マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

H.R.I株式会社

ITアウトソーシング

東京都港区赤坂9-7-1ミッドタウン・タワー32F

H.R.I株式会社の過去求人・中途採用情報

募集している求人が 9件あります!

H.R.I株式会社の 募集が終了した求人

Web総合職(デザイナー・エンジニア)/未経験歓迎/研修充実

  • 正社員
  • 転勤なし
仕事内容

【10~12カ月の研修でゼロから学べる】未経験スタートOK!スマホアプリ、ECサイト運営など案件多数
具体的な仕事内容
IT・Web業界で活躍できる知識とスキルを習得!今より“もっと仕事・プライベートの選択肢が増えているあなた”を手に入れましょう!

\Web業界デビューまでの道のり/
▼『STEP1 10~12カ月の研修で基礎固め』
自社開発の研修カリキュラム「DAWN」で、Web業界の基礎からしっかりと学びます。自宅やカフェなどでリモート学習も可能!同じ未経験スタートの同期と学べます。

<研修科目例>
・Web用語の基礎
・プログラミングの基礎(HTML、CSS、JavaScriptなど)
・SNS制作(PHP、Laravelなど)

▼『STEP2 疑似プロジェクトで総仕上げ!』
デビュー前に研修生でチームを組み、ECサイトやゲームフレンド募集サイトなどのサービスを実際に制作してみましょう。仕事の空気感やチームでの働き方を体験できるので、未経験でも安心してデビューできます!

▼『SEP3 学びを活かしていよいよ実践!』
プロジェクトで実務経験を積む中で、さまざまなことにチャレンジが可能!

<主な案件例>
■スポーツ関連
└サッカー日本代表選手とのタイアップサービスの開発
■音楽関連
└音楽配信サービスや動画配信サービスのWebサイト制作
■ゲーム・アニメ関連
└スマホゲームや人気SNSアプリの制作
■その他
└自社HPやサービスのデザイン・制作
└飲料メーカーなどのWebサイト制作など

★サポート制度も充実★
・同期と一緒に【リモート勉強会】で横のつながりも広がる
・【専用チャット】でいつでも講師に質問OK
・タスク管理能力やビジネスマナー等が学べる【パーソナルスキル研修】も

★H.R.I だから描ける多彩なキャリア★
ITエンジニア・Webデザイナーの他に、IT営業や講師などさまざまなキャリアの道があります。また、フリーランス支援サービス「join」を利用して独立を目指すのもOKです!

チーム/組織構成
★95%が未経験入社
前職は営業、事務、アパレル関係、コールセンターなどさまざまです。

最近では、「コロナで先行きが不安になったから安定しているIT業界で働きたい!」とジョブチェンジをし、当社に入社をしている社員もいます!

■年齢構成:平均年齢:26才

対象となる方

《学歴不問/第二新卒・未経験歓迎》★社会人経験1年以上あればご応募OK★お人柄重視の採用です!
【面接は1回のみ/即日~の入社も歓迎!】

\先輩もこんな理由で入社しています/
「手に職つけて働きたい」
「将来はフリーランスで働きたい」
「IT・Webの知識も身につけたい」
「安定した業界でスキルを伸ばしたい」

万全の環境で着実に成長していくことができますよ。

【以下のスキルをお持ちの方はさらに優遇!】
■Excelの基本操作ができる方
■前職でPCを使っていた方

もちろん、IT業界経験者の方も歓迎!これまでのご経験が活かせるポジションがあります。

選考のポイント

書類では見えない、お人柄重視の採用です!『将来、何になりたいのかまだ分からない…』方から、『実はWeb系の勉強をしている!』方まで、幅広く歓迎します。

勤務地

【転勤なし/本社または東京都23区内の各プロジェクト先】

■本社
東京都新宿区百人町1-23-4
D-SQUARE Shinjuku 1.2F

■主なプロジェクト先
東京都(新宿区、港区、中央区、渋谷区…など)、千葉県、埼玉県、神奈川県

《アクセス》
・JR線「大久保駅」南口より徒歩3分
※「新宿駅」「新大久保駅」「西新宿駅」からも徒歩10分圏内です!

