、官公庁工事のため案件の掛け持ちは基本的にありません。
第二新卒者、ブランクのある方、社会人経験10年以上の方も歓迎◎ぜひご応募ください!
以下の2項目を満たす方
■第二種電気工事士 以上の資格保有者
■電気関連工事の実務経験のある方(職人・施工管理などは不問です)
※学歴不問
※1,2級電気工事施工管理技士、第一種電気工事士資格を保有している方は優遇いたします。
<以下のような方は、なお歓迎します!>
◎地図に残る仕事がしたい、地域に貢献したいと考えている。
◎職人から施工管理職にキャリアアップしたい。
◎品質にこだわった工事をしていきたい。
本社/東京都足立区千住桜木1-10-6 北千住パーソナルハウス2F
各線「北千住駅」より徒歩13分
◎転居を伴う異動・転勤はありません。
◎現場へは直行直帰可能です!
9:00~17:00(実働7時間)
※第1、第3土曜日は10:00~16:00(実働5時間)となります。
※残業は月18時間程度と少なめです。
※大半が18時までの退社です。
■平均残業時間
18時間
正社員
3ヶ月の試用期間があります。
月給35万円~50万円+賞与年3回(決算賞与含む:昨年実績5ヶ月分)
※経験・能力を考慮して決定します
※上記金額には固定残業代(18時間分:4万300円~5万7600円)が含まれています。超過分は別途全額支給します
※試用期間中の待遇条件に変動はありません
■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
■交通費支給(上限月2万5000円まで)
■時間外手当(固定残業超過分)
└月18時間(固定残業代支給)を超過した場合は、全額支給いたします。
■出張手当
■役職手当
■資格手当
■家族手当(配偶者:月3000円/子1人につき:月3000円)
■報奨金制度あり
■賞与
年3回
(6月、12月、1月)
※1月は決算賞与となります
■昇給
年3回
(2月、6月、10月)
■入社時の想定年収
年収560万円
■社員の年収例
560万円(30代/2018年入社)
800万円(40代/2018年入社)
680万円(30代/2023年入社)
■各種社会保険完備
■社内禁煙・分煙
■退職金制度あり
■制服貸与
■保養所あり
■現場直行直帰OK
■資格取得支援制度あり
■社員旅行(コロナ禍以降は休止中です。代わりにカタログギフトを配布しています。費用は全て会社負担、参加は任意です。)
└社内規定に基づき、必須・推奨資格の受験費用や学習費用を会社負担にて清算可
<年間休日>
105日
<休日・休暇>
■週休二日制
(日曜、第2、第4、第5土曜日)
■祝日休み
■年末年始休暇
(5日)
■慶弔休暇
■有給休暇
■産前・産後休暇
■育児休暇
■介護休暇
※5日以上の連続休暇も取得可能です!
※1ヶ月以上の連続休暇取得の実績もあります!
当社の評価制度は、360°評価を導入しています。年3回の評価タイミングで、あなたが手掛けた案件をすぐに評価。会社だけでなく、先輩・同僚・部下からの意見なども加味して公平な評価をしていきます。明確で透明性のある評価基準を心がけているので、自分の課題や目標を具体的に意識しやすくなります。また、年齢や年次で不利を受けることもなく、成果と頑張りがしっかり昇給や昇格に繋がっていく環境です。