株式会社トウペ
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
株式会社トウペの過去求人・中途採用情報
株式会社トウペの 募集が終了した求人
塗料製造スタッフ/年間休日123日/残業平均月10時間ほど
- 正社員
【塗料メーカー】道路、屋根、建物の外壁やオフィス家具などに使用される塗料の製造
具体的な仕事内容
当社茨城工場にて、塗料の製造をお任せします。
【大まかな製造工程の流れ】
<1>PCでレシピを確認、原材料の準備
<2>原材料を機械へ投入し混合
<3>品質検査、仕上がりの確認
<4>完成した塗料を缶に充填
<5>フォークリフトで出来上がった製品を搬出
【作業について】
当工場では複数の商品を製造しており、商品ごとにラインが分かれています。作業は各ラインで工程ごとに担当が決まっていますが、最初は先輩がOJTで簡単な工程からお任せします!
【安心ポイント】
各塗料には「レシピ」が用意されており、材料や製造方法が分かりやすく指示されているので未経験でも安心です!
【資格取得支援・社内教育制度】
業務上必要なフォークリフトなどの資格取得や、受験費用の支給制度があります。
また自己啓発・ビジネスマナー・英会話など、直接は業務に関係ありませんが、一人の社会人として成長できる通信教育を、これも会社負担で受講可能!そして業績評価にもつながります。
チーム/組織構成
茨城工場には、経験豊富なベテランから入社したばかりの若手まで、製造スタッフが30~40名ほど在籍しています。
【経験不問】※高卒以上 ●社会人デビュー歓迎
●PCの基本操作ができる方
※ExcelやWordの初歩的な操作でOK
★社会人経験が浅い方・製造業未経験の方歓迎
【こんな方にピッタリです!】
・ものづくりが好きな方
・コミュニケーションを取りながら協力して仕事を進められる方
・ワークライフバランスを重視される方
・業務の改善を考える事が好きな方
■茨城工場/茨城県古河市北利根8-5
※JR東北本線 古河駅より無料送迎バスあり
※マイカー通勤OK!
8:30~16:55(所定労働時間7時間40分 休憩45分)
※業務の合間に小休憩もあります。
■平均残業時間
10時間
◎定時で帰れることも多いです。
正社員
※試用期間3カ月(期間中の条件に変動はありません)
月給16万4000円~24万6200円以上+各種手当
※スキル・経験・能力を考慮して決定します。
■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
■交通費支給(規定による)
■時間外手当(全額支給)
■役職手当
■扶養手当(1人目:月1万5500円/2人目:月7500円/3人目以降1人あたり:月7000円)
■住宅手当(当社規定による)
■賞与
年2回
(6月・12月)
■昇給
年1回
(7月)
■入社時の想定年収
年収240万円
~380万円
■社員の年収例
【年収例1】290万円(25歳・入社1年目)
【年収例2】363万円(30歳・入社1年目)
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■退職金制度
■財形貯蓄
■社員食堂・食事補助(昼食が実質1食60~70円程度)
■保養所(伊豆・箱根他、全国に提携リゾートホテルあり)
■資格取得支援制度(フォークリフト等)
■職場対話企画費
■社内教育制度
■改善報奨金(改善提案を行い、それが認められると報奨金がもらえます)
<年間休日>
123日
以上
<休日・休暇>
■週休二日制
(土・日)※当社就労カレンダーにて土曜出勤になる場合があります(過去2年は発生していません)。
■祝日休み
■年末年始休暇
■GW休暇
■夏季休暇
■有給休暇
■産前・産後休暇
※取得実績あり
■育児休暇
※取得実績あり
■リフレッシュ休暇
■特別休暇(結婚・忌引など)
■積立保存休暇
(消滅時効を迎えた年次有給休暇を、規定内の目的に限り利用できる制度)
※5日以上の連休取得可能
大正4年に創業し、106年の歴史を持つ総合塗料メーカーである当社。これまで、社会のさまざまな分野に貢献する塗料を開発してきました。2013年からは、東証プライム市場上場の化学メーカー「日本ゼオン」のグループ会社となっています。
かつて、塗料と言えば「においがキツい」「環境に悪い」といったイメージが一般的でした。しかし、現在は環境への配慮や人体への負担が少ない塗料が求められる時代となりました。
当社はこれからも時代に合わせて、社会のニーズに応える塗料の開発を進めていきます。
茨城工場で作っている塗料は、主に東日本に向けて出荷。雪国の道路では、ときにチェーンを付けないと走れないほどの雪が積もりますが、このチェーンタイヤで道路の白線は削れてしまいます。そのため、道路用の塗料は雪解け後に出荷が増えるんだとか!
また、住宅の屋根には「遮熱塗料」というものが使われます。温暖化傾向にある昨今、遮熱塗料を屋根に塗ることで快適な住環境を保つことができるんです。
実は世の中に広く貢献している「塗料」。奥が深いんです!