勤務時間

10:00~19:00(実働8時間/休憩60分)

※残業は平均月0~8時間程度です。(みなし残業はありません)
※プロジェクトによって異なる場合があります。
■平均残業時間
8時間

※原則定時退社です。

雇用形態

正社員
※試用期間6カ月間。期間中は契約社員として雇用し、期間終了後に正社員として雇用。
※期間中の給与:月給21万5000円以上(+交通費)

給与

【未経験者】
月給22万円以上+インセンティブ

【経験者】
月給30万円以上

※経験・能力を考慮のうえ、当社規定により決定いたします。
※残業はほとんどなく、月平均0~8時間です。
残業が発生した場合はその分を必ず支給します。

\あなたの頑張りはしっかり評価します/
★充実した評価制度!入社初年度は年2回の昇給チャンス!
★ITデビュー2年で年収60万円UP可能!

■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
■時間外手当
■役職手当
■業務手当

■昇給
年1回
の昇給チャンスあり(初年度は年2回の昇給チャンスあり)

■入社時の想定年収
年収260万円
年収360万円

■社員の年収例
年収380万円 / 経験3年
年収510万円 / 経験5年

待遇・福利厚生・各種制度

■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■交通費支給(社内規定あり)
■時間外手当
■役職手当
■業務手当
■報奨金
■退職金制度(社内規定あり)
■慶弔見舞金
■健康診断
■ストレスチェック
■インフルエンザ予防接種
■服装・髪型・ネイル自由
※プロジェクトによる
■社内イベント
ハロウィンパーティ・IT勉強会など 社員の交流も盛んです!
■社内表彰制度
■部活動(フットサル、バスケ、イラスト・漫画制作など)
■PC無料貸出
■独立支援制度
■副業可(社内規定あり)
■無料ドリンク

休日・休暇

<年間休日>
124日
(プロジェクトによる)

<休日・休暇>
■完全週休2日制
※土・日曜日休み(プロジェクトによる)
■祝日休み
※研修期間中はシフト制の可能性あり(完全週休2日)
■年末年始休暇 
(プロジェクトによる)
■GW休暇
(プロジェクトによる)
■慶弔休暇 
■有給休暇 
※取得率の低い社員には会社からアラートを出して取得を促進!
■産前・産後休暇
※取得実績あり
■育児休暇
※取得実績あり
■介護休暇
■特別休暇(社内規定あり)

※産休・育休から復職して活躍する社員の実績もあります。

募集背景

H.R.Iは、システム・アプリ開発やWEBサイト制作、スクール事業を通して事業を拡大しており、売り上げは前年比150%の成長率を誇ります。「ベストベンチャー100」や「WOMAN's VALUE AWARD」など数々の賞も受賞しました!

女性の活躍を推進する企業姿勢

女性の活躍を推進している企業に贈られる「第四回WOMAN’s VALUE AWARD」において、2021年の特別賞を受賞しました。

産休や育休の取得実績もあり、管理職として活躍している女性社員も在籍しています。性別や年齢にとらわれず活躍できる環境づくりをしています。

“あなたらしい働き方”を実現可能

ワークライフバランスの実現ができる理由は、残業時間の少なさや完全週休2日制(※プロジェクトによる)というだけではありません。数年後にはプロジェクトによってリモートワークが可能!当社でITデビューした先輩社員でもリモートワークを経験している実績が多数あり、ゆくゆくはフリーランス・フルリモートも目指せます。あなたのライフスタイルの変化に合わせ、働き方を相談することができるのも当社の魅力の一つです。


出典:doda求人情報(2022/7/28〜2022/10/26)

H.R.I株式会社の 募集している求人

全9件

出典:doda求人情報(2025年2月時点)

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータについて

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・株式会社東洋経済新報社・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に誤りがある場合や内容に関するご相談はdodaの担当営業または 企業様相談窓口 からご連絡ください。